国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ムジナ
1972年 千葉県
男の人がおっかさんに、ゴマハタキをするので子どもを抱いていてほしいと頼まれた。人間の子のつもりで抱いて居たが、ムジナの子だった。ムジナのおっかさんは、男の気が強いと見て逃げていた。

類似事例(機械学習検索)

カワソ,カワウソ
1985年 愛媛県
ある男が橋の上で女に子供を抱いてくれと頼まれた。男が不思議に感じ子供を見ると、それは大きな石だった。
類似事例

キツネ
1985年 山梨県
深田の清泉寺のあたりに悪いキツネがおり、とおるひとは必ず騙された。ある気の強いおじさんが絶対にキツネに騙されないといって、腰に鎌をつけて真っ暗な中をいった。そうしたら、赤ちゃんをおぶった女の人が来たので、鎌で赤ちゃんの首を落とした。しかし、お母さんが泣いて訴え、仕方がないのでお寺へ行って髪の毛を切って謝ることにした。村の人がいっぱい集まったがそのときにはもう化かされていて、髪の毛を切った途端に誰もいなくなって、自分の横には首ではなく大根がきれて転がっていた。
類似事例

キツネ
1978年 石川県
ある男が山を通りかかると、キツネがタバコの葉を頭と背中に乗せていた。頭の葉は姉さんかぶりに、背中の葉は子供になり、子供を背負った母親に化けた。男が後をつけていくと、キツネはある家に入った。その家の老婆が娘が帰ったと喜んでいたので、男は急いで家に入り、「それはキツネだ」と言った。
類似事例

カワウソ
1983年 愛媛県
男が橋の上で会った女に子供を抱いて欲しいとたのまれた。遠ざかる女に不思議を感じながらも抱いている子供を見ると、それは大きな石であった。
類似事例

ウシオニ,ヌレオンナ
1933年 島根県
夜、男が釣りから帰ろうとしたとき、濡女が現れた。濡女は赤子を男に抱かせると消えてしまった。男が赤子を投げ捨てて逃げ出すと、牛鬼が追いかけてきた。男はある農家に逃げ込むことができやっと助かった。
類似事例

ヤマンバ,ハタオリバサマ
1991年 香川県
おばあさんに養子としてもらわれていった子供のことが気にかかった母親が後を追うと、子供の泣き声がしたので叫ぶと、おばあさんは消えた。辺りには赤ちゃんの手首が落ちていた。おばあさんは機を織る山姥、ハタオリバサマだった。
類似事例

キツネ,オンナ
1938年 長野県
隣村へ行った帰り道、薄暗くなっていたが、眠っている子供を抱いた女に子供を抱いていてくれるように頼まれる。夜明けまで子供を抱いたままたっていると、探しに来た人がその人が石を抱いているのを見つけた。
類似事例

ムジナ
1975年 新潟県
爺さんが山へ炭焼きに行き小屋に泊まっていると、夕飯を終え寝ようとしたとき、女が訪れ、とめてくれといって炭火に手をかざした。爺さんが炭火をぶっかけると、女はムジナの正体をあらわして逃げた。
類似事例

ウブメ
1939年 新潟県
木橋を通ると、子供を抱いた女が出て、その子を抱いて欲しいと言う。怖々と抱いてやると、女の姿は消えて、子供が少し重くなる。見てみると、その子供は石になっている。
類似事例

キツネ
1921年 兵庫県
昔、田舎では子供が狐につままれて行方不明になる事があった。村人が夕方から「おらばおおらばお」と呼びながら探す。この時、一人だけ桝の底を叩きながら後ろからついていくと、狐は桝を叩いている者の側へ子供を放り出す。
類似事例

ムジナ,ヤマノカミ
1994年 新潟県
ある男が、義理の母親にイノラれて死んだ。義理の母親には前の夫との間に子があり、その子に跡を継がせようとしてムジナであるヤマノカミに赤飯、酒など大量の供物をささげた。暫くすると、男は隣村に行った帰りに川にはまって死んでいるのを発見された。川に落ちそうになったのをムジナに蹴落とされたのだろう。
類似事例

キツネ
1976年 新潟県
酒を飲んで隣村から帰ろうとした男が、母親に化けた狐に騙されて「ソバをくえ」といわれて、ミミズを食べさせられていた。家の人が捜しに行くと、野原に一人ぼっちでいた。
類似事例

キジムナー
1973年 沖縄県
ある老婆が、川端を通っているときに、老木の上でフグイ(睾丸)の大きな子供が枝を枕に寝ているのを見た。老婆が竹竿で子供の睾丸をつついたところ、子供は飛び上がって姿を消した。老婆は驚いて家に帰ったが、夜通しキジムナーに襲われて身動きもできなかったという。
類似事例

ムジナ
1972年 千葉県
ある秋の夕暮れ、おやじさん2人の帰りが遅かった。途中で若いおっかさんに会い、むすびをもらって食べたと言う。そのままぼうっとしてしまい、家の玄関につっ立っていた。後日、その場所で大きなムジナが捕まった。そのムジナが化かしたので、おやじさんは馬糞を食べさせられたのだろう。
類似事例

ムジナ
1974年 栃木県
馬置集落の人が大根畑に行ったら娘が立っていた。よく見ると、ムジナが頭に大根の葉を乗せて立っているのだった。その人は持っていた天秤棒でムジナを捕まえた。
類似事例

ガオロ
1958年 岐阜県
子を抱いた女が田植えに使うオオアシ(泥田で使う大型の下駄)を買いに行く途中、渕を通りかかると水面にオオアシが浮いていた。拾いに渕におりたらそれはガオロが化けていたもので、女と子供は渕に引き込まれてしまった。
類似事例

アカマタ,マッタブ
1973年 鹿児島県
あるお婆さんの隣の家の娘が夜中になると一人で笑っているので、覗いてみるとマッティブが真向かいに座っていた。翌朝、お婆さんは娘に夜中に青年がやってくることを尋ね、つわぶきを取って糸をつくり、針を通してやってくる男の脇に刺して後を辿れと言った。教えられたとおりにすると大きな石の穴の中に入り、「人間に自分の種を沢山つけてきた」「しかし、人間が6月ビラバナを食べて七折の潮をかぶったら子供は物にならない」と話し声が聞こえてきた。娘がその通りにするとマッティブの子が下ったという。
類似事例

イシジゾウ
1918年 京都府
若い女に嬰児を抱いているように頼まれたが、女は戻ってこない。そのうちだんだん子が重くなってくる。ふと気付くと子は大きな石地蔵の首であった。
類似事例

タノアカミアガリノヒ,トシヨリノババサ,ジジサ
1982年 新潟県
11月6日のタノカミアガリの日に子持ちのトトサとカカサは日暮れまで田んぼの稲刈りをしていた。カカサは先に上がったが、タノカミサマにあげる十六団子も作れないと鍋に火をかけていた。田んぼのトトサの隣を年寄りのババサが通り、さらにジジサが、団子ひとつおれにこしらえないとは、おもしろくない。子供を一人ゾウスイ鍋のなかへぶち込んできたわといった。トトサがもしやとおもって家へ来るとカカサが子供のやけどの手当をしていた。
類似事例

ウブメ
1986年 大分県
或る寺の入り口にウブメが出て通行人に子を抱いてくれるように頼む。抱いてやると,その子が藁打槌や石だったりする。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内