カマイタチ 1956年 福島県 カマイタチは竹薮にいて、つむじ風の中に入る。
類似事例 |
|
カマイタチ 1983年 千葉県 カマイタチは神様。カマイタチは突然つむじ風が起こって、皮膚が鎌のような形に切れる。しかし血は出てこない。
類似事例 |
|
カマイタチ,(ミチニデルヨウカイ) 1989年 長野県 道にカマイタチが出るという。
類似事例 |
|
カマイタチ 1977年 和歌山県 つむじ風で目がくらんだとき、目の上を何かに食われた事があった。出血したりはしなかった。カマイタチだからほっとけと言われたという。
類似事例 |
|
カマイタチ 1938年 新潟県 カマイタチが出てくるのは、水中や畑の中で、小旋風に伴う真空現象に触れる者を切り裂くという事である。このときに血が出る事はないという。
類似事例 |
|
カマイタチ 1955年 長野県 カマイタチは、イタチの一種で敏速で行き交う人の向こう脛をさっと切っていく。あまりに早いので、誰も正体を見たことがない。人が転んだときに切られていることが多い。
類似事例 |
|
カマイタチ 1958年 岐阜県 カマイタチは3人1組の神様。1人が突き倒し、1人が切りつけ、1人が薬を塗る。それで血があまり出ない。
類似事例 |
|
ヤマノカミノアオリカゼ,カマイタチ 1982年 新潟県 山の神の日に山中を走る山の神のあおり風にあうと病気になり、山畑にいくとカマイタチにかけられるという。
類似事例 |
|
マキカゼ,カマイタチ 1937年 新潟県 大きな巻き風が起こり、巻き上げられた男が他国に吹き飛ばされたと思って、「日本の人間だ」と名乗った。またこの風にはカマイタチが乗ってくるとも言われている。
類似事例 |
|
カマイタチ 1956年 旋風に乗ってきて人の肉を切りとる。または生血を吸う魔獣として信じられていた。全国ほぼ共通で、東北地方でも大正の頃まで信じられていた。土地によって多少内容が違う。カマイタチは悪神の仕業であるとか、害を受ける場所がきまっているとか、その傷痕は鎌の形をしているとか、出血しないで肉だけ抉りとるなどとも信じられていた。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1976年 京都府 イタチは「ケチケチ」と鳴く。だからイタチと言うものではないという。
類似事例 |
|
カマイタチ 1974年 和歌山県 何もないところで転んだりすると、鎌の形に切れていることがある。あまり痛みはないが、それはカマイタチに切られたのだという。
類似事例 |
|
カマイタチ 1956年 旋風に乗ってきて人の肉を切りとる。または生血を吸う魔獣として信じられていた。全国ほぼ共通で、東北地方でも大正の頃まで信じられていた。土地によって多少内容が違う。カマイタチは悪神の仕業であるとか、害を受ける場所がきまっているとか、その傷痕は鎌の形をしているとか、出血しないで肉だけ抉りとるなどとも信じられていた。宮城県でもほぼ同じで、主に晩秋から冬にかけて危害を受けることが多かったという。
類似事例 |
|
カマイタチ 1967年 栃木県 ちょっところんだだけなのに、深い傷ができたりしていることがある。カマイタチにやられたという。
類似事例 |
|
カマイタチ 1982年 宮城県 カマイタチに噛まれた傷は大きいが、痛くはない。
類似事例 |
|
カマイタチ 1991年 栃木県 8・9年前、友人が単車で転倒し、股に大怪我をしたことがあった。人々はその傷口が大きいわりに血が出なかったことから、カマイタチにやられたのだと噂した。
類似事例 |
|
カマイタチ 1936年 福井県 カマイタチは、怪我をしても血が出ない。水仙刈りをしていたら、服を切って大きな口があいたが、血が出なかったという。
類似事例 |
|
カマイタチ,カマイタチ、イタチ,カミサマ 1982年 新潟県 カマイタチは鎌の刃形に切れる挫傷で、傷口が比較的深いわりには出血や痛みは少ない。鎌鼬とも書いて、イタチの仕業としたり、また、神様が構え太刀で遊んでいるところへ、人が入りこんでその怒りにふれるものであるという。また、暦を粗末にするとカマイタチにかけられるという。
類似事例 |
|
カマイタチ 1980年 突然の烈風に当たると即死することがある。これを越前ではカマイタチとよんでいる(佐渡にも多く、奥州にもある)。越後では古暦紙の灰を服すと治るという。これは烈寒の地だけに陰陽の気が定まらず、毒気が凝結したものが生じ、それに当たるから死んでしまうのだという。
類似事例 |
|
カマイタチ,カマカゼ 1982年 神奈川県 カマイタチは鎌の刃形に切れる挫傷で、傷口が比較的深いわりには出血や痛みは少ない。これは越後に限ったことではなく、相模ではカマカゼという。
類似事例 |
|