(ゾクシン) 1971年 茨城県 火事の夢を見るとお金が入る。
類似事例 |
|
ミツムネサン 1931年 山梨県 蔵にしまっておいたお金が少しずつなくなるので、蔵の番をする三峰様を借りてきてお金を盗む者を食い殺すように頼んでおいた。実はお金はその家の息子が盗んでいたのであり、2、3日後に蔵の前で殺されていた。
類似事例 |
|
キツネ 1985年 岩手県 産婆が狐のお産を手伝い、お礼は鶏を殺したもの1匹とお金だった。お金は木の葉だった。
類似事例 |
|
(ユウレイ),(ゾクシン) 1942年 富山県 お金を貯めて死ぬと化けてくる。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 役場勤めの人が出勤途中に狐に化かされて、風呂のつもりで水田で裸にされたので、今度は狐を化かそうと思って狐にお金を貸してくれるように丁寧に頼み込んだ。3日後に来いと言うので行くと、本物のお金を渡されてその役人は得をした。近所の金持ちの家の箪笥からお金がなくなり、代わりに朴の木の葉が入っていた。
類似事例 |
|
タタリ 1981年 和歌山県 行をする和尚さんがお金をたくさんもって岩穴にこもった。鐘の音が聞えなくなったらこのお金を皆で使ってくださいと言い置いていたにもかかわらず、村人がお金欲しさに和尚さんを殺してしまった。その土地では祟りで口のきけない人や奴隷、癩病になる人が多いという。和尚のこもった岩穴はこうもり岩と呼ばれるようになった。
類似事例 |
|
キツネモチ 1922年 島根県 自分の村では狐持は昔は貧乏であったが、急に財産家になった者ばかりという。狐持ちが狐を捨てようと思えば、全財産を売ってお金に替え、そのままそっくり人の良く通る往来に捨てておくという。そうするとその家の狐はお金について逃げてしまう。その代わりそのお金を拾ったものが、狐持ちになり、財産家となる。
類似事例 |
|
テングサン 1983年 山梨県 天狗さんという人は急にいなくなって立派な成年になって帰ってきた人だ。その天狗さんはお客が来たから富士山からコケモモを取ってきて出すといった。それに付いて行った者がいるが、天狗さんに「俺の足跡を一歩でも踏み出すと付いてこれなくなるよ」といわれ、途中でそれを踏み外してしまったので、その者だけ遅くに帰ってきた。
類似事例 |
|
キツネ 1979年 岐阜県 男の子が八幡町に遊びに行った帰り、峠で頬被りをして日に当たっていた人たちに、ご馳走やお金をもらった。翌日、目が覚めたら一面木の葉で、お金も木の葉だった。
類似事例 |
|
キツネ 1991年 静岡県 新聞の集金のお金を持ってある地点まで来ると少しお金がなくなるということが何回もあったので、お稲荷様にお願いをしたら、以後そういうことはなくなった。
類似事例 |
|
テング 1915年 長野県 古峯ヶ原講社の盛んな当地方(信州松本)には、お金を借りてくる際に、何月何日に自宅の何々の木の枝に掛けて返すと約束し、その通りにしておくと、天狗がそのお金を先方へ運んでくれるという話がある。
類似事例 |
|
オカネノカミサマ 1965年 高知県 ライ病にかかった遍路さん(アナヘンド)を泊めたら、あちこちに唾を吐く。追い出してみると、その唾はお金になっていた。遍路さんはお金の神様だったが、どこかへ去ってしまった。
類似事例 |
|
テングサン 1983年 山梨県 天狗さんという人は急にいなくなって立派な成年になって帰ってきた人だ。その天狗さんが山の畑から夕方に帰ってきてお母さんに京都が焼けているからちょっと行ってくるといい、お母さんが弁当もってけと追いかけたら、もう姿が見えなかった。そして、その翌日には帰ってきて、天皇を助けて感状をもらってきたといった。それは菊の御紋章がついている漆塗りのもので、現在も天狗社にその箱が伝わっているがけして中を見せないという。
類似事例 |
|
キツネ 1967年 石川県 マレ島のコノコ村の谷の狐は頼むと家財道具を貸してくれた。きちんと返さない場合悪さをした。怒った爺が巣穴を掘ったが、その晩夢で命乞いしたので佐渡に逃がしてやると、お金をくれた。爺の孫が死んだのでお金とともに埋めると、佐渡で生き返った。
類似事例 |
|
ナガレボトケ 1990年 香川県 丸亀の人が漁をしていたら、御金をたくさん持った死人が流れてきたので、お金だけ取って供養せずに流した。それを元手に商売して繁盛するが、生まれた子供は口をきかず、物心ついた冬、死人からお金を取った時の様子をしてみせた。
類似事例 |
|
ヒバリ 1979年 鳥取県 雲雀が空に上がるのは、貧乏なお天道さんにお金を貸したがお天道さんが返さないので催促しているのである。
類似事例 |
|
キツネ 1982年 宮城県 狐がお産で苦しんで、産婆さんを頼んだ。お礼のお金は椿の葉だった。
類似事例 |
|
ヤマワロ 1950年 熊本県 新造の炭竈にお神酒をあげるため、一升瓶とお金を持って出かけた。途中でヤマワロがまとわりつき歩けなくなった。姿は見えなかったが、酒瓶の栓が抜ける音がし、気が付いてみると酒もお金もなくなっていた。
類似事例 |
|
ジゾウ 1986年 滋賀県 地蔵は子供に関する頼み事は何でもきいてくれる。お供えとしては少しお金をあげたりする。
類似事例 |
|
ダイジャ 1988年 富山県 沼でお膳を貸してくれるよう頼むと大蛇が貸してくれる。かえさなくなったら貸してくれなくなった。
類似事例 |
|
ダンサブロウ 1984年 新潟県 親分団三郎には医師に手当てをしてもらったとか、金額と返済の日限を書いて穴のところにおくとお金を貸してくれたとかいう話がある。
類似事例 |
|