国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ナイナゼ,カワヤガミ
1919年 京都府
節分の夜に厠へ行くと、かいなぜがでるといって行かない。

類似事例(機械学習検索)

カイナデ
1920年 京都府
京都では夜中に厠へ行くときは厠神に「明日からは来ません」と言って叩頭しなければならない。また、夜中に厠へ行くと毛むくじゃらの大きな手のかいなでが尻をそっとなでる。
類似事例

カワヤノバケモノ
1977年
妾を本妻が厠の中で殺したところ祟りをなすので正月ごとに祀って厠神としたというが正しい説ではない。また、厠の鬼に犯され厠に落ちて死んだという話も事実だとは思われない。
類似事例

ネコ
1976年
16,7歳の娘が厠に行く時、必ず昔から飼っている猫がついていった。怪しく思い娘に尋ねると、何もせずに側にいるだけだという。ある時厠について行こうとした猫の首を斬ったところ、首が厠に飛び込んだ。見に行くと首が厠の中で蛇を食い殺していた。蛇が娘に想いを寄せているのを知っていたのだろう。
類似事例

カワヤガミ,ボウレイ
1920年 京都府
厠に行く前には必ず咳払いをして厠神に合図をする。ある比丘がこの合図をせずに厠へ入り鬼面を汚したので鬼は怒って比丘をつけねらったという。
類似事例

クビキリウマ
1941年 徳島県
節分の夜に通ってくる首がない馬だという。四辻に行くと見えるという。
類似事例

カワウソ
1957年 神奈川県
夜、カネガ淵に網打ちに行ったら身投げのような音がした。翌朝見に行くと砂の上に子犬のような足跡があり、かわうそのいたずらだとわかった。
類似事例

バケモノ
1978年 広島県
福島伊予守屋敷の雪隠に、妖がいた。夜、厠へ行くと毛の生えた長い爪の手で尻を撫でられた。ある人がその厠へ行くと、屋根から鬼面に似た顔が覗き、尻を撫でられた。これと組討し、刺殺したところ、大きな猿であった。
類似事例

(ゾクシン),オニ
1936年 京都府
平屋村では節分の夜に便所に行くと、鬼に尻を撫でられるという。
類似事例

カワウソ,カワソ
1985年 愛媛県
大洲市三の丸を通ってお城へ行く時、お堀の土手にかわうそがいて、蛙のように水の中に飛びこんだという。また家の塀の上に女のような顔が出ていたのを見た人もあったという。またある道場で、合宿中に外で音がしたり、声がしたという。朝にはびんづけが無くなっている。かわうその仕業だという。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 群馬県
節分に関する俗信一束。節分の豆を年の数井戸に入れると目が悪くならない、節分の豆を毎日1粒食べるとイタチに遭わない、など。
類似事例

テング,(ゾクシン)
1942年 富山県
夜に浜を通ると天狗がでる。
類似事例

オニ
1972年 三重県
節分の夜に出歩くと鬼に遭う。
類似事例

ヒトツメノオニ
1973年 香川県
節分の前の晩は戸を閉めてヤガイの餅をつくという。節分には一つ目の鬼が来るという。
類似事例

カワヤ,ツバ,(ゾクシン)
1935年 鹿児島県
厠で唾を吐くと指の逆むけができるという。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,キツネ
1987年 長野県
山にはキツネがでる。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,キツネ
1987年 長野県
山にはキツネがでる。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,キツネ
1987年 長野県
山にはキツネがでる。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,キツネ
1987年 長野県
山にはキツネがでる。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,キツネ
1987年 長野県
山にはキツネがでる。
類似事例

カワウソ
1999年 佐賀県
鯵を持って帰るとき、角の鳥居のあたりでいつのまにかなくなった。かわうその仕業。
類似事例

ミチニデルヨウカイ,キツネ
1987年 長野県
道にはキツネがでる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内