オトナ 1926年 福島県 約5畝歩のどの足跡のくぼ地が大人の足跡と言われている。水がじみじみしているところである。
類似事例 |
|
オオヒト 1926年 福島県 大人の足跡といわれる、約7、8畝歩ばかりのツツミ(溜池)がある。
類似事例 |
|
オオヒトノアシアト 1927年 山口県 大人の足跡と言われる、長さ2丈4尺、横1丈8尺、深さ2尺1寸のところがある。
類似事例 |
|
オオヒト 1926年 福島県 一枚田と名付けられている村の共有田は、約1反歩の足形の田で、大人の足跡と言われている。
類似事例 |
|
オオビト 1928年 島根県 昔、大人という巨人がいたが、足跡や手跡が今なお残っている。その間の距離は1里半ほどもある。また大人が手玉にとったという丸石が残されているが、こちらは直径1間もある岩である。
類似事例 |
|
オオヒト,アシアト 1987年 広島県 扇原という峠の中腹にある、人間の足跡が付いた石は大人(おおひと)が飛び降りて付けたといわれている。
類似事例 |
|
キョジン,オオヒト 1927年 島根県 大人の田というものがある。昔、巨人が通ったときの足跡と伝えられている。足跡は東から西のほうへ向いている。
類似事例 |
|
オオビト,アシアト 1916年 和歌山県 橘本の南方にある山中に大人(おおびと)の足跡という場所がある。また、その更に南方に大人が片荷したという大きな岩もある。
類似事例 |
|
キョジン,オオヒトノアシノアト 1958年 島根県 昔、大人(おおひと)が住んでいて、片方の足は膝をつき、もう一方は踏ん張ってのぞき込んだという。その跡は、長さ20メートルほどのくぼ地となって残っており、土地の人々は「おおひとの足のあと」と呼んでいる。また、「ひざつき」「のぞき」という地名や門名も残っている。
類似事例 |
|
オオヒト 1926年 福島県 マンゴロウというところに、大人の足跡と言われる約1反歩のヤチボがあった。
類似事例 |
|
オオヒトノアシアト 1927年 山口県 大人の足跡がある。周囲8丈9尺、高さ1丈5尺、窪みの長さは5尺6寸ある。窪みにたまった水で疣を洗うと疣が取れる。
類似事例 |
|
オオキナアシガタ,オトナ 1926年 福島県 大人の足跡と言われる8畝歩ばかりの大きな足形の田がある。いつ見ても水が絶えたことのない湿田である。
類似事例 |
|
オオヒト 1926年 福島県 大人の足跡と言われる沼がある。
類似事例 |
|
オオヒト 1980年 秋田県 沖田面集落の山の上には足の形をした沼があり、大人の足跡といわれている。もうひとつ足跡が二ツ井町のほうにあるという。
類似事例 |
|
ユキノアシアト 1981年 広島県 我慢放逸の者は、御山や社頭のほとりで大男にでくわす。雪の朝など回廊の屋根舞台の上に足跡をつける。人の足の3つ分おおおきさで、1丈もの歩幅がある。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1927年 山口県 山姥の足跡と呼ばれるところがある。足跡のところだけ芝草に覆われず、禿げて赤土が露出している。
類似事例 |
|
ヤマヒト 1996年 秋田県 1尺もあるような、濡れ足でたった今歩いたのだろうかというような足跡があったという話を聞いた。
類似事例 |
|
ミエナクナッタコドモ,キツネ,テング 1937年 岐阜県 畑仕事を終え帰ろうとしたら子供が一人いなくなっていた。探し回ると大人でもなかなか行けないような場所を通った先に子供がいた。天狗が連れて行くときは1里や2里の道はわけなく行くというのは本当だった。
類似事例 |
|
オオキナジイサン,オオキナバアサン 1922年 徳島県 山城谷村の長友名と相川名との境にある川に大きな婆さんと大きな爺さんがいた。足跡は東西10間、南北15間、深さ2間3尺で、人間の足跡に似ている。
類似事例 |
|
オオミネサンノイッポンアシ 1991年 奈良県 洞川の河原を一本足が歩いて、その足跡があったということを、よく聞かされた。
類似事例 |
|