イチゼンノメシ 1942年 青森県 飯は1膳(1杯)でやめると、坊主に出会う。必ず2膳以上食べるものである。
類似事例 |
|
ダル 1985年 和歌山県 弁当の飯はすべて食べてしまわず、1粒でも残して置けという。昔、飢きんがあった時に死んだ人の亡霊がダルになって人に憑く。その時に残していた1粒を食べるといいという。
類似事例 |
|
テング 1988年 富山県 一本杉の天狗が近くの家にきて「今夜寄り合いがあるからご馳走をしておけ」と言った。座敷に並べておくと、話し声がして、それが聞こえなくなってから戸をあけてみるとご馳走がくちゃくちゃになっていた。
類似事例 |
|
ニニンボウズ 1974年 福島県 後生のいい老人が亡くなると、お坊さんとともに二人坊主がくる。お経が終わって油や豆をあげるとニターッと笑うほうが二人坊主で、カラスの化けた坊主である。二人坊主は鎮守の森へ消え、あとに三つまたの足跡が残っている。
類似事例 |
|
フルダヌキ 1933年 大阪府 老婆が菓子を食べて休んでいると、爛々たる目玉を持ち、青黒い顔をした坊主が現れた。驚いた老婆が家人を引き連れ戻った時にはすでに姿はなく、菓子類はすべて食べられていた。きっと、近所の古狸の仕業に違いないという結論に達した。
類似事例 |
|
(オオキナボウズ),(ミチニデルヨウカイ) 1990年 長野県 道には大きい坊主が出るという。
類似事例 |
|
タカボウズ 1976年 愛媛県 明治初年頃、村人が通りかかると高坊主が出てきて通行の邪魔をしたりした。しかし、食べ物をやると消えた。その場所をウトという。
類似事例 |
|
タカボウズ 1966年 香川県 高坊主は、夜突然現れて人の後を追う。急ぎ足になると高坊主も早く来て、ゆっくりと歩くと遅くなり、ある決まった所で姿を消す。危害を加えることはないが、帰ってから必ず患う。
類似事例 |
|
フクノカミ 1986年 福島県 夜更け足音がするので外に出ると坊主がいる。「どこへ行く」と聞くと「貧乏神」と答えるので「貧乏神」と返すと、その家は貧乏になってしまった。その後、また坊主に出会い、今度は家に招き入れ丁重にもてなすと家は裕福になった。その坊主は福の神であった。
類似事例 |
|
タヌキ 1995年 滋賀県 お土産に御馳走を持っての帰り、狸に取られた。
類似事例 |
|
ダリ 1981年 和歌山県 山ではダリが憑くことがあるので、弁当を1粒でもいいから残しておかなくてはならない。
類似事例 |
|
バケモノ 1976年 秋田県 住職を化物が食ってしまう寺があった。片目の坊主がある日やって来て寺に住むことを申し出た。坊主は寺の化物と問答のかけ合いをして勝ち、化物を退治した。化物の正体はむじなであった。
類似事例 |
|
タヌキ 1998年 奈良県 大工が棟上に行って、ご馳走をもらって帰っていると、川でドジョウをすくっている坊さんがいた。気づくと、ご馳走を入れた弁当を盗られていた。狸が坊さんに化けていたのだった。
類似事例 |
|
オオキナボウサン 1976年 京都府 大きな坊さんが出る。最初に大きな坊さんが「こんばんは」と言い、2度目も大きな坊さんが通って「こんばんは」と言った話があるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1978年 広島県 船綱を女性がまたいではいけない。朝イタチ・猫・猿を口にすると縁起が悪い。坊主頭に会うと縁起が悪い。
類似事例 |
|
フットビボウサン 1991年 山形県 坊さんの首が猛スピードで空を飛んでいく。「吹っ飛び坊さん、こっちへお越し」と呼び止めると「ワーイ、ワーイ」と近寄って来る。寄ってくると金に恵まれるが、無視されると良くないことが起きる。
類似事例 |
|
オタイシサマ 1990年 長野県 オーデシコという日があり、ごちそうになれるが死ぬまで食べさせられる人もいた。1人責め殺すとその年は豊作だといい、小さな女の子まで犠牲になった。ある時、乞食坊主が来た。いくら持ってきても皆食べてしまうので、「もうあげるものがない」と謝ると「ごちそうになった」とどこかへ行った。今年は凶作だと頭を抱えたが、翌朝調べると、食べ差しのうどんが裏の畑に山積みになっていた。誰からともなくあれは大師様で、行事のやりすぎをとがめに来たのだということになり、責め殺すことを止めたという。
類似事例 |
|
タヌキ,(ゾクシン) 1915年 愛媛県 一杯飯を食べると狸に化かされるという。
類似事例 |
|
コウボウダイシ,カレミズ 1948年 兵庫県 昔、乞食坊主がある家で茶をのませてくれといったが家のものは「お前みたいな乞食坊主によう飲ませぬ」といって断った。坊主が、「それでは結構だ」といって去り、それ以来、ここには水が出なくなったという。
類似事例 |
|
ユウレイ,(ゾクシン) 1978年 新潟県 通夜の夜食に出る赤飯を食べないと、幽霊になって化けて出るから一口でもいいので食べろという。
類似事例 |
|