キジムナー 1973年 沖縄県 ある老婆が、川端を通っているときに、老木の上でフグイ(睾丸)の大きな子供が枝を枕に寝ているのを見た。老婆が竹竿で子供の睾丸をつついたところ、子供は飛び上がって姿を消した。老婆は驚いて家に帰ったが、夜通しキジムナーに襲われて身動きもできなかったという。
類似事例 |
|
カイブツ,チ,マツ 1990年 山梨県 昔、夜に山の峠の松のところを通った人が怪物に殺され、木の下に埋められた。この話を聞いた村人が翌朝行ってみると、木の幹から血が流れ出ていた。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1991年 香川県 昔々、山の中にある家で風呂を立てると山姥が隣の人に化けてやってきた。家人が先に入ると、山姥は風呂桶ごと頭にのせて山中へ走った。家人は松の枝につかまって何とか逃げることができ、以来松はめでたい木となった。
類似事例 |
|
ムジナ 1991年 新助が眠ろうとすると名前を呼ぶ声がする。しかし外には誰もいない。外を見ると、狢が節穴へ尻尾をこすりつけていて、その時の音が名前のように聞こえていた。悪戯ではないのでそのままにしておくうちに、慣れてきて楽しみにもなった。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1985年 香川県 亀水の楠の下に山姥が棲んでいた。ある日のこと、男が五右衛門風呂に入ったまま寝てしまった。そこへ山姥がやってきて、五右衛門風呂を釜からはずし、背負って逃げた。風呂の中の男は、松の木に飛びつきしがみついた。山姥はそのまま山へ帰って行った。
類似事例 |
|
キツネ 1989年 愛知県 原田北部の小松谷は、南側のため池近くにキツネ穴があくさんあったので、狐谷と言われていた。ある人が夜中の一時頃に、長坂という峠を越え、原田目指して歩いていたところ、ぞくぞくっと寒くなった。やがて浮御堂のある池に出たところ、松の根本に美しい娘がいた。「こんばんは」と声を掛けても無言で、一町ほど行って振り返ると姿はなかった。家に帰って父親に言うと、寒気はしなかったかと問われた。したと答えると、その時にキツネにつかれたんだと言った。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 長野県 ある春の夕暮れ、女児が狐に化かされ、裏の木の根で眠っているのを夜中になって発見された。
類似事例 |
|
サル,タコ,バケモノ 1932年 兵庫県 旅の男が蛸に絞められている猿を助けてお礼にと風呂敷を貰った。その夜、宿に泊まっていると、大風が吹いてバケモノがやってきた。風呂敷を外に出し布団をかぶっていると、風が止んだ。朝になって見ると風呂敷の中はナメクジであり、バケモノはそれで滑ったようだ。
類似事例 |
|
キツネ 1954年 神奈川県 大下の爺様が釣りに行き、山道で昼寝する狐の頭の先をとんとんと叩いて通った。するとあたりが真っ暗になり、近くの家の宿を借りたが、ずっと先に行って寝てくれ言われたので先へ行くと、本宿の池に落ちたという。また、昼寝する狐を嚇して畑を打っていると、遠くから葬式が来て棺をおいていった。木に登って見ていると、棺から化け物が出て来たという。
類似事例 |
|
ムジナ,タヌキ 1990年 秋田県 くらんさという山にすむ狢(狸)を退治するために、狸の入っている穴らしきものをいぶしていたら、男の人が出て行った。それが狸だったという。
類似事例 |
|
ヤマオンナ 1914年 徳島県 夕方、男が盥で行水をしていると、山オンナがやって来て、盥ごと頭の上に載せて山奥へ入っていく。男は木の枝につかまって逃れ、山オンナを尾行して洞窟に入った。男がいなくなっていることに気付いた山オンナは、今夜蜘蛛に化けて取りに行くと言うので、男は逃げ帰った。夜中、大蜘蛛が天井裏に現れたが、左の方を打ったら消え去ったという。
類似事例 |
|
テング 1931年 埼玉県 犬かけ松という松の木がある。ある家で夕方に子供に小便をさせようとしたら泣いて困るので、「天狗にくれてしまうぞ」と言って「オーイ」と呼んだら天狗が来た。仕方なく犬をやった。翌朝犬は赤裸にされて松にかけられていた。
類似事例 |
|
タヌキ,ワカイオトコ 1978年 和歌山県 昔、娘が紙を梳いていると、若い男が呼ぶのでそこへついていった。帰りが遅いので村人が探しに行くと、娘は木の株のところでぼけっと座っていた。狸が若い男に化けて娘を騙したのだろうといわれた。
類似事例 |
|
シシャノタタリ,レイ,キツネ 1977年 青森県 旧道の松の木を切り倒すときに、木の下敷きになって死んだ人がいた。その人の霊だか狐だか、夜な夜なテラテラテラテラ出るようになった。3年ほどして出なくなった。
類似事例 |
|
キツネ 1991年 奈良県 昔、ある子供が学校に行く時に、いつも狐の巣をつついて悪戯をしていた。ある日のこと、その子が帰ってこなくなった。それでみんな大騒ぎをして、山へ探しに行った。缶を叩きながら名前を呼んで探した。そうしたら、穴に埋められて死んでいる姿で見つかった。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 ある人が夜道を歩いていたら、大きな杉の木が消えうせて畑の中に立っていた。おかしいと思って木の側に寄って太さを測ろうとしたら木がなくなり、その人は転んで服を汚してしまった。木に見えたのは狐の尻尾だった。
類似事例 |
|
タヌキ 1984年 山梨県 曾祖母から聞いた話。ある家の土蔵の裏のケヤキの木の下に、毎晩丑三つ時に半纏を着て手拭をネエサンカブリにした娘が出て、ネンネンコロリヨの子守唄を歌った。戸の隙間から覗くと狸の尻尾が見えた。赤飯などをおいておくと食べ、次の日もまた化けてやってきた。毎晩来ていたが、いつしかこなくなった。
類似事例 |
|
オオオトコ,タヌキ 1936年 岡山県 萬兵衛という狸がいた。夜半に雨戸を開けると2丈もある大男が睾丸を出して真裸になって、赤子を抱いて団扇で扇いで腰掛けていた。石を投げると、当たって「ぼうん」という。翌朝、それが狸だったと聞かされたという。
類似事例 |
|
ネムリマツ 1990年 長野県 その松の下で一休みをしていると、必ず眠気が来て、眠ってしまうという。昔、眠っているところを追いはぎや盗人にあうことがよくあったという。
類似事例 |
|
キンノヘラ 1956年 宮城県 昔、お羽黒様(神社)のような所に、なまけもののほいとう(乞食)がいた。うまい金儲けがないかと思っていると、「下の沢に金のへらが落ちてるからそいつで尻を撫でろ。そうすると、トッピツ、トロペツ、トントコピッコ、ロクドの太皷の、皮になーらばなーれ、スッポンポン、スッポンポンと鳴る。やめたくなったら裏で撫でろ」という夢を見た。ほいとうは大喜びで次の日行ってみると1本のへらが落ちていた。早速拾って尻を撫でると「トッピツ、トロペツ、・・・」と鳴り出した。裏でなでるとぱったり止まった。ほいとうは尻を鳴らして金儲けをしたが、ある晩糞をしてこのへらでふいてから、何度裏でふいても音が止まらず、「トッピツ、トロペツ、・・・」と毎日毎日鳴るので、とうとう死んでしまった。
類似事例 |
|