国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1975年 京都府
ある時天狗が金剛勝院に集まり酒宴をしていた。ある天狗が酔いに任せて四条河原辺で肉食しようとしたら穢多に殺された。

類似事例(機械学習検索)

テング
1937年 栃木県
日光天狗は女貌山でよく酒宴を開き、銚子を置き忘れたが、行者や里人は後難をおそれて持ちかえらなかった。地位の低い天狗は大木を伐り倒して楽しんでいたが、翌朝は何の痕跡も残さなかった。
類似事例

ムジナ
1930年 北海道
寛政4年、当時名高い金満家の番頭と称する者が遊びに来て、小料理屋でたらふく食べた。その後、裏口へ出ると小料理屋の犬5、6匹がその番頭を食い殺した。驚いた亭主が調べてみると、年老いた狢であったという。
類似事例

テング
1918年 京都府
愛宕山には太郎坊という天狗がいる。もとは名僧として高雄山にこもり、行徳すぐれていたが染殿の後にまどって恋死して天狗になったという。
類似事例

テング
1988年 富山県
一本杉の天狗が近くの家にきて「今夜寄り合いがあるからご馳走をしておけ」と言った。座敷に並べておくと、話し声がして、それが聞こえなくなってから戸をあけてみるとご馳走がくちゃくちゃになっていた。
類似事例

テング
1969年 愛媛県
好色の住職が行方知れずになり、谷川の桜の大木の近くで首の骨を折って死んでいるのが発見された。以来桜の木の上には夜になると天狗が出ると言われ、和尚も好色が祟って天狗に投げ殺されたのだという。
類似事例

テング
1937年 福井県
天狗祭の時に境内の木の股に酒を載せておいた。すると数日の間にこの酒が無くなっていた。
類似事例

テング
1989年 静岡県
国清寺の和尚が子どものころ、夜おしっこにでたら天狗にさらわれて愛鷹山に連れて行かれた。いろいろ変わったものを食えといわれたが、結局寺の屋根に戻された。
類似事例

テング
1975年 福島県
弁当を持って山に行き、木に吊るしておいたら空になっていた。天狗に食べられた。
類似事例

タヌキ
1928年 山形県
祭りのときに、金持ちの娘を人身御供に上げる村があった。あるとき六部がこの村の社に入ると、6尺もある大入道が「丹波の国の和犬(メツケイヌ)に、ちっともこの事知らせるな」と言った後に生贄を食べるところを見た。六部は丹波の国から白い犬を連れてきて大入道にけしかけた。大入道との戦いで犬は死んでしまったが、血痕の先にあった洞穴には半死の老狸が横たわっていた。
類似事例

テング
1982年 群馬県
天狗が迦葉山に寺の小僧に化けて住み込んだ。ある年の十五夜の晩、その小僧がいい事をして見せると言ってススキの葉の上を飛び、白い馬に乗って行ってしまった。以来迦葉山では天狗を祀る。
類似事例

テング
1956年 岡山県
庭郡の村岡という旧家は誤って天狗を撃ってしまい、そのために滅びた。
類似事例

テング
1982年 群馬県
昔、子之作という作男が天狗を信仰して歌い踊っていたが、子供を食わせる事ができなくなって渕に放り込んで殺した。そこを子之作渕という。
類似事例

テング
1937年 福井県
あの人は酒倉にいる。それは天狗であり、天狗がいないと酒がおいしくならないといわれている。
類似事例

メシゼニバア
1923年 徳島県
三人の破戒僧が酒肴の準備にかかると、韋駄天尊が飯銭婆となって井戸からあらわれて三人を殺した。
類似事例

テング
1976年 長野県
名九鬼の天狗松に天狗がとまって下界を見下ろす。その天狗がどこかの坊様を落としていく。
類似事例

オテングサマ
1954年 栃木県
トリノコ山のお宮の大木を切りかけた樵が、その日の夕食後「お天狗様ごめんなさい」とくり返し、炉に頭をぶつけて死んでしまった。天狗の宿り木を切った祟り。
類似事例

タヌキ
1989年 静岡県
遊行上人が毘沙門堂で説教をした。卒塔婆を握って聞いていた者には、説教が聞き取れなかった。富士川で犬に食い殺されたとき、正体を現して古狸になった。
類似事例

テング
1981年 神奈川県
山の神をお祀りしてある山に天狗の住処といわれた大松があった。ある日美しい娘が行方不明になり天狗の仕業だということになった。松のところにさがしに行くと娘が座りこんでいて、話をきくと、やはり天狗にさらわれたということであった。
類似事例

テング
1999年 栃木県
太平山に天狗がいる。天狗はトイレで酒を飲んでいる。
類似事例

テングマツリ
1957年 富山県
天狗さんの祭の日には決して山へ行かぬ。この日山へ行くと天狗に捕まったり食われたりする。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内