キツネ 1933年 長野県 夜釣りにいったら魚がたくさん釣れた。すると嫁入りのための幾艘もの船が通っていった。気づいてみたら魚がすべてとられており、狐にやられたことに気づいた。
類似事例 |
|
キツネノヨメトリ 1967年 石川県 夜、イカ釣りをしていると道のないところに火が幾つか見える。狐の嫁取りという。
類似事例 |
|
キツネ 1955年 静岡県 ある人が夜、小屋にいると火振りで鮎を捕る音がする。河原に行っても誰もいない。いったりきたりしていたら屋根の上に狐がいて、音を出していた。それでその狐を捕えた。
類似事例 |
|
キツネ 1977年 福島県 魚釣りの帰り、狐がついてきて提灯の火を消して魚をとる。「少しやるから、やめてくれ」と言って魚をやると、火を消してとるのをやめた。
類似事例 |
|
キツネ 1983年 千葉県 夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、その魚を食べてしまう。
類似事例 |
|
キツネビダマ 1975年 京都府 元禄のはじめ、上京の人が夜、東川へ漁に出た。加茂の辺りで狐火を網で捕らえた。持ち帰って翌日見ると、うす白い鶏の卵のような形で昼は光らなかった。夜になると光り蝋燭より明るいので重宝した。それをもって漁に出たとき、どこからか大石が川に落ち同時に光るものを失った。
類似事例 |
|
キツネ 1935年 埼玉県 夜に鮎を捕りに行ったところ、魚を入れた笊がひとりでに動き出した。地面を離れ、一尺ばかり宙に浮いていた。人々は騒いだが、1人の男が言うには、狐が笊の中の魚を食べようと頭を入れたが、抜けなくなって首を振っている。狐の姿は見えないので、笊だけが動いて見えるのだと言った。
類似事例 |
|
キツネ 1990年 秋田県 魚のつつみを持って帰る途中、田んぼのあちこちをぐるぐる廻っているうちに、魚がみんな落ちてしまった。狐に騙されたらしい。
類似事例 |
|
キツネ 1950年 山梨県 猪をよく獲る男が川で魚を捕っていた。夜になったころ、ウリボウ(猪の子)が出て来た。男は捕らえようとするが捕まらない。気が付くと魚を全部狐に盗られていた。
類似事例 |
|
キツネビ 1955年 岡山県 ある秋の晩、魚をザックに入れたおばさん二人が帰る途中で狐の火を見た。狐の火は青みを帯びて後光が差さない。いくつにも別れたと思うとまた集まる。一人は油揚げを右手に持ち、取られてたまるかと警戒して歩き、部落に着くと火は消えた。
類似事例 |
|
ヒノタマ 1977年 秋田県 天気のいい晩、魚釣りをしていたら、ゴーという音とともに火の玉が川の上を飛んでいった。
類似事例 |
|
キツネ 1943年 愛知県 50年ほど前の話。じいさんが川へ夜釣りに行った。川の向こうに提灯が1つともったので、狐の仕業だなと思っていると、急に寒気がして、提灯がどんどん増えた。これはいけないと思って、狐は火を嫌うので煙草を吸って帰った。家に入るときは狐にとり憑かれないように、後ろ向きになって入った。次の日に再び近所の人と釣りに行った。また提灯がともったら、連れが寒さを訴えた。やはり提灯が増えたが、2人で近寄ってみたところ、狐の方がまけてだんだんと火を消していった。
類似事例 |
|
テング,ヒノタマ 1956年 群馬県 川にも天狗がいる。川で漁をしている男がいて、ある日、ばかに魚がとれる日があった。男が薄気味悪くなって来た時、ゴロゴロッと石の落ちる音がして火の玉が転げてきた。それと同時に網が急に重くなり持ち上げられなくなった。男は「天狗が出た」と叫んで逃げ帰り、2,3日寝込んだという。
類似事例 |
|
イソテング 2002年 愛知県 おじいさんが若かった頃、鳶ヶ崎に漁に行ったとき、今にも雨が降り出しそうな暗い夜だったが、面白いほど魚がとれ腰のびくはずっしりと重くなっていた。突然あたりが明るくなったので驚いて空を見上げると海田の海の方から大きな火の玉が2、3こちらに飛んできた。磯天狗と思いわらじを頭に載せ一心に念仏を唱えた。そのうち火の玉は南の方へ飛んでいったが、びくの魚はなくなっていた。
類似事例 |
|
タヌキ 1992年 奈良県 ある人が夜に網を持って魚を捕りに行った。そうしたら帰りに狸が若い男に化けて現れて格闘した。気がついたら魚はみんな取られてしまい、着ていた半纏もぼろぼろになった。そんなことが2回ほどあったという。
類似事例 |
|
キツネ 1990年 福島県 夜、魚を持って山道を家に帰るとき、変な方へ行ってしまった。気がつくと魚と思って持っていたのは木の葉になっていた。狐に騙された。
類似事例 |
|
キツネ 1983年 千葉県 夜遅くに魚をもって帰っていると、その匂いで狐が来てその人を化かし、家へ帰る道がわからないで同じところをぐるぐる廻っていた。
類似事例 |
|
キツネ 1940年 滋賀県 狐にだまされまいと飼ってきた魚を背中の高いところにかついで家路についたが、帰って見ると魚はきれいになくなっていた。
類似事例 |
|
キツネ 1971年 福島県 朝暗いうちに、交番の方に田植えに行ったら、ここらの得意の魚屋が魚の籠を下ろして這っていくのをみた。狐に馬鹿にされたのではないかというわけだ。しばらく行って、また戻ってきたけれど、そのときには魚はすっかりとられてしまっていた。あとで聞いたら、しょっちゅう狐に騙されて魚をとられてしまうので、こんども俺を馬鹿にするつもりだとおもい、狐の後を追い、戻ってきたら、魚をとられてしまっていたという。その後そこに大きな石があったので、そこに稲荷さまをたてた。それ以来はちっとも魚をとられなかった。
類似事例 |
|
ヨナタマ 1978年 沖縄県 海で釣った魚を料理しようと夜、網にのせ焼いていると沖合いから「ヨナタマ、ヨナタマ何をしているのか、早く帰って来い」と叫ぶ声がした。すると魚が「網の上に乗せられてあぶられている、早く早くサイをよこせ」と叫んだ。とたんに津波が来て下地の漁村が海に飲まれた。
類似事例 |
|