ツチノカミ,コンジンサマ 1971年 山梨県 土の神はコンジンサマと呼ばれ、おこりっぽいので、大正時代には、「庭の隅を掘るとコンジンサマが怒る」といって親に叱られた。
類似事例 |
|
ジノカミ 1969年 熊本県 ジノカミ(地の神)は農耕地のそばに祭られているのが特徴である。荒い神なので、そばに牛馬を繋ぐだけでも腹が痛くなるという。田畑の害虫を追い払ってくれるとも言われる。
類似事例 |
|
ジシンサン 1970年 岡山県 春の社日にはジシン(地神)さんに注連縄を飾る。この日は土を掘ってはいけない。「知って土を動かせば7代貧乏、知らにゃ1代貧乏させる」と神さんが言ったからだという。
類似事例 |
|
オオニタノジガミサマ 1964年 群馬県 地神さまは畑の神さまであり、土地の神である。
類似事例 |
|
タノカミ 1965年 岩手県 田植えをする際、田の神は不浄を嫌うので、素足で作業を行う。
類似事例 |
|
ジノーサン 1973年 香川県 田畑の端に石が置いてあり、これを五輪塔あるいは地主(ジノー)さんという。祟り神である。平家の落ち武者が逃れてきて果てたものを祀ったといわれている。
類似事例 |
|
オツカサマ 1985年 愛媛県 オ塚サマとは、石を積み重ねたり、土盛りをしたり、その上にオムロを置いたりしている者で、土地所有者を祀ったものといわれている。オ塚サマを粗末にすると祟りがあるといわれる。
類似事例 |
|
オニ,テンノミヤサマ 1961年 鳥取県 成美では、昔、田んぼに鬼が出てあらしまわり村人を困らせた。そこでこの地の氏神、テンノミヤ様が鬼を退治した。その鬼を埋めたところに松が生え、それをオニが松といって、そこをオニガマツツアンの墓という。また、鬼が出た田を鬼田といい、神様が腰掛けた石をカニサンダという。
類似事例 |
|
ジガミ,オカエビスサン,(ゾクシン) 1973年 香川県 地神は、春に出て行って、秋の社日に米などをたくさん持って帰ってくるという。オカエビスさんともいう。社日は鎌も鋤も使わずに休むという。
類似事例 |
|
タノカミ,(ゾクシン) 1963年 愛媛県 田の神をオソバイまたはオサンバイという。田の神を祭った田には小便をしてはいけないといわれている。
類似事例 |
|
ムカシノヒトノタタリ 1961年 鳥取県 田のあぜに五輪の片があって、それは昔の人のお墓だから踏むと足が痛むという。その石片の1つを持ち帰って、屋敷の隅に置いて地主神にした。
類似事例 |
|
サルタヒコサン 1983年 三重県 サルタヒコさんは地神としてまつられている。神社の土「お砂」を自家の土に混ぜると清められ、「お砂」をもっていくと海難にあわない。
類似事例 |
|
ジガミ,オカエビスサン,(ゾクシン) 1973年 香川県 地神は田の神である。秋に帰ってきてオカエビスさんになり、春にどこかへ出て行くといわれている。
類似事例 |
|
ヂコウジン 1983年 岡山県 地荒神は湯原町本庄のある株内の荒神で、竹藪の端に杭を打ち並べ、忌垣をめぐらせて祀っている。その呼称は、地面に祀るところからきたものらしい。伝承によれば、そこには、先祖がその地に土着する際に、背負ってきた石を土中に埋めてあるのだという。
類似事例 |
|
ミズノカミ,スイジンサマ 1971年 山梨県 水の神はスイジンサマと呼ばれる。スイジンサマは、川のアレゴトを防ぎ、湧き水を守る。また、水に関係がなくても物を動かすときには、「スイジンサマ、石を動かしますから、あちらにいて下さい」といって、水もとに白い紙に塩をのせて置く。
類似事例 |
|
ジノーサン,(ゾクシン) 1973年 香川県 ジノーさんに関する俗信。ジノーさんは土地についているもので、土地の所有者が変わると新しい所有者が祀らなければならない。粗末に扱うと耳が痛くなったり、家族が病気になったりする。移動させると祟りがあるといわれている。汚物がかかったりすると、祟りがあるといわれている、など。
類似事例 |
|
タタルイシ 1932年 長野県 片岡村にある石は、昔畑の中にあったが、その地所を買ったものが必ず身代をなくすというので移動させて祭っている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 2001年 鹿児島県 伊仙の水田地帯の北端付近を名真山と呼ぶ。そこには昔天人の子孫と言われる真名氏が住んでいた。彼らが御神体としていたのが世の主の神と、みぐくの神の大小2個の石であった。しかし耕地整備によって二つの石が姿を消し、名真氏が海辺から大小2個の石を拾って代わりとした。それが今のナーマンドゥガナシである。この石の上にはゴミや落葉が溜まることはないと言う。
類似事例 |
|
リュウイシ 1990年 長野県 田のあぜにある石を竜石と呼んでいて、竜がくわえてきて落とした石だといわれている。家の庭へ持ってくると災難が続いたため、元へ返したのだという。
類似事例 |
|
ゴズテンノウ 1983年 愛媛県 社地が売りに出されて、その買主がそこを畑にした。すると山からしばしば石が転げ落ちたり、死人が出たりした。天王社の祟りであるとされ、畑として耕作することをやめた。
類似事例 |
|