国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タヌキ
1933年 大阪府
和泉町の陸軍少佐波多野義次宅では、何処からともなく瓦礫が飛んできたり、脱いだ靴が何時の間にか別の場所に移動していたりするなどの奇怪なことがあったが、これは狸の所為であるという。

類似事例(機械学習検索)

タヌキ
1979年 徳島県
大正4年生まれの人の父親が、山仕事で山小屋に泊まっているときに、夜中、大きな石が転がるような音がした。翌朝外に出てみると、何もなかった。狸の仕業だろう。
類似事例

カイイ
1922年 福岡県
明治43年の夏頃、糸島郡某町の町長の家で、仕立中の衣類が切断されたり、晩酌中に瓦礫が飛びこんだりという事が続いた。前妻の娘の仕業かと疑い、その娘を実家に返したが怪異は止まず、町裏の畑中にある狐家の、孤狸のしわざかと調べたが異状はない。祈祷を頼み、神仏を拝するようにすると数日後にやっと怪異は終息した。
類似事例

バケモノ,フルダヌキ
1975年 東京都
兵法の達人が榎坂の借家に住んでいたが、夜になると何者かが現れた。寛永11年正月15日の夜寝床を調え隠れていると、両眼星のようなすさまじい形相のものが現れた。仕留めると古狸だった。その後、騒がしい市中に狸が住むのはおかしい、自作自演だろうと噂が立ち、その人は行方知らずになった。
類似事例

ケイ,(キモンギリ)
1978年 東京都
正月晦日、本多中務少輔の屋敷が火事になった。この屋敷は鬼門切したところであったが、火事の直前から門前の飾り松の真木が折れたり、竹が3度も折れたりと怪異があった。
類似事例

タヌキ
1971年 高知県
誰かが糞をしたり、自転車を乗り回したりするので、妙だと思っていたら、姿が見えなくなった。また狸を取りに行ったとき日中にもかかわらず辺りが真っ暗になったこともある。ここに住む狸に化かされたのだろう。
類似事例

スナマキタヌキ
1987年 奈良県
小学校の上から狸がぼろぼろと砂をまいていたことがあった。
類似事例

タヌキ
1940年 滋賀県
ある家に、毎夜、人間の声色と下駄の音を駆使して起こしに来る狸がいた。
類似事例

カイビ,タヌキ
1921年 徳島県
明治5・6年頃ある男の家で家中のものが次々と燃える怪異が続いた。消そうとすると次々別のものに燃え移るのだが、消えた後は燻っても焦げてもいない。3~4カ月すると自然にやんだが、男が狸を遣って楽しんでいたので狸を怒らせたのだといわれた。ほどなく一家は衰滅したという。
類似事例

タヌキ
1981年 香川県
山を夜中に通ると、コーンコーンと音がして、やがてドドドーッと木が倒れる音がする。しかし見に行くとなにもなく、狸の仕業だという。
類似事例

タヌキ
1978年 和歌山県
学校のところを通りかかると、おじいさんに石を投げつける者がいた。しかし当たりはしなかった。このことは氏神様を祀っているお宮に住んでいる狸の仕業であるといわれた。
類似事例

イタチ,タタミ
1980年
狐や狸ばかりが化けるわけではない。諏訪若狭守の屋敷で、畳が自然に上がることがあった。ある日また畳が上がったので、人が飛び乗ったところ、キッという鳴き声が聞こえたという。3日ほど経った時に、部屋が臭かったので床下を見ると大きないたちが頭を踏み潰されて死んでいた。これ以後怪しいことは起きなかった。
類似事例

タヌキ
1981年 和歌山県
話者の祖父が材木を山から降ろすときに狸の巣を壊したら、夜に炭焼きをしているときにドンドロドンドロドスンと材木を運ぶ音を出させた。狸は人糞を好むというのでそれを餌に罠を掛けていたら、狸の爪と皮がついていた。その夜も材木の音がした。
類似事例

ヤマブシ,ヨウカイ
1976年 高知県
土佐国赤岡である豪商の家に、吉凶の事があるときは竈の後ろから山伏が現れ忽然と消えるという事が何代も続いていた。この家の老母が自殺して以来なくなった。狐狸の仕業だろう。
類似事例

オオオトコ,タヌキ
1936年 岡山県
萬兵衛という狸がいた。夜半に雨戸を開けると2丈もある大男が睾丸を出して真裸になって、赤子を抱いて団扇で扇いで腰掛けていた。石を投げると、当たって「ぼうん」という。翌朝、それが狸だったと聞かされたという。
類似事例

シロキマリノヤウナルモノ,イタチ
1980年
狐や狸ばかりが化けるわけではない。諏訪若狭守の屋敷の中に、白いまりのようなものが転がり歩いていた。最初のうちは人々も怪しんでいたが、後になるとさほどに怖がらなくなったという。あとでそれは大きないたちの仕業だということが分かった。
類似事例

タヌキ
1939年 大阪府
ある夜、筆者が友人の下を訪れ、それから友人の挙動がおかしくなったという。身に覚えのない筆者は、立小便がかかったか、蹴った小石が当たったかして怒った狸が、自分の姿に化けて友人を誘い込んだためだと考えた。
類似事例

タヌキ
1973年 千葉県
下総国香取大貫村の藤堂家陣屋に仕える者の家に、文字を書く1匹の狸が住んでいる。この狸は天井にいて、主人が、筆に墨をふくませ机の上に置くと、白紙と筆は宙に浮いて天井に消える。後で主人が天井にのぼると「鶴亀」や「松竹」と書かれていて「田ぬき百八歳」とある。しかもこの書は、次の年になると「百九歳」と変わっている。
類似事例

タヌキ,キツネ
1975年 愛知県
60年程前、夜中に寝ていると藪でトントンと竹を切る音や竹の葉のザワザワいう音が聞えてきた。これは狐の仕業である。外縁をピチャピチャと音を立ててある音が聞えたが、翌朝見ると狸の足跡がついていた。
類似事例

タタミタタキ
1938年 高知県
夜中に畳を叩くような音を立てる怪物であるといわれ、土佐では狸の仕業であるとされている。
類似事例

タヌキ
1991年 香川県
夜大きな石が山頂から転げ落ちる音がしたり、早朝に稲刈りの音がするが、出かけてみても何も起きておらず、狸の仕業だと言われる。砂ほり狸は自分の小便を隠すため、前かきに砂をばらばらとかけるという。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内