国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

フナユウレイ
1965年 高知県
沖で船幽霊が出たときには、土用豆(ドヨウマメ)を撒くといい。

類似事例(機械学習検索)

アヤカシ,セツブン,ダイズ
1916年 新潟県
海上であやかしがついた時は、節分の豆を海に撒けば魔除けになる。
類似事例

フナユウレイ
1983年 愛媛県
水死人などの霊が迷っているのが船幽霊になる。夜に一人で釣りをしていると船の下に白いものが見え、船を漕いでも進まなくなる。これが見えた時はタデミサワ(船タデに用いる竿)で船の下をなでると消える。また、船幽霊の火を、正月十一日のタタキゾメに綯うユグチ(縄を輪にした船具)の輪の中からのぞくとその幽霊の正体がわかる。正体がわかれば害はない。
類似事例

フナユウレイ
1983年 岡山県
海上では船幽霊に会うことがある。これは水を求めて漁船に近づいてくるのだから、見かけたときは底の抜けた杓を用意しておくと良いという。
類似事例

ウグメ
1933年 長崎県
平戸や小値賀島では、幽霊船のことをウグメと呼ぶ。平戸では、ウグメがつくと船が動かなくなったり、風もないのに急に船が追いかけてきたりすることがあると言われる。灰を放り込むとウグメは消えるという。
類似事例

ボウコ,カイナンデシンダヒトノボウレイ
1984年 新潟県
漁で、ボウコが船につきまとったとき、節分に撒いたオニマメをもって行って投げるといなくなる。このボウコというのは海難で死んだ人の亡霊をいう。
類似事例

ユウレイ
1956年 東京都
トビ(漁)に出ると霊魂が昼は小さな魚、夜は幽霊になって船の人に憑き、「水をくれ」「煙草をくれ」と言わせる。
類似事例

フナユウレイ,(ウミニデルヨウカイ)
1990年 長野県
海には舟幽霊が出るという。
類似事例

ウグメ
1956年
舟幽霊のことをウグメといい、海で死んだものがこれになるという。
類似事例

フネユウレイ
1985年 愛媛県
水死人などの霊が宙に迷っているのが船幽霊になるという。夜ひとりで釣りをしているとき、船の下に白いものが見えるとそこを脱れることはできない。タデミサワで船の下をなでると、消えるという。船幽霊の火はコグチの輪の中からのぞくと、正体が男か女かわかる。
類似事例

ボウレイ
1943年 青森県
2人の娘がボート遊びをしていて転覆し、1人が死んだ。彼女は両親とも博打を打つので苦労していたが、彼女を妬んだ同級生がそれを理由にいじめた。彼女が死んだ頃には、いじめた方も家を出て働いていて、彼女が死んだことさえ知らなかった。しかし、毎晩夢にうなされて、病気のようになって帰郷した。娘を見ていた母親が亡霊に憑かれていると気づいて、死んだ娘の墓に1袋のゴマメを供えたところ、その後亡霊に悩まされることはなくなった。なお、こういう場合、供えるゴマメは、頭のないものは駄目で、供えるときも人に見られたり気づかれたりすると効果がないという。
類似事例

フナユウレイ,ウグメ
1932年 長崎県
しけの晩に船を乗り出すと、突然目の前に島が現われることがある。凪であるのに、風を受けて疾走している船があれば、船幽霊であるという。このような海の幽霊を、ウグメともいう。
類似事例

ユウレイ,フナユウレイ
1956年 東京都
幽霊・舟幽霊をしずめるとき、坊さまに話して、香花・線香・団子・洗米・水などを海に投げる。
類似事例

フナユウレイ,グゼブネ
1932年 長崎県
航海中にもやに包まれたときは節分の豆を口に入れてそれを吹くともやが晴れる。平戸島附近では船幽霊をぐぜ船と言った。後を追っていくと瀬に乗り上げたりする。苫や灰を撒いたり、燃えさしの薪を投げ付けて難を避けたようである。
類似事例

ユウレイセン
1989年 静岡県
風上からこちらに向かってくる船は、以前海で死んだ人が化けた幽霊船。何かに火を点けて高く掲げてほおってやるか、ムスビを握って投げてやると遠ざかっていく。
類似事例

フナユウレイ
1932年 福岡県
船幽霊にあったときには一文銭の穴からのそくとよい。
類似事例

モウレイ
1992年 宮崎県
海上の亡霊の難を避けるためには、進水後初めてのフナタデ(船の清掃)のときに使った竹や杉の箸を置いておいて、それで船の周りをぐるりと撫ぜるとよい。
類似事例

フナユウレイ,アカイタマ
1979年 徳島県
潮の具合で魚が引くと、舟の前に真っ赤なものがばーっと集まる。これは船幽霊である。また、赤い玉が飛ぶ。
類似事例

ナダシリョウ
1974年 長崎県
出漁中に水死した死者などの霊がとりついて身体異常がおこるものをナダ死霊という。これがついたときには、線香・お茶・水を海岸におそなえすれば正常に戻る。
類似事例

ユウレイセン
1930年 山口県
三日月が西に傾く頃、まったく知らぬ間に大きな土船が迫ってくる。股の下から見て水面から少し高く走っていると幽霊船であるという。
類似事例

フネユウレイ
1998年 沖縄県
船幽霊は伊平屋沖、那覇沖、平久保沖など海の難所に多く出没する。近付いてきた船幽霊を避けると遭難してしまう。構わず直進すれば消えてなくなる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内