国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

テング
1918年 京都府
仁和寺の六本杉の梢に愛宕山や比叡山の方から天狗が飛んできて居並んだ。

類似事例(機械学習検索)

テング
1976年 京都府
貞和の頃、ある僧が仁和寺の六本杉で雨宿りをしていると夜がふけて愛宕、比叡の方から輿に乗ったものが空を飛んできた。乗っていたのは春雅など既に死んだ人であった。死後怨念によって天狗になった人たちだろう。
類似事例

テング
1973年 三重県
昔、三本杉の周辺には天狗がいたという。
類似事例

テング
1977年 和歌山県
勝手神社の杉の木に天狗がいて、川に飛びこんだりして人を驚かしたという。
類似事例

テング
1976年 和歌山県
日光神社に泊まっていた時、木を伐る音がした。そして、急に木の倒れる大音響がした。それで噂の通り天狗のいることを知ったという。
類似事例

テング
1996年 山梨県
木曽御岳には六尺坊天狗がいて、その前方の八海山には大頭羅坊天狗、三笠山には朷利天坊天狗、阿留摩耶山には、アルマヤ坊天狗がいるという。
類似事例

テング
2000年 大阪府
東の木といわれる杉の木は、天狗が降り立つ木。
類似事例

テング
1937年 福島県
のべがみ森の上には天狗がいて、驚かされたものがいた。
類似事例

テング
1977年 富山県
天狗は一本杉や巨松、大杉にいるといわれている。
類似事例

テング
1954年 茨城県
御岩神社にある三木杉には股のあたりに天狗が棲んでいて通行人を驚かしたと言う。
類似事例

テング
1987年 富山県
二股に分かれた幹を持つけやきの大木には天狗が住んでいた。仕事の行きには無事を願い、そして帰りには感謝して合掌していた。
類似事例

テングサマ
1936年 岐阜県
熱にうなされていた時、一本杉に天狗が現れよい子だと褒めてくれた。
類似事例

テング
1980年 和歌山県
大きな松の木に天狗が出たという。天狗松と呼ばれる。星山橋の近くにも天狗がいたという所がある。
類似事例

テング
1988年 長野県
山には天狗が出る。
類似事例

テング
1939年 京都府
大きな榧の木の上に天狗がいて、通る人を釣り上げた。
類似事例

テング,テングスギ
1929年 東京都
田んぼの真ん中に立っている大杉がある。この枝が下に垂れているのは、天狗が来て、この樹の又に腰掛けたからだという話をきいた。この杉を天狗杉と呼んでいる。
類似事例

テング
1961年 静岡県
八木山では山に天狗がいて、人をおどかした。恐ろしい音をたてて空を飛び、大きな声で笑った。
類似事例

テングサマ
1967年 新潟県
雲台寺に黒松の大木があり、駒ヶ岳から天狗様が降りてきて枝の上で住職と碁を打って年越しをする。天狗は住職に勝ったことがなく、取り上げられたままの団扇を取り返そうと毎年やって来るのだという。
類似事例

テング
1939年 京都府
大木の幹に大きな穴があいており、天狗が棲むといわれていた。
類似事例

テング
1918年 京都府
愛宕山には太郎坊という天狗がいる。もとは名僧として高雄山にこもり、行徳すぐれていたが染殿の後にまどって恋死して天狗になったという。
類似事例

テング
1976年 長野県
名九鬼の天狗松に天狗がとまって下界を見下ろす。その天狗がどこかの坊様を落としていく。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内