シノヨチ 1969年 高知県 田植えの夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
ユメミ 1936年 香川県 この地域では田植えの夢を忌む。特に、田植えの前で土を掘り返しているところにシロ水がたまっているのを見るのが悪く、夢を見た人の家に必ず不幸があると思われている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1961年 鳥取県 夢に関する俗信。田植えをしたり、魚をとったりする夢は、後で病人や死人の話を聞く。蛇の夢は良い。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1974年 愛媛県 馬の夢はいいが、牛の夢は悪いといわれている。
類似事例 |
|
シノヨチョウ(ゾクシン) 1970年 福島県 サツキ(田植え)の夢や魚の夢を見ると誰かが死ぬ。ただし鯉の滝登りは縁起が良い。また、神楽の夢を見ると火事になるとか、人が死ぬとか災難がある。
類似事例 |
|
(シノヨチョウ) 1936年 岩手県 田植えの夢を見ると死人が出ると言われており、筆者の妻が田植えの夢を見たときには芳之助という人が亡くなった。ただし、植えた後が青ければ死人は出ないという。
類似事例 |
|
ユメ 1985年 香川県 ある人が、母屋を潰したあとに水を引いて田植えをする夢を見たが、2、3日して人が死んだという。田んぼに杉箸を植える夢を見ると、身内の葬式を出すことになるという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1963年 愛媛県 火が燃える夢・死人が家を取り巻く夢は良い夢といわれている。逆に、お金を拾う夢は悪い夢だといわれている。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1976年 宮城県 婚儀の夢は悪い。などの夢に関する予兆。
類似事例 |
|
ユメノキッキョウ,(ゾクシン) 1960年 愛媛県 つごもり(大晦日)の晩に、茄子、富士山、鷹の夢を見るのは良いといい、病気になったり、追われたり、嫌われたり、人にいじめられたりした夢を見ると運が悪いという。
類似事例 |
|
シノヨチ 1969年 高知県 南瓜の夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1968年 愛媛県 一富士・二鷹・三茄子の夢が良いという。葬式・火事の夢は良いという。棺桶が家へ入る夢は良いが、反対に出て行く夢は悪いという。親の夢をコタオマエといい、不幸があるという。蛇の夢は良いが、3日間人に言ってはいけないという。歯が抜けた夢は良くないという。子供が生まれる夢を見ると、人が死ぬという、など。夢に関する俗信。
類似事例 |
|
シノヨチ 1969年 高知県 魚釣りの夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1973年 三重県 旧椿村・庄内村の俗信。秋に田植えの夢・時期はずれの瓜の夢・田作りの夢や柿が実っている夢を見ると、家人が近いうちに死ぬという。魚の目が手の中にできると、家人が死ぬといわれている。水に溺れて死にそうな人に唐笠を焚いて当たらせると生き返るといわれている、など。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1938年 宮城県 栗の実がはぜる夢を見るのは、子供を身ごもった前兆だという。
類似事例 |
|
(カキノキ) 1943年 奈良県 嫁に子供が出来ないので占い師に見て貰った処、原因は庭に柿の木を植えている為だという。この柿の木は伐ったが、嫁は何も知らないで柿の木を火にくべた。この嫁には結局子供は出来なっかたそうだ。
類似事例 |
|
シノヨチ 1969年 高知県 婚礼の夢を見ると不幸がある。
類似事例 |
|
タウエ,ユメ,シノヨチョウ 1950年 島根県 田植えの夢をみると死んだことを聞く。
類似事例 |
|
(ゾクシン),バク 1936年 熊本県 悪い夢を見たときは、起き抜けに「ゆうべの夢は獏に食わせる」と3度唱える。
類似事例 |
|
ジンジャ,ユメ,キョウチョウ 1950年 千葉県 神社の夢を見ると凶事が起きる。
類似事例 |
|