国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

カッパ
1990年 長野県
かっぱは金物が大嫌いである。また、川流れの人のシリノコを抜くという。

類似事例(機械学習検索)

カッパ
1990年 長野県
かっぱは三本指だという。その指で鋏のようにはさんで、シリノコを抜くという。
類似事例

カッパ
1990年 長野県
川へ水浴びに行くと、かっぱにシリノコを抜かれるという。
類似事例

カッパ
1989年 長野県
かっぱが湯川の滝の淵に出た。シンノコを抜くと聞いたので、気味悪く思ったという。
類似事例

カッパ
1990年 長野県
川で水浴びをすると、かっぱにシリノコを抜かれるので、してはいけないという。
類似事例

カッパ
1990年 長野県
農具川へ泳ぎに行こうとすると、かっぱにシリノコを抜かれるので川へは行くなと言われた。
類似事例

カッパ
1990年 長野県
かっぱが時折木のかぎに魚をさして持ってきてくれた。金物のかぎを作ってやると、以来、持ってこなくなったという。
類似事例

カッパ
1989年 長野県
川にはかっぱがいる。へそを取られたり引き込まれたりするので、子供は川へ行かないように親が言い聞かせた。
類似事例

カッパ
1989年 長野県
柿ノ淵で水に入ると、シリノコをかっぱに抜かれると言われている。
類似事例

カッパ
1990年 長野県
深い淵で水浴びをすると、かっぱにシリノコを抜かれると言われた。
類似事例

カッパ
1980年
水の中にはかっぱというものがいて、馬や人を捕って食う。またよく物を言って人を騙す。豊前国に河幅が広く、徒歩で渡らねばならない川があり、夜にそこを渡ろうとすれば必ずかっぱが出る。かっぱは相撲を取ろうと誘うが、子供だからと侮ると最後には川に引き入れられて食われてしまう。
類似事例

カッパ
1990年 長野県
かっぱは川へつっころばしてシンノコを抜くが、陸ヘ上がると力がなくなるという。ある人が馬の尻尾につかまったかっぱを捕まえて家へ帰ってきた。するとかっぱが秘伝を教えるから許してくれというので許してやった。そして、魚を捕る秘伝と魚を腐らせない秘伝を教えてもらったという。
類似事例

(ゾクシン),カッパ
1935年 栃木県
川に小便をすると、かっぱに川に引き込まれるという。
類似事例

カッパ,(カワヤイケニデルヨウカイ)
1990年 長野県
あまり長く川にいると、カッパにシリノコを抜かれる。だから川にはあまり長居してはいけない。
類似事例

カッパ
1987年 長野県
吉田池にはかっぱがいて,引きずり込まれ,しりを抜かれるから,深い所へ入ってはいけないと言われた。
類似事例

カッパ
1989年 長野県
せば淵に越したかっぱは、人間のシリノコを狙ってしちろうべえさんの家の便所にしゃがみこんでいた。その家には、諏訪の殿様の家来の武士が分宿していた。武士が便所に入ったところ、下から手がぬうっと出てきたので刀で切った。すると叫び声がして、指が4本で毛むくじゃらの腕が落ちていた。武士はあまりにも珍しいものだったので明日仲間に見せようと思って腕を持って部屋に帰った。
類似事例

ガラッパ
1959年 鹿児島県
がらっぱは川の石の下を住処とし、人間に似ていてよく角力をとる。その際人間は「おれが尻子(シンゴ)にかもうな」、がらっぱは「俺がサラにかもうな」と言い合って角力を始めるという。また、石を投げつけても死なず、松の根で振り回せば死ぬという。
類似事例

カッパ
1992年 宮崎県
毎年秋の彼岸過ぎにはかっぱが山に登っていたずらをする。風呂好きのかっぱは人の家の風呂に入るが、かっぱが入った後の水は真っ黒に汚れ、ひどく臭う。かっぱはピーヒョピーヒョと鳴く。
類似事例

カッパ
1989年 長野県
せば淵にかっぱ一族が越してきた。同族に挨拶をするために宴会を開くことになり、そのごちそうにするために川で洗われる馬のシリノコをねらった。しかし、馬に跳ねとばされたり尻尾で叩かれたりして失敗した。
類似事例

カッパ
1963年 岡山県
かっぱはときどきカッパの岩穴から出て来て子供を捕まえ、肛門から手を入れて内臓を掴んで食う。
類似事例

カッパ
1992年 宮崎県
毎年秋の彼岸過ぎにはかっぱがピーヒョピーヒョと鳴いて山に登り、いたずらをする。風呂好きのかっぱは人の家の風呂に入るが、かっぱが入った後の水は真っ黒に汚れ、ひどく臭う。こまった家人が猿を捕まえてきて風呂場につないでおくと、その晩来たかっぱは驚いて、腹立ち紛れに家を揺さぶっておいて逃げていった。それからかっぱが風呂に入りに来ることは無かった。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内