ヤマンバ 1927年 山口県 山姥の足跡と呼ばれるところがある。足跡のところだけ芝草に覆われず、禿げて赤土が露出している。
類似事例 |
|
ウツクシイチイサナオボウサン,キツネ 1975年 愛知県 ある人が、永太郎にある山の神経痛の神さんところで大便がしたくなった。大便をしていると、決まってペタペタと音がすることが2・3回続いた。通りがかると大便をしたくなり、何者かがそれを食べている。決まって前を美しい小さなお坊さんが歩いていた。ある日股の間からのぞくと、後ろで狐が逆立ちして尾をふらふらさせていたという。
類似事例 |
|
イナリサマ 1975年 福島県 深谷のお稲荷様を信仰しなかった人が、酒を買いに行く途中に稲荷様の方向に向って立小便をしたら、帰りに迷わされて夜通し山の中を歩かされた。
類似事例 |
|
シリハグリ 1960年 岡山県 昔お万という娘が東林寺にやってきて、お尻をはぐるのを常としていた。これは昔、墓地に狐が住んでいるとは知らず、墓地でお尻をはぐって放尿していると、それが狐の昼寝をしている頭上であったので、狐が喜びそれ以来娘にとりつき墓地に来させて尻をはぐりうろつきまわるようにならせたものだという。
類似事例 |
|
ヤマウバ 1940年 和歌山県 毎夜、住民が寝静まる頃に山姥が来て風呂を自分で焚いて入浴していた。山姥は白髪白衣で、人々は恐れていた。ある人が「風呂のカテ(椽)に牛の糞を入れておくといい」と言ったのでそうすると、山姥は来たけれども風呂に入らずに帰ったという。
類似事例 |
|
タヌキ 1991年 香川県 夜大きな石が山頂から転げ落ちる音がしたり、早朝に稲刈りの音がするが、出かけてみても何も起きておらず、狸の仕業だと言われる。砂ほり狸は自分の小便を隠すため、前かきに砂をばらばらとかけるという。
類似事例 |
|
イシ,タタリ 1961年 岡山県 笠岡市横島の海岸に石が流れ着いた。子供達がその石に小便をしたら大病になったという。またこの石に小便をすると性器がはれるといい、女性の場合には女性の性器が発達して一人前の女になるといってひそかに女の人が小便したりまたがったりした。この石はもとは道通神社にあったという。
類似事例 |
|
オニ,イワ 1990年 長野県 法善寺の裏山には昔鬼が住んでいた。2つの大岩をまたいで便の用を足したので、そこは鬼の便所などと呼ばれている。
類似事例 |
|
スナ 1977年 和歌山県 お宮さんは昔から砂が降ると言われている。ある時、村長が宮から平瀬へ下ってくる途中で晴れているのに砂が降ってきた。その砂に当たると、急に便所に行きたくなったという。
類似事例 |
|
タヌキ 1958年 徳島県 狸の巣に小便をかけると、狸にとりつかれるので、路傍で小便をする際は「此処にいる者皆通せ」といってからにする。
類似事例 |
|
ヤマウバ 1984年 鳥取県 布晒岩、麻尼の立岩、箭渓の動石という大岩があり、昔山姥がこの間に布を張って乾した。また、山姥の灰汁濾し谷といって、いつも灰汁の色をした水がたまっている。ここでは山姥が布をさらしていたという。
類似事例 |
|
デエダラボッチ 1940年 千葉県 デエダラボッチという巨人の足跡だと言われているところがあちこちにあるとされ、安食町の龍角寺にある足跡は、印西と印東にまたがって小便をしたときのもので、印旛沼は小便がたまったのだという。また、安食町にある大鷲神社の山は、その時に背負っていたものを落としたのだという。
類似事例 |
|
タキノヌシ 1973年 奈良県 雨乞いの時は、ネコマタの滝に多人数が小便をする。すると滝の主が怒って雨を降らせるそうである。
類似事例 |
|
テング 1985年 徳島県 山の上空を笛や太鼓を奏でながら飛ぶ天狗がいた。近所の男性が不用意に放尿した為に山が不浄となり、怒ったから、その仕打ちとして山で前方をふさがれた人がいる。
類似事例 |
|
ダイダラボウ 1938年 神奈川県 昔巨人が地団駄を踏んで、尻の跡が窪んで沼になったといわれている。
類似事例 |
|
ヤマオトコ 1927年 静岡県 山中にススの新芽だけを食べた糞が箕に3ばいほどあった。男の話では山男がしたのではないかということだった。
類似事例 |
|
カワガミ 1981年 東京都 昭和のはじめ、道路拡張工事の際に、監督が責任を取るということでシンカワという湧水を埋めてしまった。その晩、監督の長男が小便づまりになってしまった。すぐにカワガミのためだということになり、カワガミを元通りにして三嶋神社の神主にお祓いをしてもらった。小便づまりは治ったが、その子は大人になってから腎炎をおこして死んだ。ある人は「タタリが残っていたのだろうか」と語った。
類似事例 |
|
カミサマ 1986年 愛媛県 山には眼には見えなくてもどこにでも神様がおられるという。山でショウ(小便)をして神様にとがめられることがある。河辺村に自動車がはじまるくらいに、バスの娘さんが山の中でオショをしようとかがんだところカクシドコロをハメにかまれてしまったという。山でショウをたすときには「ここにショウヨをおります。何様がおりよってもよけとって下さい」といわなければならない。ツバをはくときもいわなければならない。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1999年 静岡県 とてもきれいな水があった。山姥がその水を飲みに来たという。
類似事例 |
|
ヤマンバ 1948年 岩手県 昔、川の上流の沢から山姥出てきては田畑を荒らしたりしていた。困った人々が山姥を神にまつれば悪いことはしないだろうと考え、山姥神社をつくった。それ以来、山姥は出なくなった。現在、山姥神社は移転して秋葉神社内にある。
類似事例 |
|