国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ
2001年 青森県
雨が降った暗い夜に道を歩いていたところ、汽車の音がした。

類似事例(機械学習検索)

カワウソ
1938年 石川県
ある雪の夜、家路を急ぐ男であったが、いくら進めど自分の村につかない。夜明けを待とうと腰を下ろしていると、すぐ近くで汽車の汽笛が鳴った。それで我に返った男は、自分がてんで見当違いのところまで来ていることに気づいた。
類似事例

スネコスリ
1956年
雨の降る夜道、通行人の足の間をこすって犬の形をした怪物が走り通ることがある。
類似事例

オンナノコエ
1986年 東京都
踏み切りで女性が通り魔に刺された。助けを求めたが救助は来ず、そこで死んだ。翌日から、夜中に車で通りかかると、「助けて」と呼ぶ女の声がする。声につられて近づくと、目の前に電車が迫っている。
類似事例

タヌキ
1935年 愛知県
祝言の帰り、菓子箱をぶら下げて歩いているうちに日が暮れ、真っ暗になった。すると、いくら歩きなおしても、道を間違えてしまう。仕方がないので座り込んで菓子を食べてから、間違えてもかまわない覚悟で歩いたらいつも通りの道になった。安心した途端、目の前を真っ黒なものがずーんと音を立てて走り去った。
類似事例

アカリヲツケタクルマ,タヌキ
1966年 群馬県
11月の収穫祭の時、夕方暗くなってから神社にお祭りに行くと、上の方から灯をともして車の音がする。気にとめないで歩き始めると、ボーッと灯をつけた1つの車がクルクルまわりながら浮かぶように道のない所へ下りていったのである。狸の仕業らしい。
類似事例

アズキトギ
1987年 長野県
夜,村の大きな木の下を通ると小豆をとぐ音がした。恐ろしかった。
類似事例

モメンヒキババ
1956年
夜に大木が強風にどよめく音を、樹下に白髪の老婆が綿繰り車を廻している音と、子供らは聞かされておそれた。人がいくと恐ろしい目でにらんだという。
類似事例

タヌキ
1981年 香川県
山を夜中に通ると、コーンコーンと音がして、やがてドドドーッと木が倒れる音がする。しかし見に行くとなにもなく、狸の仕業だという。
類似事例

キツネ
1937年 新潟県
前方から汽車が近づく音がしたので、運転手が駅に戻ったが、汽車はやってこない。翌日も同じことがあったが、そのまま進んでいくと、正面がなにかに乗り上げた。そこには狐の死体があった。音を出していたのは狐であった。
類似事例

ガワラドン
1992年 宮崎県
雨の降る夜、がわらどんがヒュウヒュウ鳴きながら道を通っていった。
類似事例

キツネ
1966年 群馬県
夜行列車が通りかかると、前方から汽車が現れ警笛を鳴らすので驚いて汽車を止めると、そこには何もなかった。翌朝その場所で狐の死骸が見つかった。
類似事例

ムジナ
1935年 新潟県
夜中に山越えをしていると、反対側の谷間で木を切り落とすような音がした。不自然なのでそれが狢だとわかり、普段通りに歩いていると何も起すことはなく、やがて音も止んでいった。
類似事例

キツネ
1931年 長野県
夜明け前、薄暗い林の中の近道を歩いていたら、足元から急に黒いものが飛び出した。それから道に迷ってしまった。腰をおろして目をつぶって気を静めてから目を開けてみると、すぐそばに松本街道があった。
類似事例

キツネビ
1937年 長野県
雨が降ってきた日暮れに酒を飲んで歩いていると道がわからなくなり、夥しい数の狐火が出た。
類似事例

キツネ
1964年 福島県
晩方、馬車にのっていてうとうとし、気づくと墓へ行く道だけが電気がついたように見え、本当の道が真っ暗に見える。狐だと思い、「馬頭観音様」と念じたら、道が見えてきた。
類似事例

コドモノナキゴエ,チョウチン
1985年 和歌山県
夏のある晩夜道を一人で歩いていると、向こうから子供の泣き声が聞こえてきた。ちょうちんを灯して誰かやって来るようだったので立ち止まって待っていた。しかし誰も来ず、歩き出すとまた泣き声がした。そのときは煙草をのみながらやっと家までたどり着いた。
類似事例

アズキアライ
1983年 愛媛県
雨のしょぼしょぼ降る晩に通ると、人気もないのに小豆をとぐような音が聞えてくる。
類似事例

テング
1944年 山形県
秋の夜もしんしんと更けわたる頃、どこからか雷のような音が聞えた。天気もよくて月さえ出ているのに、ばらばらと激しく雨の降るお供聞えた。雨だれが落ちるのも見えたが、地面は少しも濡れていない。天狗の悪戯に違いないとという。
類似事例

キツネ,タヌキ,チョウチン
1966年 栃木県
両毛線を走る夜行列車が思川にかかる鉄橋を渡ろうとすると、提灯を持った老人が鉄橋を歩いている。慌ててブレーキをかけると誰もいない。狸の仕業だった。また、鉄橋を渡ってから大きくカーブを切ると、提灯の明かりがいくつも現れた。離れたところから見ると線路の上に狐の嫁入りの火が揺れ動くのが見えたという。
類似事例

タヌキ
1937年 大阪府
夜、狸の棲み家から、地車の囃子の音が聞こえてくる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内