ジンカク 1974年 額に2本角がある子供が生まれた。
類似事例 |
|
タヌキ,(ゾクシン) 1915年 愛媛県 一杯飯を食べると狸に化かされるという。
類似事例 |
|
ヒトグイグモ 1978年 香川県 昔、毎晩大きなくもが出て、ついには人を食ってしまったという。
類似事例 |
|
ユウレイ,(ゾクシン) 1978年 新潟県 通夜の夜食に出る赤飯を食べないと、幽霊になって化けて出るから一口でもいいので食べろという。
類似事例 |
|
ツノ 1980年 鹿児島県 薩摩のかせ田という村の百姓の額から、3寸ほどの角が生えてきた。ただし100日ほど経った時に抜け落ちたという。
類似事例 |
|
ツノ 1974年 広島県 寛政4年に備後国芦田郡常村の農夫が80歳を過ぎたところで額に角が生えた。そして翌年には角が落ちたという。
類似事例 |
|
ジンカク 1974年 鹿児島県 薩摩の伊作の地士である黒川某の額に一本の角が生えたという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 2001年 鹿児島県 鍋取りを妊婦が跨ぐと、子供に黒い痣ができるという。
類似事例 |
|
ネテイルホウコウガシゼントカワル 1992年 山形県 夜寝ていると、何時の間にか寝ている方向が変わっている。
類似事例 |
|
カミナリ,(ゾクシン) 1931年 (不明) へそを出して寝ると雷に取られる。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1973年 三重県 婚姻に関する俗信。婚姻のときに高盛飯を夫婦2人で半分ずつ食べる。そうすると鼻の高い子が産まれるといわれている。女性は子どもが産まれると眉を落としたが、これは眉があると子供が乳を飲むときに母親の顔が鬼に見えるからだという、など。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1965年 長崎県 鼻のほげた人が寝ている時、鼻の穴から火の玉が出て水を飲みにいき、火の玉が入ると目が覚めた、という話がある。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 2001年 鹿児島県 鍋敷きに妊婦が座ると、痣のある子供が生まれるといってこれを嫌う。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カガミ 1998年 静岡県 夜中の十二時に自分の顔を三面鏡で映すと、将来の顔が見える。
類似事例 |
|
キツネ,マエダレ,(ゾクシン) 1915年 和歌山県 夜に前垂れを巻いて寝ると狐に騙されるという。
類似事例 |
|
オヒツ 1956年 宮城県 お櫃から直接ご飯を食べると、口の大きい子供が生まれるという。
類似事例 |
|
モチ 1965年 岩手県 生餅を食べると腫れ物が出るという。
類似事例 |
|
ボンノダイズゴハン,サカナ 1985年 愛媛県 盆の大豆ご飯を食べて泳いだら、魚が石垣に頭を並べて寝た。
類似事例 |
|
コメツキジゾウ 1986年 埼玉県 夜になると米をつく。
類似事例 |
|
マモノ 1931年 沖縄県 夜、子供が外出するときは鍋の尻の墨で三度子供の額に黒子を入れてやると魔除けになる。食べ物を親類や近所に配るときサンを載せないと食べ物の精を取られるので、滋養にならない。
類似事例 |
|