国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タタリヤマ
1949年 東京都
ナカツパタという祟り山では、昔蛇を殺したら脂が流れ、川には紫色の血が流れ、川一面が染まったという。

類似事例(機械学習検索)

ヘビ
1962年 高知県
池には蛇祠があって、蛇が往復していたという。ヒマヤの穢れを流すと、その淵の上に火が舞い、部落の者も怖くなって仕事を断った。毒流しなどをすると大雨になる。
類似事例

オニ,ヘビ
1959年 千葉県
鬼泪山は日本武尊が鬼を退治した時、鬼が涙を流したことに由来する。この麓を流れる血草川・血染川(染川)の名は鬼の血が流れたことから起こったという。また血染川の水源を蛇堀というのは尊が鬼を退治した時に血の堀が出来たからだという。
類似事例

ヘビ,タタリ
1996年 神奈川県
大きな蛇を殺したら、その地方の人が全部具合が悪くなった。先達に聞くと蛇の祟りだという。
類似事例

オンリョウ,セキカッショクノバケモノ
1991年 石川県
難破船の船頭を殺して生めたら怨霊が舟型の水溜りになった。それが蛇池。ここに泊まったら赤褐色の化け物が出たという。
類似事例

ヘビ
1956年 長崎県
雨がやんだ後虹が山と川に立つと、蛇は天からその虹を伝わって降りてくる。その姿は恐ろしく、里人は見ることもできない。蛇は川の水を飲み干すと昇天し、やがてその水を飴として降らす。そのため、昔は蛇の祠を作っておいて祭っておいた。
類似事例

ダイジャ
1984年 埼玉県
山の上の赤岩というところに沼があって、今は跡になっている。その沼には大蛇がいてその大蛇が退治されて殺された時、7日間都幾川には赤い水が流れた。
類似事例

ヘビ
1971年 静岡県
山の上から石がころがり落ちてきて、一匹の蛇がつぶされる。もう一匹の蛇が大声で暴れたため、淵がつぶれ、土砂崩れ、山鳴りがおこる。蛇の血で今も川原の石が赤い。
類似事例

ヘビ,ダイジャ,ウロコヅカ
1939年 京都府
ある農家の娘が池に飛び込んで蛇に変わった。数日後、木戸源治という男が蛇に呑まれそうになって蛇を撃つと、池は真赤に染まり、大蛇の死体が浮かんだ。逃げる途中で男は3枚の鱗を拾い、屋敷に埋めて塚を立てたが、何かと祟りがあった。
類似事例

ダイジャノチ
1989年 長野県
沼から流れてくる水が時々赤くなるのは、人間の娘と交わった後針の鉄の毒で死んだ蛇の血のせいだという。
類似事例

ヘビ
1982年 東京都
大きな頭の蛇が出てきた所から水が湧き出して、蛇が歩いて行った通りにそこが川になった。
類似事例

チノイケ
1987年 長野県
閼伽流山頂仙人ヶ嶽の北150メートルにある。昔,ほととぎすがこの池の端で鳴いて血を吐き,そこの水が赤く染まったので血の池になったという。
類似事例

(ゾクシン),ヘビ
1933年 栃木県
蛇を殺すと祟られるという。
類似事例

クビキリダ
1985年 茨城県
昔、日照り続きで大変困った時に、隣の人が水を盗ったと言って争いになり、持って居た鎌で相手の首を切って殺してしまった。その後その田は祟りで、災が起きると言うことが言われて、荒れ果て、水が溜って池のようになっていた。
類似事例

ヘビ
1993年 岐阜県
昔、男が蛇石に座って煙草をふかしていると、蛇が出てきて男をじっと見つめる。男はキセルのヤニを蛇に食らわせる。後に男は突然死に、人々は蛇をからかった祟りだとして、石に近づかなくなった。
類似事例

タタリ,ヘビ
1974年 宮崎県
日州飫肥の谷で、山に薪を取りに行ったら大蛇に追いかけられた。猫と蛇が争っているのを見た。大蛇に一の矢を射るものには祟りがあるという。
類似事例

ダイジャ
1941年 朝鮮
宣川郡身彌島三角山に虎喰洞という洞窟がある。昔は大蛇が住んでいて、青い煙を放ち、洞窟を覗く人はその煙に目が飛び出し、蛇の力に引き寄せられ餌食にされてしまうという。巫女は、1年に1人の娘を捧げれば害はないと言うのでそうしていた。ある年に少年が通ると洞窟の中で美しい娘が酔ったように真っ赤な顔で唾を吐けという。その通りにするとそのまま倒れて大蛇の身になってしんだ。そして村人は祟りを恐れて大蛇碑を建てたが、今は朽ち果てている。
類似事例

ヘビ
1967年 福島県
昔、釣り好きの殿様が共を連れ太田川の真ん中の大きな石に立って釣りをしていると、川向こうから大きな蛇が現れ殿様を飲もうとした。共の者たちが驚いていると、殿様は懐中から毒薬のようなものを取り出し蛇に振りかけた。すると蛇はみるまに石に化してしまった。今なお川の真ん中にはその石があり、蛇のような形をしているのでこの付近一帯の字名を蛇石といっている。
類似事例

ダイジャ
1985年 新潟県
野々見池の大蛇と池尻の池の大蛇が斬り合いをして、池尻の大蛇が負け渋海川が血で染まった。それから池尻の池は水を抜かれて田になったという。
類似事例

ナガムシノタタリ
1984年 新潟県
「長虫の祟り」といって、蛇を殺して足が悪くなった人がいた。
類似事例

クビキレウマ
1922年 徳島県
那賀郡にある津乃峰山の麓を切り開いて道路にしたところが馬の首を切った切り口のようであった。ここが水分を持つと夜更けに六部の乗った首切れ馬が出る。昔、六部の乗った馬を切った祟りであると伝えられている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内