ユキバンバ 1980年 秋田県 雪のたくさん降る日に出歩くと雪バンバにさらわれる。
類似事例 |
|
ユキバンバ 1982年 秋田県 悪いことをすると雪バンバが来て山へ連れて行く、と子どもを脅す。
類似事例 |
|
ユキオンナ 1966年 鳥取県 大雪のときには、白い姿の女が雪に乗って出てくる。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1982年 新潟県 大風が吹くと、それ、山ンバがさわいでいるといい、年の暮れに吹雪で荒れている晩などには、山ンバが歳暮にきたなどという。
類似事例 |
|
ビシャガツク 1938年 福井県 霙や雪の降っている夜道を歩いていると後ろからびしゃびしゃと足音が聞こえることがある。これをビシャが付くと呼んでいる。
類似事例 |
|
オニババ,(ヤマニデルヨウカイ) 1990年 長野県 山にはオニババが出るという。
類似事例 |
|
ユキオンナ 1988年 長野県 道に雪女が出る。
類似事例 |
|
ヤマンバ,(ヤマニデルヨウカイ) 1990年 長野県 山にはヤマンバが出るという。
類似事例 |
|
ヤマニデルヨウカイ,ヤマンバ 1987年 長野県 山にはヤマンバがでる。
類似事例 |
|
イッポンアシ 1975年 愛媛県 雪の降る日に一本足が来るという。雪の所々に穴があくのを一歩足の足跡と言う。
類似事例 |
|
ユキボウズ 1955年 九州でも昔は沢山雪が降った。冬の夜子供が外を出歩くと雪坊主が出てきて、ヒュウヒュウ叫びながらさらってゆくといわれた。図あり。
類似事例 |
|
ユキフリババア 1938年 長野県 雪の降ったときに出てくる女で、紐で縛って人を連れて行くと思われている。
類似事例 |
|
ユキフリババア 1938年 長野県 雪の降ったときに出てくる女で、紐で縛って人を連れて行くと思われている。
類似事例 |
|
ユキフリババア 1938年 長野県 雪の降ったときに出てくる女で、紐で縛って人を連れて行くと思われている。
類似事例 |
|
ユキゴジョウ 1976年 熊本県 ユキゴジョウは雪女のことで、雪が降り始めると、どこからかやってきて、吹雪の中をさまよっているのだという。
類似事例 |
|
ユキンボ,ユキンボ 1916年 和歌山県 ユキンボは雪の降り積もった夜に出てくる化物で、一本足で飛び歩く。雪の朝、樹木の下などに円形の窪みがあるのは、ユキンボの足跡であるという。
類似事例 |
|
デエデエボウ 1944年 山形県 雪が降ると、その上に飛び飛びに大きな足跡のようなものがつくことがある。デエデエ坊という1本足の巨人が通った跡だということである。
類似事例 |
|
ユキバサ 1982年 新潟県 冬の雪の降り積もる朝、若い衆がカンジキをはいて道つけをしていた。すると、コシキのとどくあたりにバサがチュウかけてフワフワととび去った。これは、ユキバサというものだという。
類似事例 |
|
(ゾクシン) 1986年 埼玉県 冬に山鳥が餌をあさっていると大雪。
類似事例 |
|
ヤマウバ,(ヤマニデルヨウカイ) 1990年 長野県 山にはヤマウバが出るという。
類似事例 |
|