カッパ 1965年 岩手県 高田市には、祖先がカッパから骨接ぎの秘法をおそわったという家があって、骨接ぎや怪我を治している。
類似事例 |
|
ガラッパ 1950年 熊本県 八代近くに、家伝の骨接ぎ膏薬を売る家がある。ガラッパが手を取り上げられ、取り戻しに来て膏薬の作り方を教えたという。
類似事例 |
|
エンコ 1976年 愛媛県 昔、来島のお医者さんの家の厠に、毛の生えた手が出て、お手伝いさんの尻をなでていた。医者はその手を刀で切りとり置いておくと、エンコが返してくれとやってきた。エンコは証文を書き、骨接ぎの薬と秘伝を教えると約束して手を返してもらった。その後、この医者は骨接ぎ医者として栄えた。
類似事例 |
|
カッパ 1982年 群馬県 先祖がカッパの腕を刀で切った、その手と交換にカッパに教わった家伝薬がある。
類似事例 |
|
カッパ 1982年 群馬県 先祖がカッパの腕を刀で切った、その手と交換にカッパに教わった家伝薬がある。
類似事例 |
|
ガッパ,(カッパ) 1932年 福岡県 山門郡山川村字海津に、昔カッパから骨接ぎの妙薬を授かった骨接ぎの医者がいた。
類似事例 |
|
エンコ 1933年 島根県 有名な山口という整骨医がおり、ただ手で患部を擦るだけで治す。その家の家伝によれば、昔エンコを助けたとき、お礼としてエンコは自分の手を一本進呈した。このエンコの手で擦るから、骨の痛みが治るのだという。
類似事例 |
|
ヒョウスンボ 1992年 宮崎県 便所でいたずらしたひょうすんぼの手を引き抜いた。返してやると、お礼に骨接ぎ薬の製法を教えた。
類似事例 |
|
ガタロ 1988年 奈良県 滝上寺の裏の銚子の淵にガタロがいていたずらをした。あるとき、恵真和尚が便所に入ると、ガタロが冷たい手で尻を撫ぜたので、手を捕まえて放さなかった。ガタロは謝り、よく効く傷薬を教えて堪忍して貰った。この傷薬は明治の初め頃、滝上寺で売っていたという。
類似事例 |
|
オオバク,イヌサンショウ 1980年 難波骨つぎという一家があり、そこの薬は黄柏と犬山椒を粉にして、酢で膏薬としたものである。これを痛む場所に張ると非常に効くという。奇妙なことである。
類似事例 |
|
シジュウハッタキノヌシ 1935年 新潟県 谷後の先生と呼ばれ、代々骨つぎを副業にしている家がある。昔、その家の婆さんが、物売りに行って、白髪の老人に会った。老人は四十八瀧の主で、自分に会ったことを他言しなければ、一生食えるようにしてやるといって、極意の伝として骨つぎを教えた。
類似事例 |
|
カッパ 1928年 埼玉県 女房が便所に入ると、尻を撫でられるということが数回続いた。毛むくじゃらの怪しい手だったので、その手を懐刀で切った。翌日、老人が手を返して欲しいとやってきた。女房が手を返してやると、老人は傷薬の処方を伝授した。
類似事例 |
|
ハラノウチヨリモノイウモノ 1976年 京都府 烏丸四条の近江屋吉某という職人の妹が烏丸綾小路の藤某へと嫁いだ。とても良い嫁であったが、藤某が思いを寄せていた人がいたので離縁し、その女を迎えた。吉某の妹はその後行方不明になり、その頃より藤某の後妻が怪しい病に罹った。応声虫のように腹のうちから物を言うようになった。声に答えなければ女が苦しんだ。医薬祈祷を尽くしたが験が無くやがて死んでしまった。藤某も狂乱になり、仕方なく檻に入れた。その後も藤某は生きているという。
類似事例 |
|
カッパ 1982年 群馬県 湯本氏の家伝薬は、先祖がカッパの腕を刀で切った、その手と交換にカッパに教わったと言う。
類似事例 |
|
カワタロウ 1978年 岐阜県 医者が薬草を掘っていると、見慣れん人がおぶってくれと言う。川太郎だと思って縛って連れ帰り、囲炉裏につるして松葉とトンガラシでくすべると川太郎は降参して、薬の作り方を教え、大水を知らせてくれるようになった。医者は大垣の殿様の姫を治して名を上げた。
類似事例 |
|
ガワッパ,メンコー 1959年 鹿児島県 ガワッパの別名をメンコーといった。メンコーは相撲を取るのが好きだといい、よくメンコーと相撲を取っている人がいた。しかしそれは端から見ると独り相撲のようで滑稽だった。メンコーは尻を取る。尻を取られると人間は死ぬ。メンコーの頭には水が貯めてあり、その水を取りのけるとメンコーは弱るという。
類似事例 |
|
(ゾクシン),コウボウサン,(サワリ) 1935年 滋賀県 海津村にいた彌右衛門という按摩の名人は、晴眼者だが、旅の僧から按摩術を授けてもらった。本人は、あの僧は弘法さんだったろうといっていた。患者の腹に手を当てて、「これは宅地内の木をなぶったからだ。元通りにして詫びないと、揉んでも治らない」などと判じることがたびたびあった。民間薬のこともよく知っていたという。
類似事例 |
|
ガラッパ 1970年 鹿児島県 金波田にいた長谷川どんという人がガラッパと相撲を取り、しょゆをしゃった。竹の子を煮てガラッパには固い親竹の子を与え、自分は竹の子の根を食べた。ガラッパはこれを見て人間の歯が強いと恐れた。ガラッパは人間の生き胆を取るが、人間の歯が恐ろしいので口から手を入れて生き胆は取らない。だから尻から手を入れてとる。何日か後にこのガラッパは礼として大きな鯉を取ってきて長谷川どんの手水鉢に入れていった。
類似事例 |
|
カッパ 1990年 山形県 中村の婆ちゃはカッパ伝承をうけ、病気を治すという。
類似事例 |
|
カアランベ,カッパ 1927年 愛知県 カアランベ(河童)から薬を伝授された接骨医がいる。重傷者が訪れた時には、家の横の池を一回りするとカアランベが出て療法を授けるという。
類似事例 |
|