チャワン,ガキ,(ゾクシン) 1915年 熊本県 茶碗を叩くと餓鬼が集まるといわれている。また、餓鬼になるともいう。
類似事例 |
|
ガキ,(ゾクシン) 1915年 熊本県 茶碗をたたくと餓鬼が集まる、もしくは餓鬼になるといわれている。
類似事例 |
|
オキクバア,ガキ 1985年 高知県 物乞いをする際、餓鬼が憑いていると言っていた。亭主を取られた相手の女の事を餓鬼と呼んでいる。餓鬼が来ると口走ったり、川で全て洗う癖がある。
類似事例 |
|
ガキ,チャワン 1916年 和歌山県 茶碗を叩くと餓鬼がやってくる。
類似事例 |
|
メシワン,ガキ,(ゾクシン) 1916年 岐阜県 飯椀を叩くと餓鬼が覗くという。
類似事例 |
|
ガキ 1984年 新潟県 餓鬼に憑かれて空腹になったら、なんでもいいから3口かむと治るという。
類似事例 |
|
ガキ 1980年 和歌山 茶碗をたたくと餓鬼が寄ってくる。
類似事例 |
|
ガキ 1939年 大分県 茶碗を叩くと、餓鬼が来るというので叩かせなかったという。
類似事例 |
|
オヒツノフチ,ガキ,(ゾクシン) 1915年 和歌山県 お櫃の縁を叩くと餓鬼が寄って来るという。
類似事例 |
|
ガキ 1975年 人が善ならば天堂に生まれ、悪ならば地獄に堕ちる。地獄に堕ちる者は餓鬼といわれる。餓鬼は喉が針のように細いので、水を飲む事ができず、水を見ると火に変わるという。
類似事例 |
|
ガキ,オニ 1958年 香川県 彼岸の中日には、餓鬼や鬼が災いするので墓参りをしてはいけない。
類似事例 |
|
サイデノオウ,ガキ,ダリ 1927年 三重県 関所で旅人がさいでの王、俗には餓鬼、ダリ、というものに憑かれ、倒れた。食事を与えたらすぐに平癒した。
類似事例 |
|
ガキ 1948年 新潟県 昔餓死したものの霊が憑く、餓鬼地蔵という所があった。この場で倒れたときには適切な処置をすれば、医者にもかからず、1,2日位で治るという。
類似事例 |
|
ガキ 1943年 福島県 磐城の相馬地方では、ヘラから直に飯を食べると餓鬼が憑き、いくら食べても空腹だという。
類似事例 |
|
モウレイ 1992年 宮崎県 海上の亡霊は餓鬼であるから、飯を海に投げてたべさせてやるとよい。
類似事例 |
|
ガキ 1998年 富山県 箸で皿のへりを叩いたりすると、餓鬼が来るぞといわれた。妖怪が食器の音を聞きつけてやってくる。
類似事例 |
|
ガキ,シキ 1977年 田舎人が瘧を患った時、餓鬼が原因であるとして僧に施餓鬼供養させてその功徳によって病が治る事があるという。このような事は昔から言い伝えられているのだろう。
類似事例 |
|
ニギリメシ,ダリ(ガキ) 1999年 大阪府 大阪府河内長野市では、高野山に死後早いうちに毛髪や爪を納めに行く際に、握り飯を持っていく。途中ダリ(餓鬼)に憑かれてだるくなるので、水と共に握り飯を与えて、さらに自分も食べるためだという。
類似事例 |
|
ガキノニンギョウ 1931年 大阪府 餓鬼の人形があまりに精巧に作られているため、気の弱い者は直視できないだろうと筆者は思う。
類似事例 |
|
ガキ 1936年 兵庫県 日常では、路傍に飯粒を1粒でもおいておけば、餓鬼が喜ぶという。
類似事例 |
|
キツネ,(ツキモノ) 1989年 長野県 キツネが人に憑くことがあるという。憑かれた人は気が狂って飛んで歩いたり、おかしなことを言うようになった。また、食べるときは変な顔をして食べる。弱い人に憑くという。離すときはホンゲンサマに頼んで祈とうしてもらった。憑かれた人が死ぬと離れる、あるいは離すと憑かれた人は死ぬともいう。
類似事例 |
|