イタチ,ニュウドウ 1977年 福島県 イタチは入道に化けるという。何かが肩に上がってくるような気がすると、入道が目の前に見える。ずーっと見ていると、喉笛をかじられて血を吸われる。
類似事例 |
|
イタチ 1975年 兵庫県 イタチは大坊主に化ける。イタチに会ったときは肩に杖を置けば、「ケチ、ケチ」と言って逃げていく。
類似事例 |
|
ニオウ,ショウメンコンゴウ 1960年 大分県 仁王が唐天竺の青面金剛との力比べに出向いたがかないそうになく逃げ出し、命からがら日本に帰ってきた。金剛は日本まで追いかけて来たので仁王は逃げ回り、終には寺へ逃げ込んだ
類似事例 |
|
ニオウ 1977年 神奈川県 ある嫁のところへ仁王様がいい男になってやってきたのだが、その嫁が臭いおならをしたので、仁王様が逃げ出した。嫁は「におうか、におうか」と言った。
類似事例 |
|
ツツジノムスメ,マショウノケシン,アタタカイモチ 1987年 長野県 若者は,毎晩毎晩細い身で険しい山を越えてくる娘に疑いを抱き,魔性の化身に違いないと思うようになった。娘と関係を続けると,いずれ食い殺されてしまうのではないかと考えた若者は,娘の殺害を決意する。山中の断崖で待ち伏せしていると,娘が疾風のような速さで通り過ぎようとした。若者が踊り出て娘の体をつくと,娘は叫び声を上げながら谷底に落ちていった。その後,娘の落ちた辺り一面に真っ赤なつつじの花が咲き乱れるようになった。娘の血が花と化したものだという。
類似事例 |
|
ヤマイヌ,バケモノ,タヌキ 1990年 長野県 天神宮へ生贄に出された娘をさらった3人の男は、「伊那の早太郎」を恐れていた。これを知った神主は、伊那で早太郎なる人物を探し回った。ところが早太郎とは人間ではなくてある寺の和尚に育てられた山犬であった。事情を話すと早太郎は神主に着いて行って、化け物を退治することになった。祭りの晩、例によって娘が入った箱を見張っていると、得体の知れない化け物が3人やってきて娘をさらおうとした。早太郎は化け物に喰いついたところ、こうのついたたぬきであったという。また早太郎も、そのたぬきにやられ死んでしまった。早太郎は死後、元の寺に祀られたという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 茨城県 カラスが鳴きながらしっぽを振ると顔が向いているほうの人が死ぬ。しかし、その家の人には聞こえない。また、蔵持第二の本通りを下駄をはいてかけてゆく音がしたが、誰もいなかった。すると直後に人が亡くなった。
類似事例 |
|
イタチ,コッテンボウズ 1976年 新潟県 高谷というところでコッテンボウズにあった人がいる。コッテンボウズは背の高い坊主である。コッテンボウズはその人に「俺を見たといったら、おまえの命をとるぞ」と言った。その人はしゃべってしまい、若死にした。コッテンボウズはイタチの化けたので、人の肩に上がって大きく見せている。
類似事例 |
|
コウシン,ニオウ,ムクロ 1960年 佐賀県 新羅のムクロという力の強い男と力比べをしようと仁王が出向いたが全く歯が立たず、何とか日本に逃げ帰ったがムクロは追ってきた。仁王は庚申さんにすがって命が助かった。ムクロを殺されて怒った母は日本に疱瘡をふりまいた。
類似事例 |
|
ムジナ 1932年 長野県 ある時、大和尚さんが狢に食い殺された。狢は大和尚さんに化けて庄屋めぐりをした。ある庄屋の家で狢であることがばれ、殺されてしまった。その庄屋の家は死絶したそうである。
類似事例 |
|
イタチ 1949年 新潟県 イタチは死人に化けることがある。道の途中で死人を湯灌しているのを見た人がいたが、おそらくイタチ二匹で芝居をしていたのだろう。時には死に場を見せることもある。
類似事例 |
|
イヅナ 1930年 長野県 いづな使いの婆様をたしなめた士が、婆様のついた悪態どおりに帰り道でいづなに憑かれて腰を抜かした。皆で蕎麦を打った時、婆様が蕎麦の上に尻をついたので皆が汚がっているところを婆様がひとりで食べた。それを怒った爺はいづなにとりつかれて死んだ。
類似事例 |
|
イッチョメ,ヒトツメ 1934年 熊本県 昔、いツちヨ目がいて馬を引いていた男を食いにきた。天井裏へ逃げ込んだ男が小便をすると、いツちヨ目の頭にかかって驚いた。さらに男は屁をしたのでいツちヨ目はもっと驚いた。最後は男が小屋に火をかけていツちヨ目は焼け死んだ。
類似事例 |
|
キツネ 1990年 長野県 野菜を作る畑にシシが出るので、それを追うために小屋を建てて毎晩泊まっていた。あるじい様が小屋で寝ていると、「寝たか」と言ってばあ様が鼻の辺りに手をかざした。不審に思ったじい様が朝にきたばあ様に尋ねても知らないと言うので、きつねが化けて出たのだと短刀を持って寝ていた。するとまたばあ様が来て手をかざしたので、小柄で突いた。すると悲鳴を上げてきつねの姿で飛び出したので、朝に血の跡をつけていくときつねが死んでいた。
類似事例 |
|
イタチ,オンナノスガタ 1952年 一人の若者が使いの帰り薄暗くなってから、隠里の道を通ったが、急に喉が渇いた。するときれいな女が大盃に満たした水を持ってきた後、姿を消した。イタチが女に化けたという。
類似事例 |
|
オイヌサマ 1974年 山梨県 猟師が山で鳥を撃っていたとき、オイヌさまが死人を掘り返したのを担いでチリチリチリと音を立てて行くのを見て、気づかれてのどを食いきられて殺された。オイヌさまは青目がギラギラ光り、牙が鋭い。墓を掘るときはオイヌさまに掘り返されないように深く掘らなくてはならない。
類似事例 |
|
ヒキガエル 1939年 香川県 数人の若衆がいる山小屋に、綺麗な娘が宿を求めてやって来たので泊めた。眠る間に、娘が男の所へ這って来て口から血を吸っていたので頭を木割で打った。夜が明けると男は死に、血の跡を辿ると巣の前で蟇(ひきがえる)が死んでいた。
類似事例 |
|
オオカミ 1982年 宮城県 ある男が夜の山道を歩いていたら、狼が唸りながら寄ってきた。口の中に骨が刺さっていたのを取ってやると、そのままいなくなった。数年後狼が現れて男を引き摺って押し倒した。間もなく狼の千匹連りが通った。恩返しだった。
類似事例 |
|
イタチ 1976年 新潟県 イタチは散切り頭の男に化けて出て、魚を食べる。イタチの化けたのにドジョウを見せると、イタチは悟られたと思って逃げていくと言う。
類似事例 |
|
インマオウ 1980年 鹿児島県 人の霊魂を取ると言うインマオウを見かけた。生垣に隠れたインマオウの姿は、タオルのような体に白い丸い模様の顔だった。マッチをもう一本すろうとしたら、逃げていった。それから数年後、この男は早逝した。
類似事例 |
|