キジムナー 1969年 沖縄県 キジムナーは火を奪うことがある。夜道で提灯から火を取ったり、人家の火を取ったりした。
類似事例 |
|
キジムナー 1969年 沖縄県 キジムナー火はガジマルの古木の枝などに、提灯のような火が多数渡り歩くもの。
類似事例 |
|
キジムナービ 1969年 沖縄県 昔はキジムナーが畦道(アブシ)でキジムナー火を照らしていた。
類似事例 |
|
キジムナー 1969年 沖縄県 夜、口笛を吹くとキジムナーが来る。
類似事例 |
|
キジムナー 1969年 沖縄県 キジムナーの灯りがつかないうちに家に帰って来い、と子供に言い聞かせていた。
類似事例 |
|
キジムナー 1963年 沖縄県 キジムナーは山辺から来るものとされ、赤ら顔で頭髪の乱れた格好をしたものという。夜漁師が松明をつけ舟をこいでいると現われる。火が消えそうになるとその火を持って陸の奥のほうへ逃げ去るという。現在でも晩、村外れに立っていると見ることが出来るという。昔からキジムナーと友達になれたら何でも得をするものだと信じられている。
類似事例 |
|
キジムナー 1969年 沖縄県 イサリをするとき、キジムナーが一緒にイサリ火をかざして漁をしていた。
類似事例 |
|
キジムナー 1970年 沖縄県 キジムナーは古い木の穴に住んでいて、キジムナービー(線香の火ぐらいの青い火)を持って、ちょこちょこ歩く。人が寝ていると上に乗り押さえつけて苦しめる。
類似事例 |
|
キジムナー 1969年 沖縄県 塩を焚いているとキジムナーが火をもらいに来た。主人が少し残しておけ、と言って去ると、キジムナーは必ず火を残していた。
類似事例 |
|
キジムナービ 1969年 沖縄県 キジムナー火は今でも見える。
類似事例 |
|
キジムナー 1985年 沖縄県 キジムナーが人間に化け、昼は人間と夫婦暮らしをし、夜は木の根に住んでいた。住んでいた木の根が焼かれた時、報復で船火事を起こした。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ,チョウチン 1966年 栃木県 両毛線を走る夜行列車が思川にかかる鉄橋を渡ろうとすると、提灯を持った老人が鉄橋を歩いている。慌ててブレーキをかけると誰もいない。狸の仕業だった。また、鉄橋を渡ってから大きくカーブを切ると、提灯の明かりがいくつも現れた。離れたところから見ると線路の上に狐の嫁入りの火が揺れ動くのが見えたという。
類似事例 |
|
ケンムンチョウチン,ケンモン,ガジマル,エタイノシレヌオト 1977年 鹿児島県 名瀬から大勝に帰るときにケンムン灯を弁天山の方で見た。天川尻の干潟に漁に行ったとき、怪しい光が点滅するのを見た。ケンモンの通り道で、ケンモンが通った後には何も残らない。明治時代、ガジマルのお爺にお礼を持っていかなかった製糖業の若者が手に火傷を負った。
類似事例 |
|
テングノチョウチン 1951年 埼玉県 ある人が夜中に女の子を連れてネノ山に登ったとき、真っ暗だったので「天狗さん提灯をつけてくれ」というと、周りに次々と灯がついて真昼のように明るくなった。別の人が見た天狗の提灯は、一つだけ青白く光っていた。
類似事例 |
|
キジムナー 1961年 沖縄県 キジムナーが海でイザイをしている人々から火をもらって歩くのが時々見られる。キジムナーヤーチューといって、キジムナーに大きな灸を据えられることもある。キジムナーに襲われたら、家人がその人をたたくと逃げると言われている。
類似事例 |
|
キジムナー 1992年 沖縄県 上の裏のウスクの木に住むキジムナーと友達になって毎晩魚を取りに行っていたが、うるさくなったので木を嫁に焼かせた。後日、崇元寺の木に移ったキジムナーを尋ねた男は目に火をつけられた。それ以来、目の悪い子孫が続く。
類似事例 |
|
(オクリビ) 1938年 愛知県 夜、人が通ると提灯のような火が出て送ってくるという所があったという。ある村の古い榎の木の下まで来ると消えるので、その古木を切ってしまったら、出なくなったという。
類似事例 |
|
キジムナー 1969年 沖縄県 線香に火を点けて石垣の穴に挿し込み、ウースーリ、アーキーリー(覆え、開けろ)と言うと、火がついたり消えたりした。キジムナーの仕業。
類似事例 |
|
ヒトリマ 1938年 石川県 蟋蟀橋に近くにウバノホトコロというと所があり、夜この辺を提灯を持って通るとすーと火が小さくなり、過ぎたらまた火がポッカリと明るくなる。火取魔の仕業という。
類似事例 |
|
キジムナー 1989年 沖縄県 キジムナーは、小さい子供で真っ赤なちぢれ毛を垂らし猿に似ている。キジムナーは、夜中の12時から1時頃、山から火を盗みにおりてくる。友達になると毎晩海に連れて行かれ、必ず大漁になるが、どの魚も片目をとられている。大の字形になって寝るときは、キジムナーに2、3分圧迫され、意識はあるが身動きできない。キジムナーが来るときはウーとかすかな音がする。
類似事例 |
|