(ゾクシン),シタイ 1998年 静岡県 生き物の死体を家の四角に埋めると、家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
シタイ 1998年 静岡 生き物の死体を家の四隅に埋めるとその家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
〔ヨハリシミズ〕 1967年 福島県 昔、ある豪家が使用人を酷使して井戸を掘ったが、その水を飲んだところ一家が全滅したといわれている。
類似事例 |
|
タヌキ 1930年 兵庫県 ある男が家を新築した。ある朝修理のために大工を呼びに行ったまま帰らず、4日目に池で屍が出てきた。おまん狸の仕業とされている。
類似事例 |
|
イエ 1998年 静岡 古い家を壊して新居を建てるとその家の誰かが三年以内に死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),イエ 1998年 静岡県 古い家を壊し、そこに新居を建てると、三年以内にその家の誰かが死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),トリ 1998年 静岡県 家の周りを鳥が三周するとその家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
イチジク 1990年 愛知県 屋敷にイチジクを植えるとその家の主人が死ぬ。
類似事例 |
|
ヨメノボウレイ,ボウビ 1941年 兵庫県 仲の良い若夫婦を姑が妬み、嫁を池に突き落として殺した。その後、嫁の霊魂によって姑も悩み死んだ。嫁の死んだ池では、度々亡火が目撃されるという。
類似事例 |
|
ヨメノナクコエガキコエテクルイケ 1970年 長野県 姑に一日で田植えを終えるよう命じられた嫁が、すこしのところで日が暮れかかり気を落として死んだ。それから田に水が湧いて池となってしまった。どんなひでりでも水は減ることがなく、天気の変わり目には嫁の泣く声が聞こえるという。
類似事例 |
|
アカゴノナキゴエ 1950年 徳島県 貧しい母が、子供を池に沈めた。死体はすぐに上がり、誰がやったかもすぐわかった。しかし、今でも夜には池から赤子の泣き声が聞こえる。その池を赤子池と呼ぶ。
類似事例 |
|
シニンヲヨブゼンチョウ 1984年 山梨県 お墓が沈むと他の人(死人)を呼ぶというが、何百年も大丈夫だった家のお墓に穴があいたのをほっておいたら住職が死んでしまった。
類似事例 |
|
ハカノタタリ 1995年 秋田県 ダムに埋没する墓を掘らないで放っておくと、親戚に祟って、震え・寒気などの不調を起こさせた。
類似事例 |
|
イケ,コエ 1936年 岐阜県 姑が嫁に、今日中に田の苗を植えろと命じたがそれを果たせず嫁は田で自殺した。それから何時からか田に水が湧き池になった。天候の変わり目には嫁の泣く声が聞こえるという。
類似事例 |
|
ガッセンノシシャヲウメタバショ 1993年 福島県 競馬の賞与で景気がよかった人がいたが、畑の真中に家を建てたところ、長男、次男、長女が相次いで死に妻も原因不明の熱で寝付くことが多くなった。昔、合戦の死者をたくさん埋めたとか、不幸な人が自殺した場所だと言っているらしい。
類似事例 |
|
カラス 1998年 静岡 家の周りを烏が三周するとその家の人が死ぬ。
類似事例 |
|
タタリ 1991年 愛媛県 ある人が家を建てたら、3年に一人ずつ死んだ。祟りのある土地というのもあるかもしれない。
類似事例 |
|
キリギリス(ゾクシン) 1990年 沖縄県 キリギリスが柱に逆さに止まり、北に向って鳴くと、その家に死者が出る。
類似事例 |
|
カメノコ(ゾクシン) 1990年 島根県 亀の子が縁の下に入ると人が死ぬ。
類似事例 |
|
イケ 1985年 香川県 人が自殺するときは何かに誘われるのだという。池に入って死ぬ時は池の中が一面の青畳を敷いたようになり、中では三味線や太鼓でにぎやかにもてなすという。人々はうれしそうにして池に入って死んでいく。ある男は池に早く来いと呼ばれ、家の裏の堀に入っていこうとした。その時は家人が引き留めたが、2、3日後に堀に浮いて死んでいた。
類似事例 |
|