国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

キツネ,キツネビ,キツネタイマツ
1939年 秋田県
狐松明(狐火)は、暗闇の中に5つほどの灯が見え、それが次々と増える。又、狐は赤子の鳴き声を聞かせたりもした。

類似事例(機械学習検索)

キツネビ
1980年 秋田県
狐火は、松明の火が2つも3つも見えるが、火の影は見えない。
類似事例

キツネビ
1937年 京都府
ある夕方、雨の中を歩いていると、人家もないところに沢山の灯が見えた。男が狐火であると悟り、お撫物を持っているから大丈夫と言いつつ、そのまま進むと、沢山あった灯はどこかへ消えてしまった。
類似事例

キツネビ
1977年 山梨県
狐火は、夜、向かいの山に提燈の並ぶのが見えること。それを見た瞬間にはもう足元に狐がいるという。
類似事例

キツネノヨメイリ
1958年 栃木県
秋、雨がしとしと降る夜更けに「狐の嫁入り」を見た。はるか南の、東西に走る道のあたりで赤い灯が5、6つ、時には10以上に増えたり減ったり、点々と明滅しながら行き来していた。一緒に見た祖母は「鈴の音がするだろう」と教えてくれたが自分には聞こえなかった。
類似事例

キツネノチョウチン
1986年 京都府
夜、遠くでいくつもの提灯の火が灯ることがある。これを、狐が提灯を灯すと言う。火はずっと遠くに見えるが、実は狐はほんの目の前にいて人の目をうまくだましているのだという。
類似事例

キツネビ
1929年 長野県
狐火は1度に幾つも出る。夜に出て提灯の火に似ており、たくさん並んであちこちがついたり消えたりする。
類似事例

キツネ
1987年 山形県
狐が1匹で尾にパタパタと提燈のような光を5つも20も点け、ムサカリ(結婚式)のように見せかけた。
類似事例

キツネノヒ,キツネ
1930年 兵庫県
筆者が子供の頃は、夜になると狐の鳴き声が良く聞こえてきた。雨上がりなどには光るものがあちらこちらに輝くことがあった。それは狐の火と呼ばれるもので、縁側から数を数えたりした。狐に憑かれた、騙されたという話もあった。
類似事例

キツネノヨメイリ,キツネビ
1988年 茨城県
昔、狐火を見た。こざさら雨の折に、西染の墓地で青い光がぼやっと3つ4つ点いたかと思うと、1つになったり5,6つに増えたりして、消える。1つは必ず残り、ポンポン上下に跳ねるという。
類似事例

キツネノチョウチン
1994年 京都府
子供の時分、狐が提灯を灯すのを見たことがある。狐が提灯を灯しているという母の声に慌てて外に出てみると、はるか向こうの山すそに青白い光があっちに行ったりこっちに戻ったりしていた。
類似事例

キツネビ
1982年 宮城県
話者が子どもの頃、毎晩、田束山のほうに3,4つの灯りが行ったり来りついたの消えたりしていたのが見えた。狐火という。
類似事例

キツネノチョウチン,キツネ
1972年 千葉県
上之郷の松林の大きな松の傍の堰に提灯がずーっと並んだ。狐の口から出たあぶくが光ったものだという。
類似事例

キツネビ
2003年 長野県
宵の始め、通りを灯火が幾つも続いて行く。途中藪で見えなくなり、藪から出てくるだろうと見ているが一向に出てこない。幾夜もこれを見たが必ず藪で消えてしまう。大人はこれを狐火だと言い、狐が足下まで来て化かしているからそういう時は下駄で蹴り上げて退散させるのが良いとされた。
類似事例

キツネッピ
1990年 福島県
狐っ火は、狐が2~3匹集まったときに、毛が擦れて光る。
類似事例

キツネビ
1989年 群馬県
狐火が夜見えて怖かった。
類似事例

キツネ,キツネビ
1976年
7月25日の明け方、3,4丁向こうの山麓に松明が見えた。行って見ると祠の前で狐がじゃれ合っていた。火に見えたのは狐の吐く息であった。
類似事例

キツネビ
1979年 岐阜県
雨がショボショボ降る晩に、火がポッと見えてそれが段々増えた。狐の仕業。
類似事例

キツネビ,ワルイサワ
1984年 山梨県
山で迷って悪い沢に入ってしまったときに、ハタクマ集落に提燈が見えた。狐火。
類似事例

ヒダマ,キツネ
1938年 長野県
おばあさんが夜に桑を取りに畑へ行くと、提灯をこつこつはたく音が何度かした。おばあさんは淋しい気持ちになって帰ることにしたが、その途中も同じ音がする。自分の家の前でそのことを狐の仕業かと話していると、狐が大きな火玉になってみせた。
類似事例

キツネビ
1971年 福島県
昔は狐火があって、ピンカピンカピンカピンカと見える。10ぐらいになっているのが3つぐらいになり、ずーっと行くと20ぐらいになったりする。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内