国際日本文化研究センター トップページ
怪異・妖怪伝承データベース
データベース検索ページ 更新情報 お知らせ 怪異・妖怪とは データベース検索 異界の杜 製作者
データベース検索ページ

検索対象事例

タマヒ
1935年 奈良県
奈良には、タマヒというのがある。

類似事例(機械学習検索)

フンドシヒ
1935年 奈良県
タマヒの尾が長いものを、フンドシ火という。
類似事例

タマシイ,(ボチニデルヨウカイ)
1990年 長野県
墓地にはタマシイが出るという。
類似事例

ナナツヅカ,タマヒ,ヒノタマ
1935年 奈良県
七つ塚からは7つのタマヒが出る。見ると熱が出る。身ごもった女が殺され埋められたうらみで、火の玉になって出るという。
類似事例

ウマノタマシイ
1935年 鹿児島県
馬のタマシイの話がある。これは大きい火である。
類似事例

カマイタチ
1939年 千葉県
カマイタチは小さいつむじ風のことである。
類似事例

タヌキ
1988年 長野県
山にはタヌキが出る。
類似事例

ヒノタマ,ジャンジャンビ
1935年
火の玉は、ひとつのときをタマヒといい、ジャンゝ火はふたつである。
類似事例

タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはタヌキが出るという。
類似事例

タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
1989年 長野県
山にはタヌキが出るという。
類似事例

タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはタヌキが出るという。
類似事例

タヌキ,(ヤマニデルヨウカイ)
1990年 長野県
山にはタヌキが出るという。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,タヌキ
1987年 長野県
山にはタヌキがでる。
類似事例

ヤマニデルヨウカイ,タヌキ
1987年 長野県
山にはタヌキがでる。
類似事例

タマシイ
1985年 山梨県
四十九日まではタマシイがヤネムネ(屋根の一番高い所)にいる。
類似事例

(ゾクシン)
1982年 新潟県
男のタマシイは寺の本堂から、女のタマシイは庫裏から入るという
類似事例

タマヒ,ジャンジャンビ
1935年
火の玉を、1つのときはタマヒといい、2つのときはジャンジャン火という。
類似事例

タヌキ
1981年 香川県
夜、山の裾などで火をたいているのが見えるが、そばに行ってみると何もなく、今度は全く別の方向に火が見える。タヌキノヒと呼ばれ、狸が火をたくのだという。
類似事例

カマイタチ
1956年 福島県
カマイタチは竹薮にいて、つむじ風の中に入る。
類似事例

ムジナ,タヌキ
1972年 岐阜県
ムジナ(タヌキ)の、腹の毛に「八」の字の模様があるものを特に「ハチムジ」という。
類似事例

イナリサゲ,キツネ,ミーサン,タヌキ
1935年 奈良県
イナリサゲは奈良にいる。狐だけでなく、ミーサン、タヌキも降ろす。奈良の場末でイナリサゲを見た。神棚の下に机を置き、供え物をし、神主風の男が御幣を持って祝詞をあげ、オサガリがある。イナリサゲはオサガリの時に言ったことを覚えていない。
類似事例

国際日本文化研究センター データベースの案内