カクレボ 1943年 長野県 夕方かくれんぼをすると、隠れぼに隠される。
類似事例 |
|
カクレバアサン 1935年 栃木県 夕方にかくれんぼをすると、かくれ婆さんに隠されるという。
類似事例 |
|
テング(ゾクシン) 1951年 三重県 夜、かくれんぼをすれば、天狗に隠される。
類似事例 |
|
カクシボウズ 1982年 群馬県 夕方になるとカクシボウズが子どもを隠すので、いつまでも外であそんでいてはいけないという。
類似事例 |
|
オニ,カクシバアサン(ゾクシン) 1925年 東京都 夜かくれんぼうをしていると、鬼やカクシバアサンに連れて行かれる。
類似事例 |
|
カミカクシ 1988年 茨城県 夕方にかくれんぼをしていると、神隠しにあって隠されると言う。
類似事例 |
|
カクレカンコサマ 1975年 福島県 夕方隠れんぼをしていると、カクレカンコ様に連れて行かれるといって子どもを威す。
類似事例 |
|
カクナシバアサン 1982年 群馬県 夕方になるとカクナシバアサンが子どもを連れて行くので、いつまでも外であそんでいてはいけないという。
類似事例 |
|
カワランベ 1981年 長野県 夕方遅くまで川で遊んでいると「カワランベに引かれるぞ」などと威された。
類似事例 |
|
アズキババア,カクシババア 1982年 群馬県 夕方になるとアズキババア,カクシババアが子どもを連れて行くので、いつまでも外であそんでいてはいけないという。
類似事例 |
|
カクレバアサマ 1988年 茨城県 夕方、遅くまで戸外で遊んでいると、カクレバアサマがやって来てさらって行く、という。
類似事例 |
|
カシャンボ 1981年 和歌山県 カシャンボは山にいて、人を騙したりする。騙されたらイタミであおってもらうとよい。
類似事例 |
|
カクレンボガミサマ 1987年 岐阜県 遅くまで遊んでいるとかくれんぼ神様に隠される。
類似事例 |
|
カクレババ 1956年 路地の隅または袋小路の行き止まりなどに隠れ婆がいて幼児をさらうので、夕方かくれんぼうをすることを戒めた。
類似事例 |
|
カクシッポ 1979年 山梨県 子供が夜遅くまで遊んでいると、カクシッポ(隠し坊)に連れて行かれる。
類似事例 |
|
カシャンボ 1981年 和歌山県 カシャンボは山で女子どもに化けて人を騙す。
類似事例 |
|
カシャンボ,ヤマンバ 1981年 和歌山県 カシャンボとは山姥のこと。カシャンボは乳房が大きく、登りは肩に掛けて追いかけてくるが下りはたいへんなので、山でカシャンボに遭ったら山を下って逃げなくてはならない。
類似事例 |
|
カミカクシ 1970年 山梨県 Aさんが子供の頃、カクレンボをして遊んでいたが、夕方になって姿が消えて見つけられなかった。探したがどこにもおらず、しばらくしてからオテンノウサンの祠の所を見たらこの子がうずくまっていた。それからは、この辺りでは、暗くなってからカクレンボをしてはいけないといわれている。
類似事例 |
|
ゴウラ,ガシャンボ 1981年 和歌山県 ゴウラとカシャンボは同じもの。夏はゴウラといい、川で人の尻を抜く。冬になるとガシャンボになり、山で人を化かす。
類似事例 |
|
カクレメ 1988年 茨城県 夕方、遅くまで遊んでいると、カクレメというものに連れて行かれる、という。
類似事例 |
|