デエダラボッチ 1940年 千葉県 デエダラボッチという巨人の足跡だと言われているところがあちこちにあるとされ、酒々井町酒々井の西井戸に1つ、酒々井町の下台の谷上りに1つにあると言われている。
類似事例 |
|
デーランボ 1987年 長野県 村の入口の二ッ木の田の中に,デーランボの足跡といわれるくぼみを持った石がある。
類似事例 |
|
デーラボー 1987年 長野県 「のたすり」という山上にある深さ3,4尺のくぼみは,デーラボーの足跡だといわれている。
類似事例 |
|
デエダラボッチ 1940年 千葉県 デエダラボッチという巨人の足跡だと言われているところが、あちこちにあるとされ、根郷村寺崎と太田の間に1つ、根郷村城から大篠塚へ行くところに1つあると言われている。
類似事例 |
|
ダイダラボッチ 1989年 埼玉県 ダイダラボッチ(ダイダラ坊、ダイダ坊)という巨人が昔いて、定峰峠をまたいで腰掛けて昼食をとったその跡が数々の山になったという。巨人の足跡は今でも山中に凹地として残っている。
類似事例 |
|
デーデッポ 1970年 千葉県 昔、巨人デーテッポがいた。足がひょろ長く、蜘蛛のように長い手の大男だったという。その足跡と称する場所が各地にある。巨人が手をのばして東京湾の貝を食べたのが、菊間の貝塚だという。また、この村の入口にある小山は巨人が足の土を払い落としたあとだといわれる。東京湾を渡って千葉から東へ行ったとも、東京湾の水を飲みきれずに死んでしまったともいわれる。
類似事例 |
|
デエダラボッチ 1940年 千葉県 デエダラボッチという巨人の足跡だと言われているところが、あちこちにあり、成田町論田にもあると言われている。
類似事例 |
|
キョジン,オオヒト 1927年 島根県 大人の田というものがある。昔、巨人が通ったときの足跡と伝えられている。足跡は東から西のほうへ向いている。
類似事例 |
|
デエデエボウ 1944年 山形県 雪が降ると、その上に飛び飛びに大きな足跡のようなものがつくことがある。デエデエ坊という1本足の巨人が通った跡だということである。
類似事例 |
|
デイラボッチ,デイラクボ 1977年 神奈川県 デイラクボと呼ばれる窪があるが、ここには、デイラボッチの足の裏の形が残っていた。
類似事例 |
|
ダイダラボウ 1938年 神奈川県 昔巨人が地団駄を踏んで、尻の跡が窪んで沼になったといわれている。
類似事例 |
|
デーラボー 1978年 山梨県 石尊神社のジンバの池、前沢の池、下教来石の池は、デーラボーの足跡と言われている。
類似事例 |
|
デーラボッチャ 1992年 長野県 この国土が創造された時巨人がいた。牧のあしの沢、洗馬のあしの田、城山のあしの窪簀はその足跡だといわれている。
類似事例 |
|
デーラボッチ 1978年 山梨県 小学校へ行く途中に大きな水たまりがある。それはデーラボッチの足跡と言われている。
類似事例 |
|
デーデーポ,ライラッポ 1970年 千葉県 昔、巨人が住んでいて、全国を53足にまたいだので、全国に53の足跡がある。巨人はデーデーポ、ライラッポと呼ばれる。
類似事例 |
|
オオアシサン 1970年 鳥取県 唐川集落の奥の泉の側に池がある。その池は大足さんの足跡だ、という。
類似事例 |
|
キョジン,オオヒトノアシノアト 1958年 島根県 昔、大人(おおひと)が住んでいて、片方の足は膝をつき、もう一方は踏ん張ってのぞき込んだという。その跡は、長さ20メートルほどのくぼ地となって残っており、土地の人々は「おおひとの足のあと」と呼んでいる。また、「ひざつき」「のぞき」という地名や門名も残っている。
類似事例 |
|
オオオトコノアシアト 1982年 新潟県 昔、能生町の大洞に大男がいて、仙納まで5足か6足で行き、今でもその足あとが残ってくぼ地になっている。
類似事例 |
|
デイラボノアシアト,デイラボッチノアシアト 1971年 長野県 太田という水田は、デイラボの足跡といわれる。滝沢ではデイラボッチの足跡といっている。
類似事例 |
|
ダイダラボウ 1972年 埼玉県 だいだらぼうという巨人がいたという山がある。その巨人が山をてんびんにしてかついでいた時、足がクボの中に入り、山を投げ出してしまった。この山が二子山でクボが芦ヶ久保になったといわれる。
類似事例 |
|