ネズミ,(ゾクシン) 1942年 富山県 鼠を殺すとその家に悪いことがある。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 埼玉県 鼠が騒いで土を盛り上げると雨。
類似事例 |
|
タヌキ 1940年 滋賀県 ある家に、毎夜、人間の声色と下駄の音を駆使して起こしに来る狸がいた。
類似事例 |
|
ネズミ 1941年 岐阜県 寝る間に、鼠に布団を横切られたら動けなくなるほどくるしいという。
類似事例 |
|
カラスナキ 1977年 秋田県 夜にカラス鳴きがあると女の騒ぎがある。
類似事例 |
|
ネズミ 1936年 秋田県 マタギの山小屋から鼠がいなくなると何か異変が起こるとされている。
類似事例 |
|
ネズミ(ゾクシン) 1934年 奈良県 鼠を足で追うと夜中におさえられる。
類似事例 |
|
メスドリ 1974年 東京都 牝の鶏が朝に鳴くのは、その家が乱れる前兆であるという。
類似事例 |
|
ネズミ 1934年 石川県 爺と婆が雪隠の屋根をふいていたときに団子が転げて鼠の穴に落ちた。鼠が出てきて、家に連れて行ってもてなしてくれたが、猫の鳴きまねをしたせいで真っ暗になり、ようやくのことで出てくると、自分の家の釜の下であった。
類似事例 |
|
オクリスズメ 1924年 和歌山県 夜でるときにチンチンと雀が鳴く音が聞こえたら、狼が追ってくる。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 鳥取県 夜にキツネの悪口を言うと、キツネが寝床の周りで鳴くと言う。
類似事例 |
|
キツネ 1937年 大阪府 狐を虐待した日の晩、しきりに家の雨戸を叩く音が聞こえた。きっと、狐が仕返しに来たのだと思って家内騒然となった。
類似事例 |
|
テンゴサマ 1977年 富山県 テンゴサマは天井裏で騒ぐが決して姿を見せない。その物音が聞こえなくなるとその家は衰えると言われる。
類似事例 |
|
ネズミイシ 1983年 岐阜県 鼠の模様の浮かぶ石を鼠石という。寺に奉納したところ夜毎鼠が暴れたり、人が死んだりする。
類似事例 |
|
タヌキ 1958年 徳島県 夜に口笛を吹いたり、手を叩いたりすると狸が来る。
類似事例 |
|
ネズミトカサイ 1946年 静岡県 鼠は火災を予知するといわれているらしい。火災で納屋まで焼いた家の老婆は、2,3年の間鼠を見ないので不思議に思ったと語った。
類似事例 |
|
ネズミ 1946年 山梨県 鼠がいなくなると火事が起こり、貧乏の兆候である。
類似事例 |
|
ネズミ 1965年 兵庫県 鼠がムス(襲う)と言って、夜寝ていると重くなり、ウンウン言って動こうとするが動けず、ものも言えない。何とかして「ムセカエタ」と言うと、鼠は蒲団の上で死んでしまった。鼠が仇討ちをしにくるのだという。
類似事例 |
|
ニンコ 1914年 島根県 狐持の家で工事をすると、ときどき床下や天井から動物が出てくる。その形状は鼠が細長くなったもので、色は鼠色、耳が4つある。別派党の家のみに現れる。
類似事例 |
|
カイイ 1974年 烏は人の死を予め知っていて騒がしく鳴く。鼠は人の退去を知って畳のチリを上げる。
類似事例 |
|