国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング,テングツキ
1976年
天狗つきとは浮薄にして虚乱している人を馬鹿にして狐つきというようなもの。ゆえに野干天狗、狐天狗、天狗地狗など並べて言う。

類似事例(機械学習検索)

テング,チク
1977年
天公は天狗のことである。『愚管抄』に「天狗地狗のしわざか」とある。
類似事例

テング
1983年 愛媛県
天狗は深山に住み、山で修行をした仙人のようなものである。悪い人間が深山に入ると投げ飛ばされる。不浄を嫌い、汚れのある人間を転ばせる。
類似事例

テング,キジン
1975年
不浄を嫌い、高貴有徳の人を恐れることなど、狐の所為は天狗と類似するところがある。また、天狗についての考証。
類似事例

テング
1976年
元来天狗とは星、夜叉飛点、山神、獣、山魅(こだま)、寃鬼(ゆうれい)のことであった。今天狗というのは天魔のことである。
類似事例

テング,テンコ
1975年
日本の天狗というものは西土の天狗とは同名異物である。日本の天狗は姿を換えて人を惑わすが、狐も同様の事をなす。天狗とはつまり天狐ではないだろうか。
類似事例

テング
1976年
今いわれている天狗は500~600年前に僧が言い出したのものであり、夜叉飛天を天狗というものにもとづいて魑魅魍魎を天狗といっていたのが転じて放漫、破戒の者などを天狗つき、また天狗と名付けたためにできたもの。
類似事例

テング,タカイヒト,ヤマノモノ
1956年 東京都
天狗をタカイヒト、ヤマノモノ、と言う。鳥のような姿。天狗が憑いた話が多い。
類似事例

テング
1985年 愛媛県
深山に住む天狗は仙人のようなものであり、悪い性質を持った人間が深山に入ってくると投げ飛ばしてしまうという。また不浄をきらい、汚れのある人間を転ばせる。
類似事例

テング
1974年
天狗は災禍を司る。しかしこれは天狗星の類ではない。天狗は一種の鬼神であり、福が満ちている事を自慢する者を妬み災禍を加える。天狗の災いには必ず理がある。
類似事例

グヒン,テング
1915年 岐阜県
狗賓を天狗様とも言う。深山に住み、夜は火の玉を灯して人を驚かす。天狗様の宿所と言われる大杉が何本かある。夜中に山道を歩いている時、笑う声がするときは天狗様が機嫌が良い印である。機嫌が悪い時は山の上から小石や砂を落とす。このようなときに山道を歩くと災難に遭う。
類似事例

キツネツキ
1938年 鳥取県
狐つきということがある。
類似事例

テング
1928年 富山県
鳶は天狗の使いだから悪戯をしたり傷つけたりすると天狗に咎められる。
類似事例

テング,カミガクシ
1922年 神奈川県
天狗にさらわれて途中で空腹になると、天狗はどこか饗応のある家のご馳走の膳をそっくり持ってきて食わせるが、とられた家では膳の不足したことに気付かない。また天狗にさらわれたことを「神かくしに遇った」といって、鉦や太鼓で「おだしゃれおだしゃれ」と言って歩く。さらわれた人が木の上等から落ちてきた時には大抵馬鹿のようになっている。
類似事例

テング
1972年 石川県
天狗は隠れ蓑・隠れ笠をつけるので姿が見えない。また、神通力を持っているので、どのような所にも行くことができ、どのようなものにも化けることができる。
類似事例

テング
1976年 長野県
名九鬼の天狗松に天狗がとまって下界を見下ろす。その天狗がどこかの坊様を落としていく。
類似事例

テング
1985年 高知県
天狗は様々な音を出す。木を倒す音や、鉄砲を撃つ音、太鼓をたたく音や、虫送りをする音などである。
類似事例

キツネツキ
1937年 鳥取県
一時的な精神病者のような者を俗に狐つきと言うことがある。
類似事例

テングサマ,コウジン,テング
1950年 群馬県
天狗さまは山の荒神であるので人家の近くに祀ると祟る。
類似事例

テング
1974年
天狗とは星の名であり、日本で言う天狗とは違うが、中国にも似たものがいる。蜀の寺で法事があった時鵰鶚(ちょうがく)のようなものが子供をさらった。後日発見された時は魂が抜かれたようになっていた。又、中国でも山の名を神霊の名とする。
類似事例

ヤマウバテング,シャモン
1974年
山姥と天狗は「本草網目」の猩々(しょうじょう)の頃目の下附録にそれそれ野女、都山木客としてよく似たものが記述されている。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内