タヌキ 1931年 長野県 狸和尚が、その正体を見破られ柿の木に登り人に殺された
類似事例 |
|
ダイジャ 1960年 三重県 柿の大木に、柿が実っていた。大暴風雨になっても柿は下に落ちてこない。けれども、いつしか柿の実は見えなくなっていった里人が見ていると天から大蛇が下りて来て、1つずつ柿をむしっていた。そのため庭の中に柿を植えるのを嫌うようになったという。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1983年 東京都 子供の頃の話。初冬の夕方で薄暗かった時、近くのバス停で近くのちまき屋の柿の木に、赤い月の色をした人魂がすーっと飛んで行くのを見たと言う。
類似事例 |
|
オマンノハハ 1984年 香川県 山中にオマンノイワというのがある。ここに来ると、「オマンの母でございます」と言って婆さんの妖怪が出てくる。
類似事例 |
|
ユウレイ 1989年 長野県 人を呪うために、幽霊になって出てくるという。白い着物姿である。柳の木の下に出るという。
類似事例 |
|
ヒノタマ,ムジナ 1977年 茨城県 厠の途中にある柿の木の下に、2つの赤い火の玉が転がっていた。近づくと消えてなくなった。両親に聞くとムジナが化けたのだろうと言われた。祖母も不動様の松の木に火の玉を見つけた。祖母もムジナが化けたと言っていた。
類似事例 |
|
ウリヒメ,カヤノネモト 2001年 青森県 お婆さんが水汲みに行ったところ、瓜が流れてきて桶に入った。その瓜から赤ん坊が生まれてきたので、瓜姫と名づけたが、あるとき、その瓜姫がアマノジャグという鳥に食べられてしまった。今も茅の根元が瓜姫の血で赤くなっている。
類似事例 |
|
(キミノヤシロ),(レイ) 1982年 広島県 享保9年3月16日頃、家中の者が新宅の普請をした。邪魔な柿木を切ろうとしたら大工が、その木には霊が宿っているので切れないと言った。家中の者の下人が、現れたら相手になってやると嘲弄した。その夜更けに空から声がして、下人が空中に抱え上げられた。毎夜続くので家中の者が空に向かって何者だと問うたところ、空から声がして、我は137年前にこの屋敷で働いていた下女であり、柿の実を取った事で殺されこの木の根元に埋められた。我を神として祭れば国の災厄を予言し、諸病を平癒しようと言った。その通りに社を造営したら諸人が郡参した。下女の名前をとって、貴美の社といった。
類似事例 |
|
アクギノバアサン 1985年 愛媛県 アクギの木の前の地蔵のところに、「あくぎの婆さん」と呼ばれる、老婆の幽霊が出た。
類似事例 |
|
アズキトギ 1943年 島根県 町外れの森から小豆とぎという魔物が出て人を攫う。これは小豆を混ぜ返すようなザクザクという音をたてて歩く。
類似事例 |
|
ユウレイ 1988年 長野県 死者の霊が幽霊となって出てくる。幽霊は女の姿をして現れる。それは髪を乱して白い着物を着、両手を前にだらりと下げており、そして足はないのだという。それが現れる場所は柳の木の下である。
類似事例 |
|
サル 1973年 香川県 百姓が田んぼで仕事をしていたところ、仕事が残ってしまった。困っていると猿が来たので「娘をやるから仕事をしてくれないか」と言うと猿が代わりにしてくれたので、娘を嫁にやった。後に正月か節供に餅を持って里帰りしてくるとき、娘が大きな柿の木の下で柿を取ってくれと猿に頼んだ。猿は柿を取ろうとして下に落ち、溺れて死んだ。娘はそのまま家に帰った。
類似事例 |
|
ユウレイ 1988年 長野県 幽霊は生前の怨みをはらすために出るものである。それらは、女の姿をしており、髪を乱して着物を着、両手を前にだらりと下げていて足がないという。その現れる場所は柳の木の下である。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 お婆さんが狐に化かされて家と違う方向へ行った。家のものが探すと、山奥のほうの川へ落ちて死んでいた。
類似事例 |
|
ヘビ,イケノヌシ 1970年 鳥取県 摩尼山の近くのお種ヶ池には弁天様を祀る。長者の娘のお種が下男と仲良くなり、池の中洲から毎日さと柿を取って来て男に食べさせたので、男がいぶかしがると、お種は池に身を投げた。家人が鐘太鼓で池の周りを探すと、お種が蛇になって現れた。男もその池に身を投げた。お種の髪の毛は先が三股になっていて、裂いたら血が出たという。それは蛇の気のある女だったのだ。お種が池にはドジョウがたくさんいた。兵隊に行く人の祈願にそのドジョウをあげると、必ず生きて帰ったという。
類似事例 |
|
アマノジャク 1931年 愛知県 アマノジャクはいつも親の言うことと反対のことをした。母親は、死ぬとき、川へ投げよと言えば反対に野に埋めるだろうと考え、そう言い付けた。しかしアマノジャクはこのときだけは母親の言い付けを守った。けれども命日のときに困るので、川から引き上げようとしたが見つからず、トンビになって死体を探している。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 お爺さんが狐に化かされ、お婆さんを狐だと思って殺してしまった。
類似事例 |
|
カイブツ,チ,マツ 1990年 山梨県 昔、夜に山の峠の松のところを通った人が怪物に殺され、木の下に埋められた。この話を聞いた村人が翌朝行ってみると、木の幹から血が流れ出ていた。
類似事例 |
|
ユウレイ 1988年 長野県 幽霊は生前の怨みをはらすために出るものである。それらは女の姿をしており、髪を乱して白い着物を着、両手をだらりと前に下げていて、足がないのだという。それが現れる場所は柳の木の下である。
類似事例 |
|
フクノカミ 1975年 山口県 福の神が来て、柿ノ木の根元に金つぼがある、と教えてくれたが、福の神の恐ろしい形相に、倒れてしまい、掘りにいけなかった。
類似事例 |
|