キツネ 2001年 奈良県 神野山(こうのやま)の中腹に肥溜めがあって、能狂言を習いに来た師匠が狐にだまされて裸で肥溜めに入り、ウンコを石鹸と思ってヌルヌルしていた。通る人に大笑いされ、ようやく狐にやられたと気づいたという。
類似事例 |
|
カミサマ 1986年 愛媛県 山には眼には見えなくてもどこにでも神様がおられるという。山でショウ(小便)をして神様にとがめられることがある。河辺村に自動車がはじまるくらいに、バスの娘さんが山の中でオショをしようとかがんだところカクシドコロをハメにかまれてしまったという。山でショウをたすときには「ここにショウヨをおります。何様がおりよってもよけとって下さい」といわなければならない。ツバをはくときもいわなければならない。
類似事例 |
|
キツネ 1991年 奈良県 ある晩遅くのこと、お産が重くて苦しんでいるというので、産婦人科のお医者さんを呼びに来た人がいた。お医者さんは山道を歩いて行き、お産を済ませると、ご馳走をもてなされ、たくさんのお札をもらった。翌日、お医者さんが便所に行ったら、杉の葉ばかりの大便が出た。実は狐のお産だったのである。
類似事例 |
|
シリハグリ 1960年 岡山県 昔お万という娘が東林寺にやってきて、お尻をはぐるのを常としていた。これは昔、墓地に狐が住んでいるとは知らず、墓地でお尻をはぐって放尿していると、それが狐の昼寝をしている頭上であったので、狐が喜びそれ以来娘にとりつき墓地に来させて尻をはぐりうろつきまわるようにならせたものだという。
類似事例 |
|
キツネ 1954年 愛知県 三河岡崎付近で、ある少女が、夜に家の前で小便したところ、遊んでいた狐の子にかかったので、親狐が怒っていたという。巫女に祈祷してもらったので、少女の狐憑きらしき動作は治った。
類似事例 |
|
イナリサマ 1975年 福島県 深谷のお稲荷様を信仰しなかった人が、酒を買いに行く途中に稲荷様の方向に向って立小便をしたら、帰りに迷わされて夜通し山の中を歩かされた。
類似事例 |
|
トオリノカミ 1963年 茨城県 十字路や曲がり角には通りの神がいるから小便をしてはいけない。さからって小便した人が寝込んだ。ワカに見てもらうと、通りの神が「そのとき殺すべきだったが、まあ生かさず殺さずにしている」と言った。
類似事例 |
|
キツネツキ 1922年 岡山県 幼少の頃、落合村付近の某村に縁辺があり、そこに60前後の好人物な婆さんがいた。ある日婆さんが川に入り歩いていく。狐憑で、主人が引っ張ってきて寝かし、法印の錫杖を持ち出して念仏をやりだした。なぜ憑いたと問うと、食べ物がなくなり、婆さんが小便をかけたので憑いたという。揚げ豆腐、赤豆飯などを食べた後、婆さんは倒れ、狐は落ちた。
類似事例 |
|
キンノヘラ 1956年 宮城県 昔、お羽黒様(神社)のような所に、なまけもののほいとう(乞食)がいた。うまい金儲けがないかと思っていると、「下の沢に金のへらが落ちてるからそいつで尻を撫でろ。そうすると、トッピツ、トロペツ、トントコピッコ、ロクドの太皷の、皮になーらばなーれ、スッポンポン、スッポンポンと鳴る。やめたくなったら裏で撫でろ」という夢を見た。ほいとうは大喜びで次の日行ってみると1本のへらが落ちていた。早速拾って尻を撫でると「トッピツ、トロペツ、・・・」と鳴り出した。裏でなでるとぱったり止まった。ほいとうは尻を鳴らして金儲けをしたが、ある晩糞をしてこのへらでふいてから、何度裏でふいても音が止まらず、「トッピツ、トロペツ、・・・」と毎日毎日鳴るので、とうとう死んでしまった。
類似事例 |
|
オカマゲエロ 1982年 群馬県 ジクナシ(臆病者)の男の子が厠に行けず、家の中から庭に小便していると、向うの山から「きさまのちんこはでっけえなぁ」と言うので、「でっけえから来てひんなめろ」と言い返したら、「ようし、なめるど。おおい、なめべえ」と言って近寄ってくる。家の者が皆起きて鍬や鉈を構えて待ち構え、みんなでとっちめたらオカマゲエロ(蛙)のでっけぇのだった。
類似事例 |
|
カミカクシ,テングサン 1955年 静岡県 子どもが神隠しに遭い、天狗さんに京都などを連れ歩かれた。その子の大便は木や苔ばかりだった。
類似事例 |
|
カラステング 1969年 愛媛県 村の者が男の子を連れて石槌山に登ったが子供の姿が消えた。家に帰ると子供は先に帰っていた。山頂で小便をしていると真っ黒い顔の大男が送ってやると声をかけ、目をつぶると家の裏庭に1人で立っていたという。烏天狗の仕業とされる。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1979年 岐阜県 山姥が宮代集落をまたいで小便をした。そのときの足跡が東の山と西の山に残っている。また、小便池というのがあってそこを汚すとマラリアにかかると言われていたが、いまは圃場整備のためになくなってしまった。
類似事例 |
|
オニ,イワ 1990年 長野県 法善寺の裏山には昔鬼が住んでいた。2つの大岩をまたいで便の用を足したので、そこは鬼の便所などと呼ばれている。
類似事例 |
|
キツネ 1978年 山梨県 ある人が道でおなかが痛くなったが、転んだ拍子によくなった。拝む人に見てもらうと、狐がいる所を通った折にそれが肩に止まったが、この日とが転んだおかげで落とされたという。
類似事例 |
|
テング 1933年 長野県 牛山という大男が山奥に入り、鴨取りをしていた。小屋に入って休んでいたら、夜、地響きがして止んだとたん、毛むくじゃらの人の足が落ちてきた。けれども牛山が平気そうにその足をさすって「いい足だなぁ」と言うと足は消えてしまった。
類似事例 |
|
キツネ 1998年 奈良県 墓の中で何かがむくっと立ち上がった。狐か狸かが騙しているのかと思い、手に持っていた傘で殴った。そうしたら、小便をしているお婆さんだった。後で饅頭を買ってお婆さんに持って行った。
類似事例 |
|
(ゾクシン),オニ 1936年 京都府 平屋村では節分の夜に便所に行くと、鬼に尻を撫でられるという。
類似事例 |
|
キツネ 1972年 長野県 風呂に入ろうと女の人に誘われて喜んでいたが、気が付くとグランドに半裸で立っていた。帰ってから数日寝込んだ。これはお稲荷様に小便をかけていたからだろうといわれた。
類似事例 |
|
キツネ 1973年 岩手県 狐にたかられると、病人は変な動作をしたり、大量に飯を食ったりするようになり、便に毛が混じったりする。狐にたかられるのは恥である。山奥の人に多い。
類似事例 |
|