国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ムジナ
1957年 神奈川県
むじながいたずらで家人の小便の音や体のほこりを落とす音をまねる。

類似事例(機械学習検索)

ムジナ
1990年 長野県
むじなは木を伐る音を上手に出すという。どういう形で出すのかは判らないが、ズイコズイコと木を伐る音から始まって、バシャバシャドシャンと倒れる音まで出す。
類似事例

ムジナ
1918年
むじなは人のような声を出し、人とどちらかが根の尽きるまで呼びかけあうことがある。人を化かすときは後ろからやり、死んだふりをすることもある。
類似事例

ムジナ
1958年 岐阜県
むじなは山で木を切る音、人の呼び声、焚火などを聞かせたり見せたりする。
類似事例

ムジナ
1930年 新潟県
むじなが砂を撒いたり小豆を撒いたりする。
類似事例

ムジナ
1983年 東京都
むじなは化かす。むじなが何かすると、体が動かなくなるというのを聞いたことがある。
類似事例

ムジナ
1929年 石川県
むじなは歌が上手で、子供のような声で「まだら」などを歌うが、文句には決してならず、節回しと調子だけである。雨の晩などに多い。
類似事例

ムジナ
1989年 長野県
むじなは人を化かす。昼間でも山の奥に行くと、木を伐る音がして、一定時間が経つと木が倒れる音がするが、木が倒れた様子はないことがある。むじなに化かされたのだという。
類似事例

ムジナ
1974年 茨城県
むじなの化けたお月様はぼんやりしていて、本物より大きくほんのりしていて化けているとすぐわかる。地上に落ちることもある。化けた月を見たら下に傘を開いておくと、小便をして落ちるむじなは傘に小便が落ちる音で人間だと思い降りてこない。翌朝捕まえられる。
類似事例

ムジナ
1975年 岐阜県
脇本陣の家の酒蔵にはむじながいて、よく人を化かした。子どもにばけて「お泊りじゃで起きてください」と声をかけたり、チョロチョロしたりするが問い詰めても返事はしない。むじなは狸より小さく、よく化ける。
類似事例

ムジナ
1930年 長野県
天神様のところによくむじなが来て米をとぐまねをした。むじなをいけどって煮て食べていると、障子の破れ目から異様に光るものがあるのであけてみると、そこに一匹のむじながいて、のぞいていた。夫婦むじなだったらしい。
類似事例

ムジナ
1984年 山梨県
出掛けに外から誘う声がするので出てみても、誰もいない。むじなの仕業。
類似事例

トンチボ
1975年 新潟県
夜更けに木っ葉をはねたり、木を倒したり、木材をひきずったりする音がする。トンチボ(ムジナのこと)のいたずらであるという。人の声をまねることもあるが、声を長く伸ばすことができないので「おィ」と短く叫ぶという。
類似事例

ムジナ
1990年 秋田県
狢(むじな)は夜木を切る音をさせる。
類似事例

ムジナ
1974年 茨城県
むじながお月様を上げるのは、人間を脅かすためではなく、むじな夫婦がはぐれたときの目印だ。はぐれたむじなが木に登って腹を擦ると、お月様のように光る。人間にさとられるとすぐに消える。
類似事例

ムジナ
1992年 茨城県
むじなは、大男、傘、提灯などに化けて人をたぶらかすという。むかし木の上に、「むじな」月に化けて出たという話にはこと欠かない。
類似事例

ムジナ
1974年 茨城県
むじなはお月様に化けるが、畜生なので間違って西から出てしまうので、すぐにばれてしまう。人に知らせに行っても、帰ってくる間にむじなは気付きお月様は消えてしまっている。
類似事例

カワウソ
1976年 新潟県
川うそは女に化け、かみそりを口に咥えて、赤子を抱いて出たり、山中でロウソクを1本立てて、大勢いる音をだして、死人の頭を剃ったり入棺したりするまねをしてみせる。
類似事例

キツネ
1976年 山口県
きつねは娘に化けて足を洗い、近づいた者の物をとる。
類似事例

ムジナ,ズンズクダイジン
1983年 東京都
ある家に昔のむじなが入って「ずんずくまいこめ」といいながらおどりを踊るとそのむじなの子供が寄ってきておどりを踊った。その後、その家は大尽になったが、それをよせなかった家は滅びてしまった。
類似事例

ムヂナ
1938年 岐阜県
狢が鳥毛打ちの音をまねる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内