ユキゴジョウ 1976年 熊本県 ユキゴジョウは雪女のことで、雪が降り始めると、どこからかやってきて、吹雪の中をさまよっているのだという。
類似事例 |
|
ユキノドウ 1940年 岐阜県 ユキノドウは本来は目に見えないが、女や雪玉に化ける。水をくれといわれてもやってはいけない。熱いお茶を出すのがよい。水を出すと殺される。「先クロモジに後ボーシ(いつき)、アメウジガワ(黄牛の皮)ノ八ツ緒バエ、締メツケ履イタラ、如何ナルモノモ、カナウマイ」というと撃退できる。
類似事例 |
|
ユキンボ,ユキンボ 1916年 和歌山県 ユキンボは雪の降り積もった夜に出てくる化物で、一本足で飛び歩く。雪の朝、樹木の下などに円形の窪みがあるのは、ユキンボの足跡であるという。
類似事例 |
|
ユキオージ,(イエ,ヤシキニデルヨウカイ) 1989年 長野県 冬にはユキオージが出るという。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 千葉県 狐は、男相手には女に、女相手の時には男に化けて出る。
類似事例 |
|
キツネ 1989年 鹿児島県 キツネは人をだますときはちゃんと変装する。きれいな女に化けるようにする。
類似事例 |
|
カワウソ 1956年 群馬県 カワウソは人間に化ける。薄曇りの宵に川岸に近い道を通りかかると、目の前に1間程の所をきれいな女が歩いて行く事がある。そして時々ふりかえっては手まねきする。うっかりついて行くと、水の中へ引き込まれる。
類似事例 |
|
キツネノヨメイリ 1987年 奈良県 雨がしょぼしょぼ降る晩に限って、狐が人間に化けて嫁入りをする。
類似事例 |
|
キツネ,ムジナ 1990年 秋田県 狐は狢よりだます。人間が男であれば女に、女であれば男に化けることが多い。
類似事例 |
|
キツネ 1980年 広島県 昔、狐が男や娘に化けてよく現れた。
類似事例 |
|
キツネ 1960年 岩手県 誰かを待ったり、迎えに行こうかと思っていると、狐がその人に化けてやって来る。
類似事例 |
|
タヌキ 1973年 山梨県 たぬきは自分が化ける。人間に化けるときは女の人に化ける。
類似事例 |
|
ムジナ 1973年 岩手県 ムジナは、父のいない家には男に、母のいない家には女になって訪れる。真っ暗なところでも、ムジナの化けた人は服の模様がはっきり見える。
類似事例 |
|
キツネノヨメイリ 1981年 和歌山県 狐は川藻のようなものを頭に被って女に化ける。
類似事例 |
|
エンコウ 1938年 島根県 えんこうは子供に化けたり、女中さんに化けたりする。
類似事例 |
|
キツネ 1999年 宮城県 キツネは人を化かす。歩いている人の視界にある木や石に化け、歩く人に追わせて迷わせる。
類似事例 |
|
キツネ,タヌキ,ヒトツメコゾウ,(ミチニデルヨウカイ) 1990年 長野県 道にはキツネが出て女性に化け、タヌキが出て一つ目小僧に化けるという。
類似事例 |
|
ユウレイ 1989年 長野県 人を呪うために、幽霊になって出てくるという。白い着物姿である。柳の木の下に出るという。
類似事例 |
|
ウブメトリ 1976年 小雨降る闇夜に出る。出現する時は燐火を伴う。遠くから見れば鴎のようである。婦人の姿にもなり、人に会ったら子供を負わせようとする。逃げれば熱が出て死ぬこともある。背負うと害はない。人家に近くなると背負った子は消える。
類似事例 |
|
キツネ 1982年 群馬県 キツネは人間の姿に化けて人を化かす。
類似事例 |
|