国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

イタチ,ニュウドウ
1977年 福島県
イタチは入道に化けるという。何かが肩に上がってくるような気がすると、入道が目の前に見える。ずーっと見ていると、喉笛をかじられて血を吸われる。

類似事例(機械学習検索)

イタチ
1975年 兵庫県
イタチは大坊主に化ける。イタチに会ったときは肩に杖を置けば、「ケチ、ケチ」と言って逃げていく。
類似事例

ニュウドウボウズ
1938年 福島県
ニウドウボウズ(入道坊主)はイタチがその人の肩に立って見せている。見上げすぎると喉笛に噛付かれるので、入道坊主に出会ったら静かに手を上げて、イタチの足を掴んだら直ぐ地面に叩きつける。そうすれば退治できる。
類似事例

オオニュウドウ,イタチ
1985年 新潟県
話者の父が寝ていたら足音がしたので、布団の中から覗いたら大入道が立っていたので、慌てて跳ね起きてぶつかったら、大入道は逃げた。イタチが化けていたのだろう。
類似事例

イタチ
1949年 新潟県
イタチは死人に化けることがある。道の途中で死人を湯灌しているのを見た人がいたが、おそらくイタチ二匹で芝居をしていたのだろう。時には死に場を見せることもある。
類似事例

イタチ
1976年 新潟県
イタチは散切り頭の男に化けて出て、魚を食べる。イタチの化けたのにドジョウを見せると、イタチは悟られたと思って逃げていくと言う。
類似事例

イタチバケ,マツオリガサヲカブッタムスメ
1982年 新潟県
イタチは山のフキの葉っぱをチョイ、とかぶってクルッとひっくり返ると、ツマオリ笠をかぶった娘に化ける。
類似事例

カワウソ
1949年 新潟県
イタチは美女に化けることもある。その着物は大抵の場合、縞模様でいつでも不自然に鮮明に見えるのが特徴だといわれている。
類似事例

イタチノテカザシ,イタチ,イタチガヒトヲバカス
1982年 新潟県
夕ぐれや月の夜などに、山でイタチがチョロチョロと人の先になって歩いてくるりと後を向いて2本足で立ち、片手をかざして片手を腰にして人を見て、人を化かすという。これには、眉にツバをつけて化かされないようにする。
類似事例

イタチ,オンナノスガタ
1952年
一人の若者が使いの帰り薄暗くなってから、隠里の道を通ったが、急に喉が渇いた。するときれいな女が大盃に満たした水を持ってきた後、姿を消した。イタチが女に化けたという。
類似事例

イタチ
1952年 長野県
イタチをいじめた若者が歩いていると、後ろから草履の音がしたので逃げた。後を振り向くと恐ろしい仁王様が彼を食うような顔をして立っていた。若者は家へ駆け込んだが死んでしまった。イタチの仕返しだという。
類似事例

イタチ,アカチャガマ
1949年 新潟県
イタチは赤茶釜になって木の枝にぶら下がって人を驚かすことがある。これを見た婆さんが驚いて逃げ帰ったという話もある。
類似事例

ザンギリアタマノコドモ,イタチガバケル
1982年 新潟県
イタチが豆の葉をかぶってひっくりかえるとザンギリアタマの子どもに化けて、人の先になって山道を歩く。
類似事例

イタチ,オオニュウドウ
1982年 群馬県
上越線が開通した頃、イタチが大入道に化けて線路に出て来て、列車にひき殺された。
類似事例

ミコシニュウドウ
1938年 岡山県
夜道を歩いていてミコシ入道に出会った場合、頭から順に足のほうを見ていかなけれればならない。足のほうから頭を見ると食われてしまうという。
類似事例

オオニュウドウ,カイカ,イタチ
1930年 岩手県
毎夜、お寺の本堂に怪火が燃え、その影に恐ろしい大入道の姿が現れるという。足跡を追ってみると、イタチの巣があった。イタチを退治すると、大入道も怪火も出なくなった。
類似事例

オオニュウドウ
1963年 青森県
アダノ沢というところには化け物がおり、いつも大入道に化けているという話であった。ある日、寺の和尚がアダノ沢近くを歩いていると、果たして大入道が出てきた。さては、と思い酢をかけると入道はたちまち縮こまって小さくなり、捕らえられてしまったという。
類似事例

カマエタチ,カマイタチ
1987年 岐阜県
突然転倒したとき、構えた太刀に触れたように裂傷を負うことがある。これを鎌イタチにやられたという。
類似事例

ミコシノニュウドウ,イタチ
1964年 福島県
いたちはきつねよりさらに立ちの悪い化け方をする。みこしの入道はそのひとつで、はじめは小さく見えるがだんだん大きくなって大入道になる。この入道は必ず手おけとかちょうちんとかなたなどを持っている。それがいたちの正体であるため、それをねらってたたき殺せばよいという。
類似事例

ミコシニュウドウ,テンマル,マミグマ
1977年 埼玉県
夜道を歩いていると、前の方にミコシ入道が現れ、大きな頭に一つ眼でエヘヘヘヘと笑ってポッと消える。少し行くとまた現れては消える。ミコシ入道の正体はテンマルでマミ熊という熊が化けたものである。家まで送られたときには、礼を言わないと命を取られることがある。
類似事例

イタチ,マジナイ,(ゾクシン)
1960年 愛媛県
イタチが道を横切ったとき、「イタチが道切る 血道切る おれがさき切る アビラウンケンソワカ」と言うといわれている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内