ヒカリモノ 1983年 福島県 5月にある人が死ぬ数日前、西方から川を越して川向の側の山へ白昼ヒカリモノが飛んだのを数人の人々が見たという。
類似事例 |
|
ヒカリモノ 1964年 福島県 昭和19年、おはやさんという人が亡くなる前の日、大きなひかりものが飛ぶのをみなが見たという。
類似事例 |
|
ヒカリモノ 1964年 福島県 昭和18年、ある男性が死ぬ数日前に川の向かい側の山へ白昼にひかりものが飛んだのを数人が見ている。
類似事例 |
|
タコノヨウナモノ,ヒカリモノ 1982年 宮城県 神社の古い木のそばでヒカリモノが飛んだ。ヒカリモノは青白く光る、3,4mの蛸のようなもので、夜、薄暗いときに尾を引いて飛ぶ。ヒカリモノが飛ぶときは、身内によくないことが起るという。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1933年 鹿児島県 ある夜、大きな火の玉が村中の空を飛んだ。光が明るく、見ている人の影が地に映ったほどだった。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1992年 奈良県 昭和19年だっただろうか、夜に便所へ行って出てきたら、愛宕神社の上から大きな青白い火の玉が家の前まで飛んでくるのを見た。その後なにも起こらなかったが、よく考えたら、ちょうど主人の妹の婿が亡くなった時だった。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1983年 山口県 松の木の所から大きなヒトダマが飛んだのを2人一緒に見たことがあるが、2日してその木の近くの人が死んだ。死人のある前に一斗樽大の火の玉がその家の屋根から出ると言う。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1982年 東京都 享保19年6月17日夜半、江戸四里四方が振動し、虚空になにやら火の玉の様な物が飛んだのを見た者がいた。
類似事例 |
|
アソビダマ,タマシイ 1952年 兵庫県 昭和26年初夏の宵、明石川に蛍狩りに出かけると、ある家の棟からマグネシウムを焚いたような丸い光物が上って真っ直ぐに降りた。一週間位してその家の主人が病気で亡くなった。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1983年 東京都 大正初期、曇っていて薄暗い日の3時か4時頃、透き通ったオレンジ色をした丸いものが飛んだ。光らず、尾も曳いていなかった。あまり速くなく冬の太陽の高さだった。森の近くで消えた。人魂は、見ない人は一生見ないし、見る人は二度も三度も見るという。
類似事例 |
|
ヒトダマ 1959年 神奈川県 昭和30年7月17日午前0時20分に郵便局長の奥さんが亡くなったが、その前日の宵の口に東の空を何か光るものが飛んでいたのを複数の人に目撃された。ひとだまは人が死ぬより先に飛ぶというが、奥さんの死と関係が有るのだろうか。
類似事例 |
|
シノゼンチョウ,ヒトダマ,シカタ 1930年 鹿児島県 1900年ごろ、村はずれの山近い一角から青い火の玉がフワリと浮かび上がり、長い尾を引いて大勝のほうへ飛んでいった。火の玉が現れた場所には死の床についている人がいたため、あれは某さんの奥さんの死型だという噂が流れた。その後、10日ほどで亡くなり、人霊は実家に別れをつげに言ったのだろうといわれた。その実家でも2、3人の足音が聞こえ、火の玉が見えたという。
類似事例 |
|
フタツダマ,ヒカリダマ 1982年 群馬県 キタッピラというところからヤクラノハゲというところに、ふたつ玉が飛んだ。夜明け前のことだったので、村中みんなが目撃した。
類似事例 |
|
ヒカリモノ 1982年 享保12年2月15日朝、光り物が東から出現して雲に入った。大きな音がした。
類似事例 |
|
ズドボン,オオオトコ 1973年 富山県 明治の頃、大きいズドボンを見た。外の村人もその朝、六尺以上の大男を見たものがいる。
類似事例 |
|
ヒカリダマ 1974年 栃木県 話者は子どものころ、よくヒカリ玉を見たという。山鳥が山から山へ飛ぶのがヒカリ玉に見えるという。ヒカリ玉は、20歳までに見なければ一生見ないと言う。
類似事例 |
|
ヒノタマ,ヒトダマ 1999年 宮崎県 1906年のこと。青白い人魂がふわりふわりと飛んでくるのを見た。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1999年 宮崎県 1920年代後半のこと。話者が小学生の時、春の雨上がりの夜に松明を燈して魚突きをしていたら、墓地が青白く光っている。じっと見ていると直径30㎝ほどの青い火の玉がふわりと上がり、こちらに向かってくる。「火を消さないとこっちへ来る」と友人が言うので松明を消した。そのまま見ていると西風に乗って流れ、川の上まで行ったと思うと川上のほうにふわりふわりと移動して、山陰に消えた。
類似事例 |
|
オオキナヒカリ,アオイタマ 1966年 群馬県 人が死ぬ前、家の屋根から光をおびていない青い大きな玉が登り、ふわふわと飛びながらその家のお墓の所で消えてなくなった。
類似事例 |
|
ヒノタマ,ヒダマ 1964年 鹿児島県 海で人が死んだ日に漁に行った人が、破れ帽子をかぶり、つり竿をかついで、海の上に立っている大きな人を見た。顔が見えなかったが、天の方に向かって火玉となって消えていった。
類似事例 |
|