国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ヤタケイワ
1987年 長野県
村の西方に切り立ったように聳え立つ岩。この岩山が崩れ落ちるたびに人が死ぬと言われている。自分の村の側に落ちると村の人が,隣の側に落ちるとその村の人が死ぬと伝える。

類似事例(機械学習検索)

ホトケイワ
1987年 長野県
香坂川の南の山にある岩。村に不思議なことが起こったり,人が死ぬ前にはこの石がガラガラと音を立てる。
類似事例

ヨバリイワ
1927年 愛知県
ヨバリ岩という2つの岩がある。年越の夜に岩と岩が交互に呼び合う。ある女房が谷に落ちて死んだが、ヨバリ岩の咎を受けたものと噂されている。
類似事例

アキバサン(ゾクシン)
1964年 群馬県
城山から石がころがると人が死ぬ。
類似事例

キツネイワ
1991年 奈良県
山へ行ったまま帰ってこない人がいた。探しに行ったところ、岩で押さえられて死んでいた。転げ落ちた岩に押さえられて死んでいたという。動くはずのない岩だったので、その岩を狐岩と言った
類似事例

ケバタケ
1978年 埼玉県
畑の近くに巨大な岩があった。そこで昼飯を食べていると岩がひっくり返って人が死んだ。石が巨大だったため、死骸を見つけることはできなかった。そのような場所をケバタケと呼び、そこに寄るとろくなことがないとよく言っていた。
類似事例

ヤブサヤマ
1965年 鹿児島県
この山の竹などを取ると海がしける。また良くない人が山に入ると倒れると言われている。
類似事例

ナリイシ
1931年 長野県
山頂に6、7尺四方の鏡面のような肌をした石がある。これは昔、神様が山頂に来た時に投げた鏡が石になったものだといわれている。叩くとポンポンと音がする。ある石工がこの石を割ろうとして玄能で石を打ったところ、山鳴りがし、それに谷もこたえ、山中が震えて火の雨を降らせたためにこの石工は死んでしまったという。
類似事例

ヒトトリイシ
1967年 福島県
高さ2,3メートル余り、円周20メートル近いというほどの石がある。これは毒石で、道行く人がこの毒にあたって死んだことがあるという。
類似事例

シメカケイシ
1967年 福島県
この石を踏むと必ず災いがあると言われている。
類似事例

ヨナキイシ,ソデモギザカ
1985年 愛媛県
この村にはごぜ石・ほろせ石・天狗岩・腰掛岩などがあり、夜泣き石もある。袖もぎ坂はこの坂で転ぶとよくないことがあるので、転んだときは必ず袖をもぎそこへ置いて帰らないといけないという言い伝えがある。
類似事例

(ゾクシン)
1972年 長崎県
旧亀岳村の俗信。田植えの夢を見ると3日以内に他人が死ぬという。星が月の傍にあると、近いうちに人が死ぬという。鳥が長鳴きをすると、人が死ぬという。火が回るので、ツツジは家の庭に植えてはいけないという。豆を大根を作った後に作ると、出立ちの豆といって人が死ぬという。猫が行方不明になって一週間くらい経つと、「立ち別れ稲葉の山の峰に生ふる 松とし聞かば今帰り来む」という歌を半紙に墨で書き、玄関口に逆さまにして貼っておくという、など。
類似事例

タヌキ
1984年 香川県
山裾にある巨大な岩2つは、岩神と呼ばれていいる。その岩神の東に2反ばかりの田がある。作付するとよくないことが起きる。岩神さんの狸がさわるのだといい、タヌキ地と呼ばれている。
類似事例

オトボサマ
1959年 愛知県
オトボ様という高さ5、6尺の岩がある。昔、仲の悪い兄弟がいた。川向こうにいる兄に腰を射られ、弟が死んでしまう。その弟を葬ったのがオトボ様で、祈ると腰から下の病に効くという。
類似事例

ヨナキイシ,オヤコヅレノタビビト
1984年 長野県
食べ物を求めた父子に、村人は食料を与えることができなかった。父子は疲れて途中の石の近くで倒れ、飢えで凍え死んでしまった。以来、石が夜になると泣くという。
類似事例

キイノガンセキ,サルイワ
1975年
猿岩という岩があり、婚姻の際この岩の近くを通ると不縁になるという。
類似事例

カザアナ
1980年 岡山県
美作国のある山に、風あなという1つの穴がある。穴は石で蓋をしているが、穴のあたりは常に風が吹いており、蓋の隙間から小石を投げ入れると、激しく吹き出してくる。この蓋を取ると、国中に大風が吹き、木を折り、家屋を倒すといわれている。
類似事例

ゴゼ,タタリ
1985年 愛媛県
昔一人の瞽女が道に迷って村に来たが、村人が親切に遇さなかったため石の近くで餓死した。その石を瞽女石と呼んでいる。瞽女死後祟ったので、村人は修験者に頼み鎮めてもらった。
類似事例

ユキジョロウ
1928年 福島県
磐城地方では、もし雪女郎に背を向ければ、雪の谷間に突き落とされるのだと言われている。
類似事例

ヨブコエ
1967年 新潟県
山に仕事に入っているとき、一人が自分の分けぶちを仏様に供えた。仲間は縁起悪いと怒った。夜に稜線の方から呼び声がしたので行くとまもなく、バカナデ(雪崩)が来てその男以外はみんな死んでしまった。二月十八日のことである。
類似事例

ビワタ
1989年 長野県
村の最西端の天竜川のそばに、びわ田と呼ばれる田がある。この田を所有した家では、必ず死者が出る。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内