国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

フドウサマ,ダイジャ
1972年 山形県
赤滝の不動様は眼病に霊験があると言われ、時々、大蛇に変身し、それを見た者はたたりを受けるというので恐れられていた。

類似事例(機械学習検索)

フドウサマ,ヘビ
1965年 高知県
不動様の滝で雨乞いをしていたら、白い蛇や赤い蛇が出て来て願いを叶えてくれたことがあるという。蛇は不動様の仮の姿だった。
類似事例

テング
1975年 栃木県
下野国日光山四十八滝の裏見滝は滝の裏に不動明王があり、これを見る人は畏れ敬う。不浄の人がここに来れば天狗に命を奪われるという。
類似事例

ダイジャ(イケノヌシ)
2001年 新潟県
盆の夜に尼池の主が男に変身して来て、ある尼さんを見初めた。尼さんが用事で赤泊へ行くときに池のそばを通ると、池の主の大蛇が現れ、尼さんを池へと引き込んだ。
類似事例

ダイジャ
1966年 静岡県
新切のお不動様の池には大蛇が住み、神沢の大日様の池に通っていたという。
類似事例

オオヘビ
1964年 福島県
徳一坊という坊さんが、目が見えるようになる祈願のために大悲山薬師におまいりしたが、満願の日に立派な鎧を来た若武者が現れ、自分が蛇であること、あたりを泥海にする計画であることを話した。徳一坊は、皆を助けるために蛇に口止めされたにもかかわらず、代官所でそのことを話して蛇に八つ裂きにされてしまった。
類似事例

(ゾクシン)
1980年 岐阜県
不動様は、富山にあるお岩不動を分けたもので、目の悪い人がお願いをすると良くなるという。
類似事例

シロヘビ,ハクリュウ
1986年 山形県
白蛇の滝の滝壺は深く、底なしの滝壺と言われる。トンネル状になっていて、4キロ離れた最上川まで貫通していると伝えられる。落ちたら上がれない、滝主の白蛇に呑まれてしまう滝として恐れられてきた。白蛇は白竜となって大空に飛び立つとされる。
類似事例

リュウジン
1973年 新潟県
不動滝には竜神がいて、石などを投げ込むと大雨を降らせるという。
類似事例

カラカネノヘビ
1956年 東京都
不動様の池には唐金の蛇のとぐろを巻いた姿が祀ってある。
類似事例

ビジョ,ダイジャ
1937年 愛知県
穴瀧という瀑布があり、近くに大蛇の遊木と言われた大欅があった。ある時、ある男が大欅を切り倒そうとした。すると美女が現れて名残惜しそうに立っていた。男はそのまま仕事を続けていたが、ふと大蛇の化身ではないかと思いついた。急に戦慄を覚え家に逃げ帰ったが、病床に臥してそのまま死んでしまった。
類似事例

ヘビ
1992年 島根県
滝権現は蛇の霊を鎮めるために祀った。昔、石倉家の先祖が山仕事をしていて、溜池に住んでいた大きな蛇を切ってしまい、夢でうなされたので祀った。
類似事例

タヌキ
1965年 高知県
天満宮にある地蔵様は、狸にワザをされて死んだ人が祀った。目の病に霊験がある。
類似事例

キンカサンマツリノゼンヤ
1956年 宮城県
五月初巳の大祭前夜,網地島の姉神が大蛇(竜蛇)となって潮を噴きながら真夜中に妹神の金華山を手伝いに泳いで行く。これを実際に見た人もあるといい,見た人は必ず変死するといわれている。ほかに「カザアナの蛇」「仙人沢の蛇」の怪異あり。
類似事例

ダイジャ
1977年 静岡県
鳴瀬の竜王の「たかひめのみこと」は水窪の出身で、7月7日の大水の時、たらいに乗って流れていった。その後、旦那の夢枕に立ち、鳴瀬まで鏡を持ってきてくれと頼んだ。次の日鳴瀬に行くと元の姿のままで出てきた。旦那が「正体を見せろ」というと大蛇に変じた。
類似事例

(ゾクシン)
1978年 新潟県
不動山の頂上に守り本尊として不動様が祀られている。4月25日の朝、有志が幣束とお神酒を持って不動山に登る。一生に一度は必ず行くものであり、目の病に効くといわれている。
類似事例

フドウサマ
1989年 山梨県
大水が出たときに田原の滝の流れが変わったときに、水の中で光っているものがあるので引きあげてみるとかなり水にさらされた不動様が出てきた。引きあげて祀った。そこが火事で焼けたりしても、かろうじて本尊だけは助かった。
類似事例

ツブ
1961年 新潟県
菅谷の不動明王はかつて火災となったとき、たくさんの田螺が本尊にとりついて水を吹いたため、頭部だけが焼け残り現存しているという。以来眼病の人は田螺を供えて祈願すると効果ありとされる。また、2月初午の日に田螺を屋根に投げ越して魔除けとし、これを信仰するものや眼病を患うものは田螺を食べない風習がある。
類似事例

ゴロウサマ,タタリ,ハクジャ
1953年 島根県
かつて庄屋の屋敷跡の榎の大木の洞には、先祖の身代わりに戦死した佐伯五郎の化身の白蛇が住んでいた。五郎さまはお供え物をして祈ると霊験があるが、いたずらをすると祟り、怪我をしたり病気をしたりしたという。
類似事例

ダイジャ
1982年 岡山県
沢城のおまる姫の元に毎晩不思議な若者が通った。あとをつけると不動の滝壷に入った。殿様はおまる姫を警護して閉じ込めたが、何も食べないでやつれるばかりなので望みを聞くと「不動滝に行きたい」と言う。姫は滝壷に身を投げ、大蛇になった。
類似事例

ダイジャ
1976年 愛媛県
高野川や三秋の大池では、昔から大蛇の姿を見た人が多くいる。話者は大蛇がとぐろを巻いて鼾をかいてねているのを見た。また大蛇を見た者は金持ちになるといわれるが、実際財産家になった人がいる。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内