カイダン 1986年 東京都 小学校に、夜、忘れ物を取りに行ったら、階段が13段あった。次の日に数えてみると12段しかなかった。
類似事例 |
|
ジュウサンダンノカイダン,クビノナイヒト,クビダケトヒト 1999年 栃木県 13段の階段は縁起が悪いという。それは処刑台の階段が13段だからである。13段の階段を上って振り返ると、首のない人とか、首だけの人とかが見えるという。
類似事例 |
|
ハナコサン,オバケ 1998年 静岡県 浜松市の学校のトイレにまつわる俗信。前から3番目のトイレは入ってはいけない。花子さんやおばけが出たり、トイレに引きずりこまれるという。
類似事例 |
|
ナナツノヒミツ 1986年 東京都 小学校に「七つの秘密」という話がある。実際には7つ以上ある。ちょうど7つ覚えると、必ず1回呪われるという。覚える数を6つ以内にするか、8つ以上覚えれば助かる。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1916年 長野県 俗信13件。
類似事例 |
|
メガヨッツデアタマサンカクノオオバケモノ 2002年 石川県 小学校の便所に毎夜、目が四つで頭三角の大化物が出て人を食うと、児童の間でパニックが起きた。
類似事例 |
|
マモノ 1988年 福岡県 普段、船に乗るときは、表3尺・とも3尺に乗ってはいけない。魔物が乗っている。
類似事例 |
|
チカシツ,カイダン,ナナフシギ,シ 1999年 栃木県 中学校のどこかの教室には、地下室に通じる階段があるらしい。日本軍の何かだったとか、昔つかっていた教室があるなどと言われるが、あまりはっきりとしたことはわからない。その階段を見つけて地下室に行ってしまうと、その人は死んでしまうという。またその中学校の七不思議を全部知ると死んでしまうという。
類似事例 |
|
ゾクシン 1999年 栃木県 小学校の横の路線を電車が通る時、親指を隠さないと呪われる。
類似事例 |
|
(ゾクシン),カガミ 1998年 静岡県 合わせ鏡に自分を映したとき、十三番目の顔が死に顔である。
類似事例 |
|
ユウレイ 1990年 神奈川県 横浜市のある中学校では、屋上に出る階段に下半身のない女の人の幽霊が出ることがあり、もしこの幽霊をみるとどこまでも追いかけてくるという。その学校の七不思議の1つとされている。
類似事例 |
|
アヤシキモノ 1974年 怪しいものを見てそれを怪しいと感じなければ、その怪はおのずから消滅する。
類似事例 |
|
トイレ 1986年 東京都 小学校の1階の女子トイレに入ると中から手が出てくるという。そのため怖くてトイレに入れず、もらした子がいた。
類似事例 |
|
ヤマノカミサマ,タノカミサマ 1982年 山形県 旧暦10月13日は山の神様が田の神様から山の神様に帰るので、絶対山に登ってはならない。
類似事例 |
|
タノタタリ 1969年 福島県 祟りのある田を小学校で作ったところ、先生のなかに病人が出た。その校長は近年失明に近い状態でいる。
類似事例 |
|
ダリボトケ 1974年 愛知県 十三曲りという曲がりくねった坂道があり、そこで「だるい」とか「空腹だ」というとダリ仏に取り憑かれるので、さっさと通り過ぎなくてはいけない。
類似事例 |
|
ピエロ 1986年 東京都 ある学校の地下室にピエロが出る。ピエロを見たら、20秒間のうちに地下室を出ないと殺されてしまう。
類似事例 |
|
ヤマドリ 1981年 和歌山県 山鳥で、尾に13のひだのあるものは、人を騙す。
類似事例 |
|
ユウレイ 1990年 長野県 幽霊が出ると言って、子供たちを戒めることがある。
類似事例 |
|
ヨウカイ 1925年 長野県 長野県東筑摩郡の教育会が実施した習俗調査における妖怪の項目の抜き出し。
類似事例 |
|