シノヨチ 1969年 高知県 婚礼の夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1976年 宮城県 婚儀の夢は悪い。などの夢に関する予兆。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1969年 岐阜県 夢に関する俗信。歯が抜ける夢をみると近親に悪いことが起こる。牛が追われる夢を見たら、その日のうちに神社にお参りしなければならない。蛇の夢はお金が入る、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1982年 群馬県 夢に関する俗信一束。蛇の夢は金が入る、天王様の神輿を担いだ夢を見ると死ぬ、など。
類似事例 |
|
コウジン,タタリ,ウシ,ユメ,(ゾクシン) 1916年 滋賀県 牛の夢を見ると荒神様の祟りがあると言い、荒神様にお詫びをしないと瘧を罹ってしまうという。
類似事例 |
|
ヤシキガミ,イナリサマ 1982年 群馬県 家に悪い事が起こるのは、屋敷神(稲荷様)の祟り。
類似事例 |
|
シノヨチョウ 1992年 宮崎県 大船に乗る夢は、彼岸からの迎えが来る悪い夢で、死の予兆。
類似事例 |
|
ヘビ 1982年 新潟県 蛇の夢をみると怖いからそれを避けるために半紙に蛇の絵を描いて神社に奉納した。
類似事例 |
|
シノヨチ 1969年 高知県 田植えの夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
ユメミ 1936年 香川県 この地域では田植えの夢を忌む。特に、田植えの前で土を掘り返しているところにシロ水がたまっているのを見るのが悪く、夢を見た人の家に必ず不幸があると思われている。
類似事例 |
|
バク 1977年 秋田県 悪い夢を見たときは「ばくにあげ申す」と三回唱える。すると災いから逃れる。
類似事例 |
|
ユメジンジャ 1931年 和歌山県 鳴神の村社鳴神社の境内に末社の夢神社がある。夢見が悪かった人はここに参詣すると悪運を止めることができる。善い夢を見たときにはここに参詣するとその幸運を捕えることができるといわれている。
類似事例 |
|
シノヨチ 1969年 高知県 南瓜の夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
ユメ 1956年 宮城県 子供が出来た夢を見ると死ぬなどという。
類似事例 |
|
シノヨチ 1969年 高知県 魚釣りの夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
ユメ 1956年 宮城県 柿をたくさんとっている夢や田植えをしている夢は悪いといわれる。
類似事例 |
|
ユメシラセ 1983年 茨城県 夢知らせといって、火事の夢をみるとよくない。燃え盛りの夢はよく、鎮火している夢をみると滅びる。数年前に、姑さんがそそうをしてしまう夢をみた。死んだ舅さんもでてきた。2、3日してから姑さんは心筋コウソクで危篤になった。しかしなんとか持ち直して、現在は元気である。
類似事例 |
|
シノヨチ 1969年 高知県 隣の家に子供が生まれた夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
シノヨチョウ(ゾクシン) 1970年 福島県 サツキ(田植え)の夢や魚の夢を見ると誰かが死ぬ。ただし鯉の滝登りは縁起が良い。また、神楽の夢を見ると火事になるとか、人が死ぬとか災難がある。
類似事例 |
|
ユメノキッキョウ,(ゾクシン) 1960年 愛媛県 つごもり(大晦日)の晩に、茄子、富士山、鷹の夢を見るのは良いといい、病気になったり、追われたり、嫌われたり、人にいじめられたりした夢を見ると運が悪いという。
類似事例 |
|