テング 1965年 長崎県 天狗は子供を神隠しにする。それで村中で探しに行くことがある。
類似事例 |
|
テング 1931年 長野県 子供が用足しに出たきり帰ってこなくなった。村中の人が騒いで探したが見つからなかった。子供は12、3里離れたところで見つかり村人たちは天狗が連れて行ったが、大騒ぎしたので捨てたのだと語り合った。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 奈良県 子供が行方不明になる。おばあさんが「あんまり見つからんようやったら、犬を連れてくる」という。途端に子供が泣きながら出てきた。狐にだまされたらしい。
類似事例 |
|
キツネ 1991年 奈良県 昔、ある子供が学校に行く時に、いつも狐の巣をつついて悪戯をしていた。ある日のこと、その子が帰ってこなくなった。それでみんな大騒ぎをして、山へ探しに行った。缶を叩きながら名前を呼んで探した。そうしたら、穴に埋められて死んでいる姿で見つかった。
類似事例 |
|
テング 1931年 長野県 子供が天狗に連れられてどこかに行ってしまった。村中で幾日も探したが見つからず、仕方なく諦めた。翌年その子の家の庭に子供からの置手紙があったという。
類似事例 |
|
コドモ,イナクナッタ 1985年 和歌山県 昔、子供がいなくなってしまったことがある。地下中が総出で探したが見つからなかった。子供の父親が屋根の煙通しの上で子供の名を叫んだら、そのうちに子供が見つかった。昔は大人でも山に入ったまま見つからないことがあったが、そうすると地下中で鉦を叩いて探し回った。
類似事例 |
|
キツネ 1970年 新潟県 子供が帰宅しないので探しているとようやく見つかった。子供は狐にさらわれ、馬の糞をぼた餅だと言われて食べさせられたと話した。
類似事例 |
|
テング 1988年 富山県 子供が上がれないような木の上の又に子供がいて泣いていた。天狗のしわざだという。
類似事例 |
|
ガワタロウ,カミサマ 1937年 兵庫県 神様が集まって子供の寿命を言っているのを聞いて、親はその日1日おぶっていた。河太郎が嫁の親に化けて子供を渡すように言うので、渡すとそのまま帰ってこなかった。水に入って死んでしまったのだという。
類似事例 |
|
キツネ 1991年 奈良県 ちょっとおとなしい、おっとりした人が、狐に騙されて夜に山へ入った。帰ってこないので、みんなで大騒ぎして探した。一晩探して見つかった。
類似事例 |
|
テング 1931年 長野県 秋祭のとき子供が消えてしまった。母親は狂ったようになって探したが見つからなかった。翌年若者が山で子供の着物を見つけた。その子の着物だった。これは天狗の仕業で食べてしまったのだといっていた。
類似事例 |
|
キツネ,キツネビ 1979年 山梨県 子供が夜遅くまで隠れんぼをしており、親が捜しに行って呼ぶと、下の方で返事をするので行ってみるが、次は上の方で返事をする。そうしているうちに夜が明けた。子供はすぐそばにいてじっとしていたという。捜しに行った親がキツネに化かされたのである。
類似事例 |
|
キツネ 1936年 新潟県 縁の下に住んでいた狐が、物欲しそうにしていたので、寺子屋の子供達が食べ物をやった。1人の子供が、狐にあげるご馳走を少し食べた。この子供はうわ言を言うなど、狐に憑かれた。親が狐の穴で謝ると、子供は元に戻った。
類似事例 |
|
シラヌヒト 1936年 山口県 村の子供が溺れ死んだので、ミコに見てもらったら、水の所に美しい花が咲いていて、それを取ろうとして落ちたのだと言った。また、子供がいなくなって探していると、山の中にいた。聞いてみると、知らぬ人が来い来いと言って連れていったのだという。
類似事例 |
|
ナニカデルイエ 1999年 栃木県 親と一緒に栃木市に行った途中、いきなり親がある家を指して、この家は貸家なのに入居する人がすぐ出て行ってしまうと言った。親は仕事の関係でこの話を知っていたのだが、何か出るらしいということだった。新しい家なのになんだか古っぽく見えた。
類似事例 |
|
オヤミミリ,(カマキリ),(ゾクシン) 1942年 富山県 親みみりにににらまれると親が死ぬ。
類似事例 |
|
(ゾクシン),ユメ 1935年 鹿児島県 一週間墓参りをするが、死んだ者の夢を見ないと、「夢をみせんなア」と言って心配する。夢をあるべきものと思っている。
類似事例 |
|
ナブタブ,アカマタ,マジモノ,ケンムン 1973年 沖縄県 那覇に嫁入り道具を買い出しに行った帰路、森に小用に入った娘が帰ってこなかった。親が心配して捜しに入ると裸になり岩窟の前で寝ていた。また、アカマタの子供を産んだ話もある。
類似事例 |
|
ショウガツノカミサマ 1982年 鹿児島県 12月29日、30日に子供が泣き騒ぐと、「正月の神様があそこまで来ている。静かにしないと神様はお前に年をやらないぞ」と、親が子供をおどかすという。
類似事例 |
|
ガタロ 1934年 大阪府 溺死者が出ると河童の仕業だと言われる。大施餓鬼を一度行った後は、溺れる者が少なくなった。川に行くと河童に沈められると子供に言う親が今でも多い。河童が本当に沈める力を持っているのかは疑問である。河童は親が子供を戒めるために持ち出したのではないか。
類似事例 |
|
ユメ 1956年 宮城県 子供が出来た夢を見ると死ぬなどという。
類似事例 |
|