国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

イシノヤジリ,イシノホコ
1976年
出羽国菅田川郡の西浜で、仁明天皇承和6年、長雨が降り、雷電が鳴り響き15日間続いた。晴天になったとき、それまで石の1つもなかった海岸に、様々な色の石の鋒が落ちており、その先は西を向いていた。

類似事例(機械学習検索)

(カミナリノイシ)
1973年 山形県
承和6年10月に、出羽国田川郡司が報告してきたことによると、この郡の西浜には元来石は無かったが、10日ほど続いた雷雨の後に浜をみると、鏃の形に似た石が少なからず落ちていたという。その石は白黒青赤などの色で、鋭い方が西を向き、茎は東を向いていた。
類似事例

(ヤノネイシ)
1974年 山形県
承和6年9月13日、出羽国田川郡の西浜達府から54里ほど離れた場所で激しい雷雨が10日ほどあった後、鏃や鉾などに似た、白や赤の石が多数落ちていた。
類似事例

ヤノネイシ
1974年 山形県
出羽国田川郡の西浜周辺の道50里は石がなかった場所だったが、10日ほど大雨が降った後で海辺に鏃や鉾に似た石が多数西を向いて落ちていた。これは世に言う矢の根石だという。また元慶年間には秋田城や飽波郡の海浜も鏃に似た石が降ってきたという。
類似事例

(ヤノネイシ)
1974年 秋田県・山形県
仁和元年6月21日に出羽国秋田城中および飽海郡新宮の西浜で石鏃が降ったという。
類似事例

シングンノヤジリ
1977年 山形県
出羽国田川郡の西浜から府に達する50里ほどは、もとから石がない。そこで激しい雷雨があった後、鏃や鉾などに似た、白や赤の石が多数落ちていた。これは神軍の鏃と呼ばれるもので、色は青赤で金のように硬かった。
類似事例

シングン,ヤノネイシ
1974年
出羽国の儞此郡西浜という場所では、神軍というものが起きる。これは暴風雨の後で矢の根のような石が落ちていることをいう。
類似事例

イシヤノネ
1974年
管田川郡の西浜周辺の道50里は石がなかった場所だったが、10日ほど大雨が降った後で海辺に鏃に似た石が多数落ちていた。これは世に言う石鏃だという。また元慶年間には秋田城や飽波郡の海浜も鏃に似た石が降ってきたという。
類似事例

イシノヤジリ
1976年 秋田県
元慶8年のこと。出羽国秋田城で雷雨とともに、石の鏃23枚が降った。
類似事例

ヤノネイシ,ヤジリイシ,ヒレキジン,シングン
1973年 秋田県
出羽国では毎年神軍という事があり、この時は矢の根石が降ってくる。鳥海山の矢嶋という浜があり、この時節に松前の海上に白雲が湧き出でる。白雲は動かず、大地は震動し、暴風雨となる。数日後に晴れた時は、浜辺に様々な色や形の鏃石が落ちている。
類似事例

イシノヤジリ
1976年 秋田県・山形県
光孝天皇の御宇仁平元年6月21日、秋田の城中や飽海郡神宮西浜等へ石の鏃が降った。同2年2月にも飽海郡の諸神社辺りに石の鏃が降った。飽海の神社では今でもこのようなことがあるという。
類似事例

カミナリイワ
2003年 愛知県
昔、中洲西部海岸に大落雷があった。いつになく大きな雷鳴で、近所の人が驚いて火柱が立った場所をくわしく見ると大小の石があって、岩の上には大きな足跡と爪の跡が残っていた。この岩を雷岩という。
類似事例

オニ
1978年
天明3年6月9日から怪しい天気が続き、7月6日から一晩中砂が降り雷が鳴り続けた。宝永の富士の噴火に似ていたので人々が怪しんでいると午の時過ぎに急に暗くなり長い雷がなり山が鳴動して生臭いにおいが漂った。その後も砂が降り続けた。
類似事例

ヒョウ
1976年
元禄15年5月16日申の刻、摂津国より河内国、大和国にかけて雹が降った。大きなものは瓦程、また鶏卵程のものや蓮の実ほどのものも降った。一刻ほどで止んだ。
類似事例

カミナリイワ
1972年 愛知県
昔、中州西部の海岸に大落雷があり、いつになく大きな雷鳴がとどろいた。火柱の立ったところを調べてみると大小の石があり、その下の岩には大きな足あととつめのあとが残っていた。
類似事例

イシノヤジリ
1976年 山形県
仁和2年に飽海郡神社のほとりで石の鏃が降った。
類似事例

イシノヤジリ
1976年 秋田県
元慶8年6月26日、秋田城で雷雨の時に石鏃が23枚降った。
類似事例

(コナノゴトキモノ)
1976年
承和5年7月18日、粉のようなものが降り、雨が降ってもそれは消えず、また止まなかった。
類似事例

ライコウボク
1974年 大阪府
ある年、安治川に雷が多く墜ちた時があった。その後、泥土の上に石に似て石ではなく、こぶし大のものが落ちていた。これは雷公墨と呼ばれるものである。
類似事例

トリアゲイシ
1975年 秋田県
出羽国秋田の男鹿島の海岸に大石の上に一つの石が重なっていて、風雨の激しい時にはこの上の石が波で打ち落とされる。しかし暫くすると元の場所に戻る。
類似事例

〔カンロ〕
1977年 大阪府
天武天皇7年の冬10月甲申朔に、難波に綿のような物が降った。長さは5,6尺(約150~180センチ)、広さは7,8寸(約21~24センチ)。風に吹かれて、松の林や葦の原に漂っていた。これを甘露といった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内