国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

ボーットヒカッタヒト
1993年 山形県
荒れ放題の大型旅館の跡がある。夜ここを通ると、ガラスが取れた窓からボーッと光った人が見下ろしていると言う。最初は錯覚と思われたが、その後頻繁に目撃された。

類似事例(機械学習検索)

ヒノタマ
2001年 青森県
向かいの家の父親が死んだ翌日の夜、大きな火の玉が飛んできて、その家の破れたガラス窓から中へ入っていった。
類似事例

キツネビ,キツネマド
1925年 大分県
両手の指で狐窓を作って人を吹くと、その人が死ぬと言われ、狐窓で吹けば、狐火が消えると言う。
類似事例

ヒノタマ
1991年 石川県
火の玉を2回目撃した人がいる。
類似事例

カラス,アレガラス
1984年 福井県
烏が荒れ狂うように鳴くのを「荒れガラス」といって、そのときには大風が吹いたり、その他の災害が起こるといわれている。
類似事例

カラス,アレガラス
1984年 福井県
烏が荒れ狂うように鳴くのを「荒れガラス」といって、そのときには大風が吹いたり、その他の災害が起こるといわれている。
類似事例

ビョウニンダ,ジバダ
1985年 茨城県
山刃田を耕作すると、災難が続くので人々は恐れていた。この田は荒れ放題となったので、別の人が耕作してみたが、その人の家は全焼する事となった。
類似事例

ミズガミノレイ
1985年 長崎県
旅館業を営む主婦は病気がちで、事業もうまくいかないので、ホウニンに相談した。すると、旅館内に古井戸があり、そこが、洗濯水や汚物で汚れるため、水神が怒って祟ったのだと言われた。
類似事例

ヤマドリ
1971年 茨城県
山鳥も夜、羽根が光る。山鳥が夜飛ぶとその跡が青く光って残り、大きな音がして明るくなる。
類似事例

オハルキツネ
1937年 福井県
狐が女に化けて人間の男と結婚する。二人の間には子供もできたが、正体がばれてしまった。女が挟んでいた尻尾を気が緩んだ隙に見せてしまったからだとか、窓から出入りしているのを目撃されたからだなどと言われている。
類似事例

ノリコシ
1938年 岩手県
ノリコシは影法師のようなものである。最初は坊主頭で現れる。はっきりしないのでよく見ようとすると、その度にめきめきと大きくなって屋根を乗り越して行ったという話がある。下へ下へと見下ろして行くといいという。
類似事例

ネコノオドリ
1977年 神奈川県
干しておいた手拭いが頻繁になくなるというので困っていた。安西六左衛門という人が寺の観音堂の前を夜に通ったところ、中で猫たちが手拭いを頬かむりして踊っていた。
類似事例

ボウレイセン
1992年 宮崎県
午後11時ごろ、延縄で鯵漁をしていると、大型汽船が火を点じ、ザワザワと音を立てて向かってきた。慌てて避けると、大型汽船は消えうせてしまった。亡霊船だった。
類似事例

マドガラス
1999年 栃木県
小学校の時のことである。担任の先生が「私は嘘をついたことがありません」と言った。その途端、教室の窓ガラスが3枚割れた。
類似事例

カンノンドウアト
1985年 茨城県
松山と羽賀の境に引地坪があり、その境に観音堂があったと言う。現在も石碑、板碑等が残っているが、これを作ると祟りがあると言うので子供の頃から篠が生いて荒れ放題であった。現在はきれいに刈ってあるが依然として作る人は居ない。
類似事例

ヒトダマ
1937年 大阪府
夜、大人の首程もある青味がかった火の魂が、変形しながら飛んでいるのを見た。目撃者は他にもおり、これこそが人魂だということになった。その後、筆者は二度目の人魂を他所で目撃している。
類似事例

ヤシンボドウソジン
1985年 茨城県
鹿島神社の近くに三又に道祖神の石祠があり、お酒を供えて願をかければ利益有ると言う。たとい、篠一本でも取ると障りあると言うことで荒れ放題であったが、特別信仰厚い方が供養の上清掃してからきれいになった。
類似事例

ヒノタマ,ヒトダマ
1932年 熊本県
ある人の弟が住む家の2階のガラス窓から深夜火の玉が3つ出て墓地の方へ飛んでいった。家に住んでいる3人の魂だろうと噂された。これがヒトダマ即ち人魂の話の一類型である。
類似事例

ハクタク
1974年 東京都
品川宿の旅館に白沢の図がある。
類似事例

ハンニャインノビョウニンダ
1985年 茨城県
田の真中に松の木が生いた田があった。一年中じめじめと湿って草は繁り荒れ放題だった。根元には白い蛇が居ると言って気味悪がって誰れも近寄らなかった。作った家では気狂が出たり病人が絶えなかったという。
類似事例

タイ,タコ
1980年
鯛の中には光るものがあり、ある人が鯛を切って鉢に入れていたところ、夜になって強く光ったという。これを煮て食っても害はないという。また蛸も夜になると光るという。
類似事例

ヒカリダマ
1974年 山梨県
夜、空を光り玉が飛ぶことがある。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内