キツネツキ 1937年 鳥取県 精神異常者を狐つきというものは少ない。
類似事例 |
|
キツネツキ 1938年 鳥取県 突然、精神に異状をきたして狂態を演じる。また、自分の知らないことや遠方の出来事などをしゃべる。ふだんは食べない肴や油あげを食べる。喜怒哀楽の定まらない状態を狐つきという。
類似事例 |
|
キツネツキ 1938年 鳥取県 狐つきということがある。
類似事例 |
|
キツネツキ 1937年 鳥取県 往々狐つきと称するものがあったが、近来ない。
類似事例 |
|
タヌキ 1983年 愛媛県 昔、神経異常のことを狸つきとか犬神つきと呼んでいた。
類似事例 |
|
キツネツキ 1938年 鳥取県 農村において精神異状を狐付と称する。祈祷などを盛んに行っている。
類似事例 |
|
コヒョウ 1938年 鳥取県 狐つきや、人狐もちとも呼び、地方的に信じられている。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 鳥取県 精神異常の原因を呪詛や狐つき信じるものがいる。
類似事例 |
|
イズナ,イゾナ,イヅナ,キツネ 1969年 長野県 イヅナか狐に憑かれ精神病の状態になったものをイヅナ憑きと言う。昭和12年から次々にイヅナに憑かれ、今でも大きな問題になっている。
類似事例 |
|
キツネ(ゾクシン) 1916年 岐阜県 精神に異常をきたした者あると、狐が憑いたという。油揚げや赤飯を欲し、目が狐のようにつり上がる。身体に腫れた部分があると、そこに狐が入っているのだといって、その部分を打ったりした。青松葉で燻すと狐が逃げ去ることがある。
類似事例 |
|
キツネツキ 1938年 鳥取県 狐つきが一般に流布している。
類似事例 |
|
テング,テングツキ 1976年 天狗つきとは浮薄にして虚乱している人を馬鹿にして狐つきというようなもの。ゆえに野干天狗、狐天狗、天狗地狗など並べて言う。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 体の調子がおかしくなる、気がおかしくなるなどの症状が出たとき、狐につかれたなどという。
類似事例 |
|
キツネ 1937年 鳥取県 精神異常は狐の禍による。そのため狐の好む油揚、赤飯を供えれば全快するという。
類似事例 |
|
キツネツキ,キツネモチ 1937年 狐憑きは一種の精神病で、治すには小豆飯や豆腐を村境に置いたり神様に供える。サンジョサンオガミと呼ばれる祈祷師(大峯行者やその崇拝者)に頼むこともある。一方、狐持ちは、一族の者全員が人狐を持っており、一般の家とはほとんど縁談がまとまらない。
類似事例 |
|
キツネ 1933年 兵庫県 狐が突然人間とでくわした時にちらっと見られて恐がらせる為に、驚かせたり、ぞっとさせ次に眩暈を起こさせる。その時のぼんやりした気持ちを狐に化かされるという。物をとられるのもこのようにぼんやりした時にとられると信じられている。
類似事例 |
|
キツネ 1957年 和歌山県 狐に化かされ連れて行かれたまま帰ってこない人がいる。
類似事例 |
|
キツネツキ 1937年 鳥取県 狐つきの事はほとんど物語に過ぎない程度になっている。
類似事例 |
|
タヌキツキ,イヌガミツキ 1985年 愛媛県 松山市久谷では昔、神経異常のことを狸つきとか犬神つきと言った。
類似事例 |
|
キツネ 1954年 栃木県 狐はあまり馬鹿な人と利口な人は化かさない。中間の化かしごろの人を狐かげんという。
類似事例 |
|