イッポンアシノオニ 1986年 奈良県 「ハテノハツカに伯母ヶ峯越すな」と言う。12月20日に伯母ヶ峯には一本足の鬼が出て、通る人を食らうという。
類似事例 |
|
オバガミネノイッポンアシ 1991年 奈良県 12月20日には、一本足が出てくるので、伯母峰峠を越すなと言われている。一本足は昔二本足だった。退治しようとした豪傑が片足を切ったので、足が一本になったのだという。
類似事例 |
|
イッポンアシノカイブツ,オニ 1934年 奈良県 伯母ヶ峯には、昔一本足の恠物が出た。丹誠上人の法力で退治されたが、毎年師走20日だけは鬼の自由に任せるという約束だったので、この日は峠の厄日だという。
類似事例 |
|
オバガミネノイッポンアシ 1991年 奈良県 伯母峰峠の一本足が、12月20日に飛んできて、漉いた紙を貼って乾かす板に足型をつけるという話があった。
類似事例 |
|
イッポンアシノカイブツ 1986年 奈良県 12月20日に伯母ヶ峯には一本足の怪物が出るという。
類似事例 |
|
イッポンアシ(ゾクシン) 1935年 奈良県 伯母ヶ峯の一本足は、北山郷に広まった伝説で、「暮の二十日」(12月20日の事)に通ると山へ引き込まれると言っている。それで以前は暮れの20日は伯母ヶ峯を通るのを避けた。
類似事例 |
|
イッポンダタラ 1988年 奈良県 果無山脈には一本ダタラという、1本足で目が皿のような怪物がいた。普段は人に害はないが、「果ての二十日」だけは危ないというので、人通りがなくなった。果てに人がなくなるので、ハテナシという地名になったともいう。
類似事例 |
|
イッポンダタラ,ヒトツダタラ 1916年 和歌山県 熊野の山中には今でも一本ダタラという怪物が住むという。その形を見た者はいないが、幅一尺ばかりの足跡を一足ずつ雪の上に残してあるのを見たという。
類似事例 |
|
イッポンダタラ 1924年 奈良県 果無山にはイッポンダタラという一本足の巨人がすんでいる。男で眼が皿のよう。人を害すことはない。ハテ(12月)の20日にその山を越せば害されるという。
類似事例 |
|
サンボンアシノウマ 1986年 奈良県 「ハテノハツカに伯母ヶ峯越すな」と言う。12月20日に伯母ヶ峯には三本足の馬が出ると言う。
類似事例 |
|
イッポンダタラ 1986年 奈良県 「ハテノハツカに伯母ヶ峯越すな」と言う。12月20日に伯母ヶ峯にはイッポンダタラが出て、通る人を食らうという。熊野の狩場刑部左衛門という勇士が退治したとも、その話は大台教会の始祖の創作だとも言われる。
類似事例 |
|
イッポンダタラ 1985年 和歌山県 一本ダタラは、目一つの怪物である。雪の道を飛んで来る。昔、山道を歩いていたら、連れの者が着物を引っぱるので見ると、一本ダタラが飛んでいった。あっという間に1間も2間も飛ぶ。
類似事例 |
|
ウマ 1934年 奈良県 山には頭に笹の生えた大きな馬がいる。見ると倒れると言われている。一本足であるとも言われる。
類似事例 |
|
タタラ,ウマ 1989年 奈良県 タタラというけだものがおり、姿を見ることはないが時々足跡を見ることがある。一本足とも言い、1尺2・3寸あまりの足跡で、一足の間が8尺あるという。また、大台山には目の大きさが2寸もある黒い馬がいるという。見た者がいて、3日ほど寝込んだという。
類似事例 |
|
クマササオウ,イッポンタタラ 1967年 奈良県 弓場兵庫守は伯母ヶ峰山中で背中に熊笹の生えた大猪を鉄砲で撃ち殺した。猪は亡霊となって野武士の姿を借り宿に泊まった。亡霊はその後、イッポンタタラ(一本足)の鬼となって伯母ヶ峰で旅人を取って食べた。
類似事例 |
|
タヌキ 1976年 愛媛県 ある峠に、人を化かす狸がいると伝えられていた。大正初めの頃、ある郵便配達夫は電報配達でその峠を通った。夏橙畑のある地区にさしかかると、夏橙がころがってきた。これを狸だと思い、袂に押し込めて帰ったがただの夏橙だった。
類似事例 |
|
ヨシツネノウマ 1934年 奈良県 大台山中に義経の馬がいる。正体は年老いた大かもしかだという。
類似事例 |
|
イッポンアシ,イノザサオウ 1988年 奈良県 伯母峰の猪笹王という大猪を射場兵庫という鉄砲撃ちが倒した。猪笹王の亡霊は紀州湯の峰の温泉に野武士に化けて湯治に行った。宿の主人が覗くと、部屋一杯の大猪が寝ていた。後に猪笹王の亡霊は一本足の鬼になって伯母峰に出て旅人を取ったので、丹誠上人が封じ込めた。ただし12月20日だけは鬼の自由になる日として、「果ての二十日」として怖れられている。
類似事例 |
|
イッポンダタラ 1985年 和歌山県 ハテノハツカ(12月20日)は山に行ってはいけない。行くとイッポンダタラに会う。会うと病気になる。一つ目で、一本足で飛ぶように走る。昔、罪人が処刑された祟りだという。
類似事例 |
|
オバミネノイッポンアシ 1934年 奈良県 一本足は、寝ない子を脅すときに母親が用いたりする。一本足は義経の馬との混合型であるとも言われる。
類似事例 |
|