ガキ 1948年 新潟県 昔餓死したものの霊が憑く、餓鬼地蔵という所があった。この場で倒れたときには適切な処置をすれば、医者にもかからず、1,2日位で治るという。
類似事例 |
|
ダル 1985年 和歌山県 ダルに憑かれ、足がだるくなって動けなくなった。家に人を呼びに行ってもらい、父と弟が持ってきたお粥を食べたら治った。ダルはひだるくなって死んだ人の霊で、無縁仏があるようなところで人に憑くと言う。
類似事例 |
|
タリ 1960年 三重県 タリに憑かれたというのは、飢え死にした人が憑いている。力が抜けてしまってカッタルクなり、歩けない。弁当でも食べて、外へも祀ってやると治る。
類似事例 |
|
ヒダルカミ 1925年 奈良県 食物を持たずに腹を減らして通るとヒダル神に取り憑かれる個所がある。そこには文久3年に建てた供養塔がある。
類似事例 |
|
(ウエテシンダコジキ),(ダル) 1977年 和歌山県 昔、乞食が飢えて死んだ。それが取り憑くという。悪魔除けの地蔵さんを建てたという。
類似事例 |
|
ネコ 2000年 神奈川県 毎晩猫が出てきて、通る人を化かした。それで供養塔を建てたという。
類似事例 |
|
タリ 1960年 三重県 山の中で急に腹が減って動けなくなる。これをタリに憑かれたという。飯粒1粒でも食べれば治る。山中で死んだ人の霊が、友達を作ろうとして憑く。
類似事例 |
|
ガキ 1974年 三重県 伊勢から伊賀へ行く道の途中、後ろから来ていた男が、自分は餓鬼に憑かれたので動けない。何か食べるものがほしいと言ってきた。話を聞くと、このあたりに限らずところどころで、餓死した乞食の怨念が餓鬼となり、通行人に取り憑くという。餓鬼に憑かれるとしきりに飢えて、歩く事もできなくなるらしい。他日播磨の僧に聞くと伊予で餓鬼に憑かれたとも言った。
類似事例 |
|
サイデノオウ,ガキ,ダリ 1927年 三重県 関所で旅人がさいでの王、俗には餓鬼、ダリ、というものに憑かれ、倒れた。食事を与えたらすぐに平癒した。
類似事例 |
|
ムエン 1957年 和歌山県 乞食かなんかが死んで人に憑いた。憑かれた人はがつがつ食べたり卑しいことをした。
類似事例 |
|
キツネ,(ツキモノ) 1989年 長野県 キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は精神錯乱状態になり、いくら食べてもキツネが食べてしまうので痩せてしまうという。離すときはお経を上げたり油揚げを供えたりした。油揚げはムラの辻に捨てた。他にも埋橋にある地蔵院で拝んでもらったり、行者に拝んでもらったりしたという。
類似事例 |
|
チンコン,タタリ,〔ニイタマ〕,〔アラタマ〕 1999年 浄化されていない死んだばかりの荒魂は祟りやすいため、これを鎮めるための依代として設けられたのが枕飯である。
類似事例 |
|
ダル 1957年 和歌山県 スエクニは昔旅人が餓死したところで、その霊を山のウネに祀っているがそこを通ると急に腹が減り動けなくなることがあった。そんな時は米を一粒でも拾って食べればよい。
類似事例 |
|
ネコノオドリバ 2000年 神奈川県 追剥ぎや辻斬りに殺された人の霊を慰めるために供養塔を建てた。そのあたりは、猫の踊り場という話が出るような寂しい場所。
類似事例 |
|
マモノ 1975年 愛知県 昔、ある人が病気で寝ていたが、風も吹かないのに家が倒れることがあった。自分がやったと言ったという。おいしいものを食べたがり、軒から外へ出ると脱力して「ここから先へは行けない」という。魔物が憑いていたのだという。
類似事例 |
|
ネコ 2000年 神奈川県 猫のお化けが出るというので、猫の祟りではないかということで、念仏講の人たちがお金を集めて供養塔を建てた。そうしたら、猫のお化けは出なくなった。
類似事例 |
|
ヒダルカミ 1948年 和歌山県 ダル神(ヒダル神)とは飢えて死んだ人の亡魂が憑くことで、急に腹がすいて動けなくなる。このような時は米粒を1つでも食べるとよい。米粒がないときは、指で掌に「米」の字を書き、舐めるだけでも良いという。
類似事例 |
|
キツネ,(ツキモノ) 1988年 長野県 キツネが人に憑いたことがある。憑かれた人は、蔵一杯に年貢米が入っているが、これをすべて食べてしまったらどうすればいいかというようなことを喋った。祈祷をしてもらって赤飯を炊いたところ、キツネが飛び出してきて戸間口で倒れた。それ以後本人は良くなったという。
類似事例 |
|
ダラシ 1920年 長崎県 平石越のノトンの坂の辺りは、遠い昔、旅人(落人とも)が餓死したと伝えられる。その霊魂が土に留まって通る者に憑く。十分腹ごしらえをして、握り飯を持っていき、そこを通るときに1つは自分で食べ、残りをそこいらの藪の中に投げてやれば祟りもなく無事に山を越えることができる。
類似事例 |
|
ダルガミ,ダル,ダニ,ヒダルガミ 1948年 和歌山県 ダル神につかれるのは険しくて迷いそうな道で、飢えて死んだ人の霊がつくことである。急に腹がへって動けなくなるが、米粒ひとつでも食べれば助かる。米粒がないときには、手のひらに米という字を書いてなめるだけでもよい。
類似事例 |
|