タヌキツキ,イヌガミツキ 1985年 愛媛県 松山市久谷では昔、神経異常のことを狸つきとか犬神つきと言った。
類似事例 |
|
キツネツキ 1937年 鳥取県 一時的な精神病者のような者を俗に狐つきと言うことがある。
類似事例 |
|
キツネ 1938年 鳥取県 精神異常の原因を呪詛や狐つき信じるものがいる。
類似事例 |
|
キツネツキ,タヌキツキ,(ゾクシン) 1933年 兵庫県 飾磨郡では、神経病者のことを狐付、狸付といって神仏に依頼してこれを除こうとする風がある。弓と刀を目前に出して脅す。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ 1981年 和歌山県 昔、狐や狸に呼ばれることがよくあった。
類似事例 |
|
イヌガミ 1936年 徳島県 精神に支障を来たした婦人を祈祷したところ、「私は犬神である」、「私は狸である」といった内容の言葉を発した。
類似事例 |
|
キツネ 1937年 鳥取県 精神異常は狐の禍による。そのため狐の好む油揚、赤飯を供えれば全快するという。
類似事例 |
|
キツネツキ 1938年 鳥取県 農村において精神異状を狐付と称する。祈祷などを盛んに行っている。
類似事例 |
|
キツネツキ 1937年 鳥取県 精神異常者を狐つきというものは少ない。
類似事例 |
|
キツネツキ 1937年 鳥取県 往々狐つきと称するものがあったが、近来ない。
類似事例 |
|
イズナ,イゾナ,イヅナ,キツネ 1969年 長野県 イヅナか狐に憑かれ精神病の状態になったものをイヅナ憑きと言う。昭和12年から次々にイヅナに憑かれ、今でも大きな問題になっている。
類似事例 |
|
キツネツキ 1987年 滋賀県 昭和57年精神病院に入院した光枝は、耳元で「こんこん」と狐の呼ぶ声が聞こえるなどと訴えた。「狐落し」の人に狐を落としてもらった。村付近では「J村病」と称された。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 体の調子がおかしくなる、気がおかしくなるなどの症状が出たとき、狐につかれたなどという。
類似事例 |
|
キツネツキ 1938年 鳥取県 狐つきということがある。
類似事例 |
|
キツネツキ,キツネノシタ 1953年 鳥取県 精神異常になったので、調べてみると狐が憑いていた。祈祷者に聞くと、狐の舌を食べさせると良いというので、その通りにすると、健康で元気になった。
類似事例 |
|
タヌキ 1991年 愛媛県 昔は狸がよく人を道に迷わした。
類似事例 |
|
キツネツキ 1971年 大阪府 1904~14年頃狐つきがたくさん出た。秋に多く発生し、経過は20日以上。時に助かるものも居たがよく死んだ。稲荷信心で少々良くなって来ているものもいる。医学的診断では視床下部障害で、栄養障害が原因という。
類似事例 |
|
キツネツキ 1938年 鳥取県 突然、精神に異状をきたして狂態を演じる。また、自分の知らないことや遠方の出来事などをしゃべる。ふだんは食べない肴や油あげを食べる。喜怒哀楽の定まらない状態を狐つきという。
類似事例 |
|
タヌキ 1985年 徳島県 ある婦人が里帰りし、土産に赤飯を持って帰る途中狸が憑いた。帰って来て一切口をきかないので親戚が集まって拝んだが効き目がなく、医者に見せた。医師は精神病と診断し、電気ショックをかけるように指示した。するとすぐ普段の通り喋り出した。狸は電気が怖いのだろうということになった。狸は祭土産の魚や食物によく憑くという。
類似事例 |
|
イヌガミ,(ヘビガミ) 1979年 四国には犬神ということがある。犬神を持っている人が誰かをにくいと思えば、その人に犬神がついて心身を悩まし病気にする。病気になった人は犬神の事ばかりを言うようになる。中国や西国あたりの蛇神も同じようなものであるだろう。
類似事例 |
|