国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

リュウ
1980年
龍は耳があるが、物を聞くことが出来ない。

類似事例(機械学習検索)

タツクチナワ
1956年
蛇に耳のあるものだとされる。
類似事例

タツクチナワ,カッパ
1934年 佐賀県
耳のある蛇は龍蛇(たつくちなわ)だと信じられている。龍王池を龍蛇が通るときに水泳をしていると、必ず河童の難に遭うという。
類似事例

ヘビガシタガウヒト
1942年 兵庫県
耳にくぼみがある人には、蛇がいたって従順であるという。
類似事例

リュウ
1922年
龍の頭にも河童のように水があって、これがないと昇天できないという。
類似事例

カラス
1998年 静岡
烏が鳴いているのが聞こえないと、身内が死ぬ。
類似事例

オオカミ
1981年 和歌山県
狼の声が聞きたいときは、1人で1本橋を渡ればいい。
類似事例

タツクチナワ
1932年 佐賀県
蛇に耳があるものをいう。これが水面を通過した時に水泳をすると河童の難にあうという。
類似事例

リュウ
1970年 新潟県
二つの石があり、古いほうの下には龍が住んでいた。音を立てるので正体を見てやろうと石を割ると、大雨が降り出した。それから後、音は聞こえなくなった。
類似事例

ヤマイヌ
1954年 山梨県
耳なし九兵衛という人が、山犬に耳を食いきられたという話がある。
類似事例

オオカミ
1981年 和歌山県
狼は人を騙したりせず、触ったくらいでは咎めもしないが、虫の居所が悪いと食べてしまう。
類似事例

リュウ
1936年 滋賀県
昔、清涼寺の井戸に龍が住んでいた。その龍は鐘を嫌ったので、撞かないようにしていた。しかし、どうしたことか、ある日鐘が鳴った。すると龍は怒って天上してしまった。
類似事例

リュウ,オリュウヌマ
1974年 宮城県
女が魚を全て食べてのどが乾き、池の水を呑み、龍になった。
類似事例

カラス
1974年 高知県
鴉の声が耳についたときは、誰かが死ぬ。
類似事例

バケネコ
1931年 沖縄県
猫は年を取ると化ける力を得るという。しかし、狐や狸の話は聞かない。
類似事例

イヌ
1930年 和歌山県
吠えたので狩人が怒って首を切ったら、犬の首が今にも狩人を呑もうとしていた大蛇の咽喉に食いついた。その大蛇は金色を放ち、倶梨伽羅大龍王が現れた。狩人はこれを見て殺生をやめた。
類似事例

リュウ
1932年 長野県
蛟龍が尾の剣を磨いていた石を龍の剣ずり石と言っている。
類似事例

テングサマ
1960年 三重県
天狗様が渡る時、姿は見えないが、ビャービャーと音がする。
類似事例

テング
1981年 和歌山県
天狗が飛ぶときにはゴーというもの凄い音がするが、人の目には見えない。
類似事例

ソコナシイケ,ヒトツメノリュウ
1930年 愛媛県
底無池の主は一つ目の龍であった。どんな日照りでも洪水でも水位は変わらず、泳ぐ魚は皆、片目であると言われる。
類似事例

ユウレイ
1988年 長野県
幽霊とは、姿は見えず、音だけがするものである。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内