タヌキ 1931年 島根県 旅人が一夜の宿を求めた山寺には70歳以上に見える老僧がいた。夜が更けた頃、老僧は燃え上がる焚き火で睾丸をあぶりだした。やがて睾丸は風呂敷のように大きくなり、これは怪物だと思った旅人は睾丸に囲炉裏の火を入れた。老僧の正体は古狸で、睾丸で旅人を包み込んで殺して食うつもりだったが、その睾丸を焼かれて死んだのだった。
類似事例 |
|
ヤマノババ 1933年 岩手県 和尚さんに言われて、小僧が山へ薪をとりに行った昼に味噌の入った握り飯を食べるとき、味噌を一粒落としてしまった。帰りに小僧は山の婆に襲われた。小僧は和尚さんからもらったお札の力で寺まで逃げ戻った。寺まできた鬼婆を和尚は一粒の味噌に化けさせ、小僧に食べさせた。婆は味噌が化けたものだった。
類似事例 |
|
ヤマオトコ 1934年 栃木県 昔、小僧が山男の家に泊まった。夜中に目を覚ますと山男が入道に化けて小僧を呑もうとしていた。小僧は逃げて和尚に助けを請う。和尚が山男に「お前が蚕に化けたら教えてやる」と言うと、山男は蚕になったので、和尚はいきなりこれをつぶして小僧を助けてやった。
類似事例 |
|
スッポン 1939年 新潟県 スッポン料理をしている男は毎日多くの亀を殺していた。ある晩、寝ていると突然悪寒がして、上から泥亀が覆い被さってきた。恐らく亀が祟ったのだろう。以来、男は一念発起して僧になった。
類似事例 |
|
オニバンバ 1964年 山形県 小僧はお坊さまの言いつけを守らず山奥に入って鬼婆んばに会ってしまったが、授かっていたお札の力で何とか寺まで戻ってきた。お坊さまは婆を味噌に変身させ食べ退治したが、小僧が修行しないと鬼の姿になるので、小僧は懸命にお経を読んで立派な僧になった。
類似事例 |
|
フダ,オニババ 1955年 秋田県 小僧が鬼婆に捕まったが和尚に3枚の札をもらっていたのでそれをつかって逃げることが出来た。鬼婆は和尚と問答競べをやり、豆に化けたところを食べられてしまった。
類似事例 |
|
ムヂナ,コゾウ 1937年 岐阜県 昔々ある老人が山小屋で蕎麦落しをしていたら、どこかから毎夜小僧が現れ話しかけるので困った。老人は石を焼いて小僧に投げつけたらひどい声がして倒れたものがあった。翌朝見ると大きな狢であった。
類似事例 |
|
ムジナ 1943年 山梨県 今から6、70年前、ある馬方が峠道で寺の小僧に化けた貉に出会った。家に連れ帰り、尻を炙ってやった。貉は泣き喚いて許してもらったが、その後6日間ほど、毎晩裏山に来て大声で「長右衛門のけつあぶり」と怒鳴っていく者があった。
類似事例 |
|
キツネ 1941年 秋田県 悪狐を小僧が捕まえて袋に入れるが、口を開いた時に逃げ出してお稲荷様の本尊に化けた。賢い小僧が抹香で燻すと、狐は正体を現し、皆に殴り殺された。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 狐に化かされた話を聞いた男が狐を取りにその山へ行った。きれいな女の人が来て、その頭に雉がとまったので狐だと思い、その女の家へ行ってみるとその父が怒って男を煮立った湯の中へ入れた。男は熱いと叫んで駆け回ったが、それは農家の豆畑を駆け回っていたのだった。
類似事例 |
|
ムジナ 1941年 秋田県 五右衛門爺さんの所へ狢が来て睾嚢を広げて暖をとっていたが、爺さんにひっくり返され、その際に睾嚢に入った炭火で大火傷を負って死んだ。次の晩、雌の狢(女房)がやってきたが、それも爺さんに殺された。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 青森県 人間に化けて娘を嫁にもらおうとした狐がいたが、正体が露見して皆殺しにされた。逃げた狐が茸に化けて仇を討とうとするが、煮干を入れて煮られて殺された。
類似事例 |
|
サトリノカイ,タヌキ 1941年 秋田県 樏作りの家に毎晩狸が来て、睾嚢を広げて暖をとっていた。そのとき、あぶりすぎた樏の輪がはじけて、狸の睾嚢に当たった。狸は「サトリ兼ねた」と言って、睾嚢へ炭火を入れたまま逃げていった。
類似事例 |
|
カッパノヒデンセッコツヤク 1956年 岩手県 旧仙台領江刺郡の北上川畔二子町城下に住んでいた小田島大炊之助という侍の家で,夜厠に女中衆が入ると怪物が出て悪戯をする。主人が夜上厠してみても何事も起こらないので,女装して屈んでいるとやがて冷やりとしたこわばったものが触ってくる。大炊之助がそれを捉え,隠し持った短刀で斬り離すと怪物は叫び声を上げて逃げ去った。よく見るとそれは水掻きのある痩せた腕であった。それから三日目の夜,夢現の中で化生の者が大炊之助の枕上に現れた。跳ね起きて脇差を構えると,化生の者は平伏して「この河の鎧が渕に棲む河童だが,向後悪戯はせぬゆえ腕を返して賜れ」という。切り離した腕を返しても仕様があるまいというと,それには秘薬があるからというので,秘薬の処方と引き換えに腕を返した。河童は妙薬を取り出し,見事に腕を継ぎ合わせてみせた後,その処方を伝授し,帰っていった。手負いの者の治療に大変もてはやされたが,代替わりの後はさほどでもなくなった。
類似事例 |
|
ムジナ 1940年 新潟県 谷で狢が化けて人を困らす。報恩講には乞食姿の男が寺に来て仏米を乞うた。その手には黒い針金のような毛があった。狢退治の若者達は、早鐘・ほら貝などの幻聴を聞いた。富山の薬売りなどの人に化けて出ることもあった。唐辛子を狢の穴の前でいぶすと以来、姿が見えなくなった。
類似事例 |
|
ヒトツメコゾウ,タヌキ 1970年 鹿児島県 昔、山寺に晩になると一つ目小僧が出た。夜中に厠に行くと、下から手が出て尻を撫でる。旅の坊さまがその手を捕まえてみたところ、毛が生えていた。引き揚げて見ると正体は狸であった。
類似事例 |
|
マツタブ 1968年 鹿児島県 昔、マツタブが男に化け、ある女を妊娠させた。その男は毎夜通い朝になると帰っていった。不審に思った女は男の後をつけた。すると男はマツタブとなり洞穴に入っていき、そこで仲間のハブにその女のことを自慢していた。ハブが言うには、もしその女が4月初午にビラゾネ(ニラの煮物)を食べたら子供はおりてしまう、とのことであった。女はその通りにし、多くのマツタブの仔をおろしたという。それからというもの、4月初午には必ずビラゾネを食べるようになった。
類似事例 |
|
オニバンバ 1941年 秋田県 小僧が鬼婆にだまされて喰われそうになったが、和尚に渡されていた3枚の札を使って逃げた。和尚は小僧を寺にかくまい、機転をきかせて鬼婆を豆にして食べてしまった。
類似事例 |
|
アズキバア 1936年 夜中、小川のほとりとか小暗いところに小豆婆あが出た。小豆をといでおり、人を化かしたり捕まえて食べたと言う。
類似事例 |
|
トクラノドクガワ 1956年 宮城県 昔,この地の素封家に美しい娘がいた。何時からともなく,夜毎娘の所に美しい若衆が通ってくるようになり,娘は目に見えて憔悴していった。母が色々問いただした結果,男はどうも化生の者らしいということになり,両親は田束山のお上人に相談した。上人の教えに従い,小豆5石を大鍋で煮てその煮汁を七日間川の上流から流したところ,翌日に川の主の年を経た大鱈が死んで浮かび上がった。娘もやがて回復した。その川を毒川と呼び,また鱈を煮るとき小豆を入れると骨まで煮えると言われている。
類似事例 |
|